プロフィール

グース

香川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:408
  • 昨日のアクセス:1293
  • 総アクセス数:978362

QRコード

磯マル  今朝の鳴門ゴロタ 

  • ジャンル:日記/一般
今朝の釣果
サスケ烈波120
ショアラインシャィナーR50
詳細は後日UPします。

続きを読む

磯マル

  • ジャンル:日記/一般
12月18日
小潮
AM1:00  満潮
仕事をしていると、お客さんから耳寄り情報
その方も鳴門でシーバスをドップリされていて17日の釣行時、あそこのワンドにイワシが入ってウハウハだったとの情報をもらいました
私も9日の釣行時、40lb.のリーダーぶっちぎっていった場所がすぐ近く
次の日、仕事ですが行き帰りで2時間、釣り…

続きを読む

Ufmウエダ プラッキングスピン GS-832

  • ジャンル:日記/一般
[メーカー コメント]
まるで川の中が見えるかのような錯覚さえ覚える、手元に伝わる感度という情報。
そして魚の泳ぎを思うがままにコントロールできる緻密なベンディングカーブ。
ブランク特性を活かすために、
装着数から装着位置に至るまで、独自のガイドシステムを組み、
軽やかな振り心地と極上の操作感を手に入れま…

続きを読む

ウエダ ソルティープラッガーSPS962

  • ジャンル:日記/一般
私が思い描くシーバスロッドの理想型。ボロンコンポジットによって従来のソルティプラッガーシリーズに比べ、キャスタビリティ、バットパワー共にかなりの向上を感じられる。このモデルは300本限定で生産されたものです。
ハイシーズンの鳴門のゴロタや磯やサーフなどで主にミノーイングをするために使用。ティップから入…

続きを読む

磯マル

  • ジャンル:日記/一般
12月9日
中潮
干潮 AM1:30

CPSとトラウトロッドを持参
後  タックルベリーで新品ですが価格300円のバイブレーション
良い仕事して下さい!
鳴門ゴロタにエントリー
潮が弛んでいるので、バイブレーションから
スリットの潮上にキャストしヨーヨーの要領でリフト&フォール
ドスン!
バサバサとエラ洗い
腹ぼての…

続きを読む

UFMウエダCPSプラッキングスペシャル

  • ジャンル:日記/一般
ウエダロッドの特徴とは
全てのウエダのロッドにおける共通の特徴は軽くて高感度なブランクと、一日中降り続けても疲れを感じにくい優れたロッドバランスです。個人的にウエダのブランクは張りが強いタイプとしなやかなタイプの二つに分類されると考えています。
Pro4やバックウォータースペシャルボロンなどの張りが強い…

続きを読む

ボロンのロッド ブラックフィン

  • ジャンル:日記/一般
ぼろん(boron)
釣ではボロン繊維(boron fiber)を使用した竿をボロンロッドと言う。
タングステン線を芯材としてホウ酸を化学蒸着法により製造した繊維の事をボロン繊維(boron fiber)と言い、ボロン繊維5%、カーボンファイバー25%以上を含む材料で作られた竿の事をボロンロッドと言う。
ボロン繊維は高強度・高弾性…

続きを読む

神様のお告げ 無限バイトのちニタ~ッ

  • ジャンル:日記/一般
12月3日
小潮
満潮 AM1:00
2日の夜、友人と忘年会
殆んど食べてから撮影
飲んで食べて楽しかった!
飲んだと言ってもオレンジジュースですが?
次の日、バイク友達とツーリングの約束がありましたが天候が思わしくなく中止
ならばと釣りに行って参りました
如何せんこの風 6~9m
風裏が有る鳴門にエントリー
しかし、風…

続きを読む

海に背を向けるな!  私が磯ヒラを辞めた理由

  • ジャンル:日記/一般
私も以前、ヒラスズキを求めて太平洋の磯に上がっていました
磯から眺めるロケーションは最高でした
13フィートのロッドとペン5500の組み合わせで                                             安全装備もアングラーズハウスのソックスタイプウエダーにスパイクブーツ
教科…

続きを読む

デッかいシーバス こんな物まで食べてました!

  • ジャンル:日記/一般
以前12月、鳴門で釣ったシーバス
画像は写真
ビッグママが食べていた物は?
友人仲間でシーバスの鍋が食べたいとのリクエストで釣ってきた魚
私が捌いて料理している時、お腹の中のから出てきた物は……
なんと   カレイ!
20cm程のカレイが3枚重なる様に入っていました
アジ イワシ サヨリ イカ ハゼ等を捕食してい…

続きを読む