プロフィール

こばっち(小原暁彦)

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:113
  • 昨日のアクセス:184
  • 総アクセス数:636372

QRコード

いつもと違うルアーも試す

仕事後に娘を風呂に入れてからのんびり出撃!
理想の潮位まで時間に余裕がある。
ポイントに着くとすでにNしんごさんが準備をしてた☆
いつものダベりながらコーヒーを飲んでポイント入り
最近は僕や釣り仲間では使うルアーが
パンチライン95シリーズ
ヨイチ99シリーズ
アダージョ105heavy
に偏ってた(^_^;)
シンキングペ…

続きを読む

粘ったことで出会えた魚!

メインフィールドは未だ厳しいシーズン!!
というより誰にでも釣れてしまうハイシーズンが終わっただけ!
とうとうフィールドで会うアングラーがいつもの顔見知りだけになっていた(笑)
良い潮回りでも北西風の海の荒れで思うような釣りすらさせて貰えずサイズどころか1尾が遠くなってきていたが、ようやく海が凪ぎになっ…

続きを読む

YOICHI 99 炸裂のランカー!!

デジカメから取り込んだ写真を貼り付ける方法がスマホのフォルダを移動させれば良いとやっと分かったので、
これからfimoには未投稿でFacebookとInstagramのみの投稿だった釣果を出して行きます。
木曜日は嫁さんが休みだったため、早めに出れたので下げ半ばより前にポイント入り!
こんな寒い夜にはさすがに誰も居なかっ…

続きを読む

小規模河川も侮れない!

各地で大雪注意報が出ていますが凍結によるスリップや事故が心配です。
僕ら鹿児島のように雪に慣れていない地域の皆さんは特に気を付けて下さい!
さて、このところ東シナ海側は海が荒れすぎて本命の場所に行けない。
北西の風が吹いてしまえば下流側はモロに海からのうねりが上がってくる。
シラスウナギ漁の影響もなか…

続きを読む

粘らせるアメとムチ

年明けさっそく初釣りということで頑張ってきました☆
年末を迎える前に感じていましたが、ハイシーズンもとうに過ぎてしまい厳しいシーズンに入りましたね。
そんなだけあって下げ潮6時間何も無しからの、干潮跨ぎで上げ潮に突入した仕事までのタイムリミット直前で1尾というアメとムチを受けた。
最後にはアメをくれる…

続きを読む

衝撃的なヒラスズキ!!

クリスマスも過ぎ、今年ももうすぐ終わりますね。
fimoログにアップするまでには至っていませんでしたがFacebookをご覧になられてる方はご存じかも知れませんが、釣りには行きまくっています。
そんな中で、僕にとってメモリアルというか、上げてビックリな魚を手にしました。
ヒラセイゴが群れている時間帯が続き、それは…

続きを読む

第6回【釣り人の未来に繋げるプロジェクト‼】in谷山港

12月10日に
第6回 『釣り人の未来に繋げるプロジェクト‼in谷山港』
早いことであっという間に清掃活動は第6回目を迎えました。
皆様お忙しい中で、また天気の傾いていた中、清掃活動に参加してくださいました。
ありがとうございました☆
前回の谷山港の清掃を上回る凄まじいゴミの量でした!
挨拶は簡単に皆で手分けしてゴミ…

続きを読む

出会いに恵まれた宮崎遠征!!

金曜から日曜まで連休を利用して、
宮崎県に2泊3日の遠征をしてきました☆
熊本遠征の時はしんごさんやタカサンさんが一緒で楽しかったのですが、今回は自分一人!
遠征の醍醐味である出会いと散策を大切にしたい。
もともとはヌタイさんの発信をみていたAPIAロッド試投会にも行くつもりが、、、
残念ながら娘のサッカー…

続きを読む

パンチラインを活かす!

中流域の地形あっての流れが厚くなるポイント!
ある潮位から訪れるチャンス!?
そんなチャンスをモノにした日でした☆
と言うのもボトムの岩回りに流れが当たることで回りに着いているシーバスを狙っていた。
最近はもっぱら干潮二時間前の潮位と流れになってから、その岩回りに着いているシーバスをシンキングペンシルで…

続きを読む

充実したハイシーズン‼

前日の雨が朝方まで降っていたこともあり、これはわずかにでも濁りが効いたであろうとみて川内川へ、
シーバスタックルからフローティングベストやらルアーまでイッキに買いそろえたしょうた君に連絡し(笑)
今日は釣れるから行ってみるかい~?と伝え一緒にデイゲームから出撃!
手堅く水門回りと水深の絡む場所を選んでポ…

続きを読む