プロフィール

こばっち(小原暁彦)

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:144
  • 昨日のアクセス:261
  • 総アクセス数:637542

QRコード

暗闇の波に立ち向かう二人

普段は磯ヒラをメインにされているワイハレ中村君の、ナイトゲームのヒラスズキを釣る思い出づくりの2日目は、

ホームポイントが急激にアングラーが増えてポイントが潰れてしまいつつあるので、別なポイントへ移りました!


満潮前の夕方からポイント入りして離岸流となる流れを探しながら投げていましたが、
しばらくは流れを掴めず、うねり波がラインを引っ張り邪魔をします。

明るいうちは全く反応がありませんでした。




日が沈み、暗くなると途端に一変!


波気が出てきた上に強烈な払い出しの離岸流がくっきり出てきました!

中村君と波をお腹にもろに喰らいながら踏ん張りながら投げてました(笑)

「うわっ!!」

「あ痛っ!!」

「この波はヤバいかも、、」

と波を身体にまともに受けながら二人で叫びながら笑ってました(笑)




僕らは『変態』の領域を目指しています!



中村君は、無謀なことに、迫り来る波をジャンプして越えようなんてするもんだから岩を踏み外してバランスを崩し、あわやウェーダーに浸水の危機、という場面が何度かありました(笑)

僕もちょっとヤバかったです(笑)


しかし僕も中村くんも諦めません。
特に彼はDUELのハードコアリップレスミノーTTのブログモニターに選ばれ、釣果レポート提出第1号になるべく、俄然メラメラと燃えていたのです!

http://www.fimosw.com/u/sho0817/p318eo34efi4tr


なんだか彼は次はウエットスーツでも来てきそうな勢いです!(笑)



手前にはよくセイゴが溜まりますが、今回はそこを我慢してセイゴを避けて、(でも釣れたら釣れたで嬉しい)
色んな意味でリスクを負わないと捕れないサイズを狙いました。


アダージョ105ヘビーの遠投で沖目から探り、斜めの流れをドリフト風に巻き抵抗が一番強くなる理想的な所でヒット!!

ナイスサイズはやはり沖目の変化のある所に居ました!


後退りしながら魚をエラ粗いさせないように寄せていると……波が.……(;´д`)(笑)
a2ebi4wigih6ki7wok42_920_518-5d8d5430.jpg
中村君撮影ありがとう!

でも暗っ(笑)



波のタイミングに合わせて、ズリ上げ

おんどりゃあぁぁっ!


63センチをキャッチ!

c5w2rwu7dhe2d9zx8fjp_518_920-b7020127.jpg





すると直後には
待ちにまった中村くんがブログモニターを務めるハードコアリップレスミノーTTでヒット!!

従来のハードコアリップレスミノーは流れかな当たればかなりのスローリトリーブでキレイに泳ぎ、暴れ過ぎず、まだ水深もここのポイントにはかなり合うルアーなので、TTになってもそれは変わらなかったようです。羨ましい!


上手く寄せてましたが、波打ち際で上げれないでいたので、すぐに駆け寄ってリーダーを掴んでサポートランディング!

僕とほぼ同サイズをキャッチ!
zb52gv22rrff9d3vco7a_405_720-a95a9311.jpg



イェーイ!!よっしゃぁぁあ!!

と二人で暗闇で大声を出しながら、最高の笑顔とテンションでがっちりと握手をしました☆

二人で離岸の流れを、幅を、向きを、強さをひたすら探り、教え合いながら見つけた魚は最高の喜びの結晶だと思いました。


ギリギリまでの立ち込みと遠投がなければ厳しかったかもです。


最高に嬉しいヒラスズキでした。
agrhus7x2kcosaty9uoc_920_544-16f627ce.jpg

67zmrop3ds5hf8n69btr_920_690-6780f98c.jpg


その後は彼は最後までハードコアリップレスミノーTTを投げたおし、
同じように60アップと60手前を2尾追加
慣れないポイントにも関わらず、さすがです。


僕は以前紹介させて頂いたF&Pのシンキングペンシルのトリガーでラインスラッグを流しなが大きく半円を描くようにドリフト?させて60アップ
続いてアダージョ105ヘビーで50半ばの2尾を追加


お互い3尾づつで計6尾でした。



潮位が下がり、段々と反応が遠退いてきたので潮位が合うポイントへ場所移動☆


するとすでにポイントにはシュンさんがいました(^o^)

丁度その時、シュンさんがサスケ120烈波でキロアップのイカを釣ってました(笑)
ま…マジすか(゜ロ゜;(゜ロ゜;

シュンさんがルアーでデカイカを釣るのを見るのはなんと今回が三回目でした!(笑)





再び同じポイントにもどり、
最干潮のうちに、次回の釣行で参考になるように地形を確認しました
ある程度ボトムを把握して、だからここらへんでヒットしたんだな!っと納得させられながら、満足して釣行終了となりました☆


ルアーケース内に入りまくった海水をUFOの湯ぎりみたいに流し出し(笑)
帰ってからケースごと潮抜きして洗わなければならなかったのは言うまでもありません(;´д`)





【使用タックル】
ロッド:SHIMANO EXSENCE S900MH/R
リール:SHIMANO STELLA 4000XG
ライン:SHIMANO EXSENCE 1.5号
リーダー:DAIWA モアザンリーダー 25lb(F)
ルアー:トリガー アダージョ105ヘビー パンチライン95 ハードコアリップレス120


Android携帯からの投稿

コメントを見る

こばっち(小原暁彦)さんのあわせて読みたい関連釣りログ