プロフィール

グース

香川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:140
  • 昨日のアクセス:287
  • 総アクセス数:933444

QRコード

ブリーデン モンスターコーリング

  • ジャンル:日記/一般
Mrストイック! 一切の贅肉を削ぎ落とし、そこには強靭な筋肉だけが宿る。
ヘビーエギのロングキャストや対モンスターアオリウエポンとしてだけでなく魚種限定解除ゲームを快適にサポートします。
アオリは勿論
シーバスにも
こんなんまで
グリップがコルクというのも温かみがあっていいですね!
まさに万能ロッド

続きを読む

ご近所散歩   

  • ジャンル:日記/一般
コロナで地元香川県にも緊急事態宣言が出ましたので釣りは自粛しています
少し前の釣行記になります
庵治
このポイントは漁港が5つ、サーフ、磯etc.と、沢山の選択肢が有ります
風裏も何処かにあります

家から近いこともあり、時々散歩がてらに
スイムジグ
明かりが点いてる漁港
サーフ

少し前のシーバス
メバルタッ…

続きを読む

ラインブレイクのその後

  • ジャンル:日記/一般
以前に書きました[ラインブレイクのその後]
https://www.fimosw.com/u/Katana860cc/fk6x31rs3difmr
海中に残されたルアーのフックどれぐらいで錆びてしまうものか?
豆知識
海水にふくまれる塩の濃さを表すとき、塩分濃度が使われます。その値は、3.4%。これは、海水100gの中に塩が3.4gふくまれていることを表しています…

続きを読む

磯マル

  • ジャンル:日記/一般
4月6日
大潮
干潮   AM2:00
このご時世、コロナで自粛ムードなので3密にならない様にソロで鳴門に行って来ました
実際、人と接触したのはコンビニのオッサン一人のみ
※私はマスク着用して入店
また、このタックルでシーバスを釣りたかったので
テンリュウの9fのロッドとカルカッタ201の組み合わせ
早くも事件が!
行…

続きを読む

スミス  ラ.バンバ  瀬戸内イカナゴパターン最強

  • ジャンル:日記/一般
スミスの絶版ルアー
独特な形状で、泳ぐ姿はイカナゴそっくり
魚食ってるメバル、シーバスには絶大な効果を発揮するルアー
これからゴールデンウィークにかけて地元、庵治のサーフにイカナゴが接岸してきます
習性は夕マズメにサーフに押し寄せ、砂の中に潜って就寝、朝マズメに出て行くというパターン
時合は晴れていれば…

続きを読む

おいしく食べるためのキープ法

  • ジャンル:日記/一般
私にとってのメバルをおいしく食べるためのキープ法は釣ったら即、血抜き!これにつきると思います。
スカリに入れるとかクーラーの中で死なせるといったパターンでは魚が生きている間に大きなストレスを与え、時間の経過とともに味を落としてしまいます。
特にメバルはこの傾向が顕著です。
シメるときは目の後ろのエラの…

続きを読む

さかなの皮でミノーカスタム

  • ジャンル:日記/一般
(剥製工房フィッシュワールド)
プラスチック製ミノーなどに[グアニン魚皮]を貼り付けるカスタマイズ
これは、魚皮の内側にある光沢の素を80%以上残した[グアニン魚皮]を、手持ちのルアーに剥製の技術で貼り付けてくれるもの
魚皮の種類はワカサギ、マイワシ、サバ、サヨリ、サンマ、ニシン、タチウオなどで、ルアーの目に…

続きを読む

ラインブレイクのその後

  • ジャンル:日記/一般
以前にも書きましたが香川県には安戸池という海の釣り堀が有ります
釣り堀と言っても広大で、簡単には釣れません!
そこで、お祭りタイムと称してルアーマンを浜に一列に並べ、沖から係の人が船に乗ってやって来て、餌をルアーマンの前に撒いてくれます
凄いナブラが出来、ルアーさえ届けば、入れ食い

当時は青物のサイ…

続きを読む

ヤツらは不意に襲って来る‼️

  • ジャンル:日記/一般
3月9日
大潮
干潮  AM3:00
今日は先週のリベンジで磯マル狙いで鳴門ゴロタin
気温8度位で結構暖かい
大潮と言う事もあって流れにメリハリがあってポイントが絞りやすい
が、
月明かりがあり、こう言う日は、余りパッとしない事が多い
案の定、エントリーしてから2時間程ノーバイト!
小移動して、シモリに流れがぶつか…

続きを読む

バイトの真実

  • ジャンル:日記/一般
香川県には安戸池と言う海水の釣り堀があります。
昔はよく行きました。
昼間にルアーを楽しめて[シーバス ハマチ ヒラマサ タイ ヒラメ 大コチ アオリetc.]が釣れる為。
料金、半日4000円
ここにはタイリクスズキが放流されており、明るい時間帯でもバンバンアタリます。
あくまで、私の経験談として
目の前、5m程…

続きを読む