プロフィール

morita2501

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:56
  • 昨日のアクセス:56
  • 総アクセス数:45969

QRコード

今やらなくていつやるの?【ヘチ釣り入門】

ヘチ釣りとは
ヘチ(足元)に付着している貝やカニなどの餌を求めてやってきた黒鯛を、その場に付いている餌を足元に落として釣る理にかなった釣りです。
bi6h7nxc5egkkun6nimz_480_480-58ce1e0b.jpg


釣り方
カニや貝などが波や風などによって壁から剥がれ落ちていくイメージで釣ります。
なので壁にこすりつけるイメージで、落ちていく餌が壁から離れないように意識しながら落としていくのがコツです。
一般的な釣りでは朝マズメや夕マズメ、夜などにアタリが集中しますが、ヘチ釣りの場合、真っ昼間でも潮位や濁りがあるなどの条件が揃えば爆釣します。
水深のあるエリアでは表層でアタリがなければ中層からボトムまで落とし込んで行きますが、ハイシーズンの真夏になるとやる気のある黒鯛は水面直下まで餌を求めて浮いてきているため、竿1本分も落とさずにアタリが出ます。このような活性の高い状況の場合は底まで落とさずにアタリがよく出る水深までに狙いを定めて打つ数を増やした方が良いです。


アタリの取り方
底まで落ちていくはずなのに途中でピタッと止まった。みたいなアタリが多いです。
基本、糸の動きに変化が出たら即合わせで良いです。


ポイント選択
以下の条件に当てはまればだいたい黒鯛は居ると思って良いかと思います。水が濁っていればなおよしです。

- 壁にフジツボやイガイなどが付着している

- 水深が1m以上ある

z64bkoe5fhar793kbriw_480_480-fcf9a670.jpg

タックル紹介

竿
8gt8gwbcdsy87pfxfgvw_480_480-f6cb07bb.jpg
2.8mくらいのヘチ専用カーボンロッドが使いやすいです。
僕は竿を曲げて魚とのやり取りを楽しみたいので竿の硬さは柔らかめが好きです。(硬いと一瞬で浮いてきてしまう)

入門向けでやすいのだとダイワのBJスナイパー ヘチX 270なんかが良いのではないかと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B083QJK11R

慣れてきたら和竿もおすすめです。カーボンより良く曲がり、魚とのやり取りが楽しめます。

ロッドケース
67ng8ryh9mrrum797g5p_480_480-42b63426.jpg

自転車釣行や電車釣行の場合はダイワのポータブルロッドケース 160Pがおすすめです。
釣り場に着いたら折りたたんでカバンにしまえます。

https://www.amazon.co.jp/dp/B009O095PS


リール
pbuizan8v2ug8f5fip5n_480_480-7f3c2505.jpg

ヘチ専用のタイコリールは色々ありますが、移動時などに勝手に回転しないようにロック機能が付いている種類が使いやすいです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B08VMX3KF3


ライン
szzw6iufo5ddpmgt5jpt_480_480-577c580b.jpg

初心者にはナイロンの2号が良いです。サンラインからアタリが取りやすいように印が付いた黒鯛イズム 落とし込み マークウィンというのが出ているのでこれを使用するのがおすすめです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B06XQR2DQR


ハリス
2edb6w8oij5enn6rks4w_480_480-b91eecd4.jpg

フロロの1.5号が標準です。有名所だとシーガー グランドマックスFXです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00QBPN42O


ヨリモドシ
9c5wm45wfknfudioh3mm_480_480-7fa703b9.jpg

糸ふけでアタリを取るのでなるべく軽くて小さいやつが良いです。
ナカジマのフカセスイベル徳用30個入がおすすめです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00LX1OM68


ガン玉
dfsc3gvn6uhnshx4dtj5_480_480-18a4382c.jpg

ヨーヅリのG1〜4Bくらいまであれば良いかと思います。
基本はBで活性が低ければG1、風が強くて落とし込めなければ徐々に重くしていきます。

https://www.amazon.co.jp/dp/B002UY51LW



65gd9y9oerwhbumetswg_480_480-ebfa1738.jpg

がまかつのチヌRが刺さりがよくおすすめです。サイズは1号〜5号くらいまで準備して餌のサイズに合わせて変えると良いかと思います。
自分は2号を基本にしています。

https://www.amazon.co.jp/dp/B010GX5Y92


エサ箱
umacfbh6ypxvrx5b856f_480_480-bccced33.jpg

木製のエサ箱がおすすめです。餌の持ちが全然違うのと、プラスチックのエサ箱よりおしゃれです。
自分はKcraftさんのエサ箱を使用しています。


ベルト
cjnynw6xuxbtsypdgur5_480_480-517b6042.jpg

釣り用のベルトはダサいのでミリタリーベルトを使ってます。

https://www.amazon.co.jp/dp/B06XWY4L7T


ロッドホルダー
rs5mhnonhpdewjm4fas3_480_480-e5b0ade3.jpg

すいません。名前がわかりませんが魚魚魚店で買いました。


小物入れ
jmwh996z6jeu9d6bi74x_480_480-8e8fb6de.jpg

フックとかガン玉を収納するのに使います。
黒鯛工房のタックルケース TC-1 Sサイズというやつを使ってます。

https://www.amazon.co.jp/dp/B003T2R2GG


ガン玉潰し
i6dzrmkywd7g3rzh3a34_480_480-29f92c49.jpg

ダイワのガン玉はずしを使用しています。魚の口からフックを外すのにも使ってます。

https://www.amazon.co.jp/dp/B006W0I67Q


タモ網
z6rya7fun2bsxppzigc2_480_480-295d904e.jpg

がまかつのがま磯タモ網(40cm)を使用してます。
黒の網に赤の枠が黒鯛の黒い色と相性がよく栄えます。

https://www.amazon.co.jp/dp/B09S68XCQP


タモの柄
su8945k8u3zm6rr94uzh_480_480-df7ec6dd.jpg

ダイワのランディングポール 2を使用してます。
湾奥では4m、沖堤防では6mがちょうどよいです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B009KK3L7K


タモフレーム
2aesxht8gfu4pd46gp4w_480_480-9eeff682.jpg

昌栄のウルトラフレーム極-Ver-II-レッドががま磯タモ網の色と相性が良いです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B003DW1IVW


ジョイント
amy8i56mu4rpk7e3kbeg_480_480-2d43c39a.jpg

折り畳めた方が便利です。
昌栄のフレックスアーム VerII(レッド)を使用してます。

https://www.amazon.co.jp/dp/B001G5PYN6


自撮り棒(携帯三脚)
23bav8zsu49r6x2pugsm_480_480-c6a960c8.jpg

去年自撮りを流行らせようと頑張りましたが、あまり普及しませんでした。

Ulanzi MT-44が風で倒れにくくおすすめです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09M8B8KNB


フィッシュグリップ
vdktsmc54s32zdgz6a8a_480_480-d0bba891.jpg

ダイワのフィッシュグリップ ST225は先端が尖ってなくて魚を傷つけにくいので気に入ってます。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07Y4T9LKJ


餌取り器
uhojihx3t2o2ydwjtyc7_480_480-e5951c73.jpg

ヤマワ産業のイガイ取り器が採りやすいです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B004A2FY50

ibxgyh4bnnydoskg8efm_480_480-f79d67fc.jpg
フジツボの場合は以下のイガイ取り器が使えます。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00MB71MJ8


スクレイパー
7owfmzpy2rowg4py7pgg_480_480-1614074e.jpg

ステンレススクレーパーがあるとフジツボを採取するのに便利です。

https://www.amazon.co.jp/dp/B001EQFGUI


フジツボ
rii3eh9d425imu95yvgm_480_480-e4872035.jpg

使うタイミング
イガイが落ちるシーズン(着晩夏から春くらいまで)が良いような気もしますが年中釣れます。

スクレイパーを使用すればその辺の壁や岩についているものをいくらでも採取出来ます。

保存は塩をまぶしてタッパーに入れて冷凍庫で保管でOKです。
釣りに行くときは水道水で塩を流してから持ってくと手がベタつかないです。


チヌキューブ
x636ary3ytx362gnv9ne_480_480-f10c0f00.jpg

水が濁ってきて魚の活性が高い場合は目立って、かつ魚を釣ったとも餌を付け替えずにそのまま使えるチヌキューブの方が手返しが良い時もあります。
形状にばらつきがないため、フォール姿勢が安定しており、アタリが取りやすいです。
釣果は正直フジツボと変わらないと思ってます。
チヌキューブのストッパーは重要で、フジツボのストッパーとしても使えます。


ツブ(イガイ)
bvdthootru3b83x359ep_480_480-c9aa4f04.jpg

春から夏にかけて沖堤では断然イガイが有利です。黒鯛が捕食する餌の中で最も優先度が高いようです。
湾奥の壁にも似たようなものが付着していますが、ミジ貝という別の貝で黒鯛はツブの方が好みなようです。

タッパーに入れて冷蔵庫で保管してます。


ミジ貝
by5n7ifv4twoxhdp4ovz_480_480-827d909a.jpg

湾奥のような塩分濃度の低いエリアではツブが付かずにミジ貝という少しツブより小さいタイプの貝がメインになります。

タッパーに入れて冷蔵庫で保管してます。


カニ
udpsm7kgp964464ekybr_480_480-e4d561c5.jpg

年中使用できる万能餌です。フォール中以外にも底を這わせて釣ることも出来ます。
ハイシーズンはカニを底までじっくり落とすより貝でフォール中のアタリを取った方が数が釣れるイメージです。

タッパーで保管してます。アクアリウム用の塩、水作のろ過フィルター(1000円くらい)、カニが喧嘩しないように適当にろ材を打ち込んで放置してます。餌やったら水が汚れてカニが死んだので餌はあげてません。


イソメ
夜に強いです。イソメのヘチ釣りはイソメを落としていくというより壁沿いをふわふわさせながらテクトロしていき向こう合わせで釣るようなイメージかと思います。


最後に
なんやかんやで解説しましたが、釣れる時は初心者が適当にやってても普通に釣れます(笑)
まずはハイシーズンの夏のうちに近場のいろんな釣り場に足を運んで経験を積むと良いと思います。
YouTubeやブログ、SNSなど色々ありますが、なんやかんやで現場に行ってフィールドを観察することが一番大切です!

コメントを見る