プロフィール
こばっち(小原暁彦)
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ヒラスズキ
- ナイトゲーム
- ゴッドロン
- シーバス
- ウェーディング
- 休釣日
- コバージョ
- ビッグサム工房
- いいこと
- コバージョシリーズ
- ネタログ
- 家族
- 遠征
- エギング
- アオリイカ
- 学習ログ
- ヒラメ
- お知らせ
- DRESS
- チヌ
- マゴチ
- ロックフィッシュ
- オフショア・ボート
- デイゲーム
- 買い物
- 錦江湾奥
- 干潟
- アジング
- DRESS ラビットワーム
- DRESS D-head
- 清掃活動
- タチウオ
- DREPAN-mini
- ブラックバス
- ブルーギル
- 淡水魚
- 万之瀬川
- 川内川
- 八房川
- 天降川
- 別府川
- 思川
- 甲突川
- DUEL
- DREPAN-EVO
- カタボシイワシ
- 港湾
- 稲荷川
- 鹿児島市内
- 山豊テグス
- FAMELL
- FLUORO SHOCK LEADER
- レジンシェラー
- 釣り人の未来に繋げるプロジェクト‼
- 日本釣振興会
- イベント
- PEストロング8
- DRESS カスタムハンドル
- ima
- YOICHI 99
- fimoフック
- Empathy 90
- sasuke130剛力
- koume70heavy
- YOICHI 99 light
- YOICHI 99
- YOICHI 99 BALLISTA
- BlueBlue
- こばっちやんねる
- YouTube
- ガボッツ
- シャルダス
- APIA
- アルゴ105
- 小原暁彦
- 増水パターン
- トップチニング
- トップチヌ
- チヌトップ
- 小規模河川
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:68
- 総アクセス数:630286
QRコード
▼ ボウズの帰りは monster!!
雨ばかりでなんか気分がノリません(;>_<;)
ここ4日ほどはホームで粘りの1尾を捕って以来、全然釣れていないこばっちです。
大雨で二日を無駄にしました(>_<)
さて
この日の釣りは現地集合でロッキーさんとの釣行だったが、
先に結果から言ってしまうとロッキーさんはヒラメをキャッチしたが、
僕はノーヒットでボウズだった。
ポイントに入った時にはすでにロッキーさんがウェーディングされていたが、
当たりもなく流れも思わしくないとのこと、
辺りを見渡して歩いてみると
数日間の大雨と海の時化が河口の地形というか、砂の積み方を変えてしまった。
驚くべきは下げ潮が砂を削り、急斜面なブレイクをすでに作った後だった。
河川内は回り込めば立ち込めたはずのウェーディングの進入コースが手前から中々の水深になってしまい、干潮前にも関わらずなかなか立ち込めなくなってる!
また積み上がった経験がだるま落としのように崩れていった感じ
おまけに、雨は2~3日前が最後だったというのに、やぶ払いをしたかのような草花のゴミが多く、水はやけに濁っている。
ウェーディングは流れが巻かれている緩い所から入るのだが、いつもよりヌカヌカしてヘドロというか砂の上に泥が被ってる。
あくまで憶測にすぎないだろと思うかもしれないが、川周辺の田んぼの田植えによる泥の濁りが川に影響を与えてるのだと思った。!
ロッキーさんと、このどんより具合いはさすがにおかしいよね、という話しになった。
ショアブレイクが始まっている高さは僕らの伸長より遥かに高く、
流れない潮周りだったとしても、満潮からの下げ始め1~2時間が一番流れが早かったタイミングだろうとみた。
それなのに、なかなかウェーディングが出来そうな潮位にまで下がってくれない。
水面はまるで湖のように穏やか、
ここは見切りをつけて、僕が先日日中で地形を見てた対岸に移ることにした☆
それが正解だったようで、巻かれて泥が積もっている浅場は一面ベイトだらけ!
ライトに驚いて大暴れ。
干潮前でS字になっているカーブのインコースから入り、こちら側からの方が流れを掴める。
そこでロッキーさんがすぐにシーバスをかける!
だか惜しくもズリ上げまでにバレてしまう。
その20分後にはロッキーさんがヒラメをキャッチ!
この日釣れたのはロッキーさんのこのヒラメのみで、
僕はパーフェクトノーバイトでした(;>_<;)
まぁ堅いログはここまでにして(笑)
帰りはロッキーさんと自販機に寄って
ボスの贅沢微糖のコー…ヒ……

???
ええ~~っ!!Σ(゜Д゜)
monsterがぁぁぁ~~(*`Д´)ノ!!!

ロッキーさん
スポドリで良かったらあげようか?
ぷいっ!
(笑)である

かっ!買ってしまった!!

すかさず一気飲みである!

おや?
こばっちの様子が、、
ター◯ネー◯ー風(笑)

ううっ!
胸が、、
くっ!
苦し、、
くるし、、
く、、
クル、、

お付き合いありがとうございます(笑)
定期的にこういった写真ネタをぶっこんで行く予定です(笑)

昨日は警報が出ていたので休釣日にして
家族で焼き肉を食べに行きました


また明日からガンガン釣りに行きます!
Android携帯からの投稿
ここ4日ほどはホームで粘りの1尾を捕って以来、全然釣れていないこばっちです。
大雨で二日を無駄にしました(>_<)
さて
この日の釣りは現地集合でロッキーさんとの釣行だったが、
先に結果から言ってしまうとロッキーさんはヒラメをキャッチしたが、
僕はノーヒットでボウズだった。
ポイントに入った時にはすでにロッキーさんがウェーディングされていたが、
当たりもなく流れも思わしくないとのこと、
辺りを見渡して歩いてみると
数日間の大雨と海の時化が河口の地形というか、砂の積み方を変えてしまった。
驚くべきは下げ潮が砂を削り、急斜面なブレイクをすでに作った後だった。
河川内は回り込めば立ち込めたはずのウェーディングの進入コースが手前から中々の水深になってしまい、干潮前にも関わらずなかなか立ち込めなくなってる!
また積み上がった経験がだるま落としのように崩れていった感じ
おまけに、雨は2~3日前が最後だったというのに、やぶ払いをしたかのような草花のゴミが多く、水はやけに濁っている。
ウェーディングは流れが巻かれている緩い所から入るのだが、いつもよりヌカヌカしてヘドロというか砂の上に泥が被ってる。
あくまで憶測にすぎないだろと思うかもしれないが、川周辺の田んぼの田植えによる泥の濁りが川に影響を与えてるのだと思った。!
ロッキーさんと、このどんより具合いはさすがにおかしいよね、という話しになった。
ショアブレイクが始まっている高さは僕らの伸長より遥かに高く、
流れない潮周りだったとしても、満潮からの下げ始め1~2時間が一番流れが早かったタイミングだろうとみた。
それなのに、なかなかウェーディングが出来そうな潮位にまで下がってくれない。
水面はまるで湖のように穏やか、
ここは見切りをつけて、僕が先日日中で地形を見てた対岸に移ることにした☆
それが正解だったようで、巻かれて泥が積もっている浅場は一面ベイトだらけ!
ライトに驚いて大暴れ。
干潮前でS字になっているカーブのインコースから入り、こちら側からの方が流れを掴める。
そこでロッキーさんがすぐにシーバスをかける!
だか惜しくもズリ上げまでにバレてしまう。
その20分後にはロッキーさんがヒラメをキャッチ!
この日釣れたのはロッキーさんのこのヒラメのみで、
僕はパーフェクトノーバイトでした(;>_<;)
まぁ堅いログはここまでにして(笑)
帰りはロッキーさんと自販機に寄って
ボスの贅沢微糖のコー…ヒ……

???
ええ~~っ!!Σ(゜Д゜)
monsterがぁぁぁ~~(*`Д´)ノ!!!

ロッキーさん
スポドリで良かったらあげようか?
ぷいっ!
(笑)である

かっ!買ってしまった!!

すかさず一気飲みである!

おや?
こばっちの様子が、、
ター◯ネー◯ー風(笑)

ううっ!
胸が、、
くっ!
苦し、、
くるし、、
く、、
クル、、

お付き合いありがとうございます(笑)
定期的にこういった写真ネタをぶっこんで行く予定です(笑)

昨日は警報が出ていたので休釣日にして
家族で焼き肉を食べに行きました


また明日からガンガン釣りに行きます!
Android携帯からの投稿
- 2014年6月28日
- コメント(10)
コメントを見る
こばっち(小原暁彦)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 14 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント