プロフィール
morita2501
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:65
- 昨日のアクセス:64
- 総アクセス数:72784
QRコード
知ってるようで実は知らない、バチ抜けの基本【バチ抜けシーバス攻略講座】
プロでもポイントを外してライズ無しでホゲることもあるのが昨今の川バチパターンですが、釣れる場所が限定的とはいえ、教科書通りの釣れる場所で釣れる定番ルアーで狙えば初心者でも簡単に釣れるのがバチ抜けです。
そこで今回はバチ抜けの基本について改めておさらいしてみようと思います。
↑フィール 120SG(バチチャー…
そこで今回はバチ抜けの基本について改めておさらいしてみようと思います。
↑フィール 120SG(バチチャー…
- 3月5日 06:30
- コメント(0)
乗っ込みクロダイ完全攻略
今年もいよいよ乗っ込み黒鯛のシーズンが開幕しました!
近年、シーバスに関しては魚の量自体が減り続けており、漁師の過剰な漁獲を指摘するアングラーを頻繁に目にするようになりました。
黒鯛についてはそんなことはお構いなく安定して毎年釣果に恵まれている反面、東京湾奥では地形的な問題から黒鯛を一番釣りやすい釣…
近年、シーバスに関しては魚の量自体が減り続けており、漁師の過剰な漁獲を指摘するアングラーを頻繁に目にするようになりました。
黒鯛についてはそんなことはお構いなく安定して毎年釣果に恵まれている反面、東京湾奥では地形的な問題から黒鯛を一番釣りやすい釣…
- 3月4日 06:30
- コメント(0)
一投でシーバスを釣る方法-ティガールメソッドの真実
早速ですが、ティガールメソッドというのは要するにシェード(影)打ちです。なぜティガールメソッドという名称なのかと言いますと、家の近所でティガールで釣る方法を考えていたらたまたま見つけたパターンだったからです!
シーバスは暗いとこが好きなので、昼間は橋の下などの陰になるエリアに溜まってます。そう言ったシ…
シーバスは暗いとこが好きなので、昼間は橋の下などの陰になるエリアに溜まってます。そう言ったシ…
- 2023年11月13日
- コメント(0)
今やらなくていつやるの?【ヘチ釣り入門】
ヘチ釣りとは
ヘチ(足元)に付着している貝やカニなどの餌を求めてやってきた黒鯛を、その場に付いている餌を足元に落として釣る理にかなった釣りです。
釣り方
カニや貝などが波や風などによって壁から剥がれ落ちていくイメージで釣ります。
なので壁にこすりつけるイメージで、落ちていく餌が壁から離れないように意識し…
ヘチ(足元)に付着している貝やカニなどの餌を求めてやってきた黒鯛を、その場に付いている餌を足元に落として釣る理にかなった釣りです。
釣り方
カニや貝などが波や風などによって壁から剥がれ落ちていくイメージで釣ります。
なので壁にこすりつけるイメージで、落ちていく餌が壁から離れないように意識し…
- 2022年6月29日
- コメント(0)
最新のコメント
コメントはありません。