プロフィール
こばっち(小原暁彦)
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ヒラスズキ
- ナイトゲーム
- ゴッドロン
- シーバス
- ウェーディング
- 休釣日
- コバージョ
- ビッグサム工房
- いいこと
- コバージョシリーズ
- ネタログ
- 家族
- 遠征
- エギング
- アオリイカ
- 学習ログ
- ヒラメ
- お知らせ
- DRESS
- チヌ
- マゴチ
- ロックフィッシュ
- オフショア・ボート
- デイゲーム
- 買い物
- 錦江湾奥
- 干潟
- アジング
- DRESS ラビットワーム
- DRESS D-head
- 清掃活動
- タチウオ
- DREPAN-mini
- ブラックバス
- ブルーギル
- 淡水魚
- 万之瀬川
- 川内川
- 八房川
- 天降川
- 別府川
- 思川
- 甲突川
- DUEL
- DREPAN-EVO
- カタボシイワシ
- 港湾
- 稲荷川
- 鹿児島市内
- 山豊テグス
- FAMELL
- FLUORO SHOCK LEADER
- レジンシェラー
- 釣り人の未来に繋げるプロジェクト‼
- 日本釣振興会
- イベント
- PEストロング8
- DRESS カスタムハンドル
- ima
- YOICHI 99
- fimoフック
- Empathy 90
- sasuke130剛力
- koume70heavy
- YOICHI 99 light
- YOICHI 99
- YOICHI 99 BALLISTA
- BlueBlue
- こばっちやんねる
- YouTube
- ガボッツ
- シャルダス
- APIA
- アルゴ105
- 小原暁彦
- 増水パターン
- トップチニング
- トップチヌ
- チヌトップ
- 小規模河川
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:46
- 昨日のアクセス:40
- 総アクセス数:629949
QRコード
▼ ☆釣行記☆6/3【大隅半島遠征】
- ジャンル:釣行記
皆さん、もうすぐ梅雨時期を迎えようとしていますが、いかが御過ごしでしょうか
僕は4月は夜ヒラはセイゴばかり…他はマゴチで終わり…?
交通事故から釣行に復帰した5月は…
磯ヒラデビューを飾ろうと、しゅんさんとヤンキープードルさんにお供させて頂きまして長島から開聞まで遠征までしましたが、磯ヒラを1ヶ月間NOフィッシュのボウズに沈んでおり凹んでおりましたf^_^;
そして6月に入って最初の釣行は、ソル友のサトル君と話し合い、大隅半島の南側への遠征を計画してみました☆
すると嬉しいことに、たか坊さんとボラホさんとそのお友達の方々にお供させて頂けるとのことになりました(^_^)v
磯ヒラやエバを狙いに地磯へ行くとのことで、
長島での磯ヒラのボウズを引きずっていたため、期待と不安を持ち合わせながらフェリーに乗って大隅半島へ行きました☆
しかし大隅半島へ行ってみて、いきなりキツイ洗礼を受けました(>_<)
磯に出るまでの、傾斜と地盤の悪さはまさにジャングル!
この体験は初体験でした?
行きはワクワクしながら降りれましたが、帰りは自然と無言になるキツさで脱水症状気味で飲み込む唾液も出ないくらいでした?(笑)
その大隅での釣行というと、海は大時化でサラシが常に広範囲に広がっている状態で、サラシの外に投げるにはかなりの遠投が必要でした。
狙いはサラシの先にいる沖のエバを早いアクションで狙いつつ、サラシの中ではスローでヒラスズキのバイトを待つという意識でやってみました☆
着いて早々にたか坊さんとボラホさんがエバがヒットさせ、その強烈ファイトのやり取りを見て僕とサトル君は、興奮してました(^O^)
間近で格の違いを魅せられていました(^_^;)
その後はサトル君にも沖でエバが連続ヒット☆周りは応援!
がしかし、いずれも根ズレでラインブレイクに?
とうとう僕だけエバがかけられず焦ってしいました(T_T)
ハードコアミノーのパワーに換えると食い上げるように何かがヒット!『おお!ヒラだヒラ!』と言われて、我に帰って対応しましたが、しっかりとフッキングできていなかったのかスグにバラシ(>_<)
ルアーをロウディーに換えてロングキャスト!
しかしまた沖でエバはかけられず、そのままスローでサラシを通すと割りと岸から離れた位置でヒラスズキが今度はガッツリ食ってきました☆
足場が高くて、また、ドン深の為か下にめちゃくちゃ潜ろうとしてましたが、
どうにか擦られずに浮かし上げ、タイミング良く大きな波が来てくれたので、波に乗せてランディング出来そうな場所にズリ上げた所で、
ボラホさんが高波の激しい中にも関わらず、岩の谷間まで降りて男前なランディングをして下さったおかげで、とうとう魚をゲットすることができました☆
思わず吠えながらガッツポーズで喜んでしまいました(笑)
ヒラスズキ自己記録を1㎝更新できました(笑)
74センチのコンデションの良さそうなヒラスズキで回遊型だということでした☆(≧∇≦)
ゴロタの夜ヒラや砂ヒラ以外では、初めての日中の磯ヒラだったので、魚体の銀ピカの美しさに感激して見とれてしまいました(ρ_;)嬉しすぎました(>_<)
またPEがラパラのラピノヴァの1.0号でリーダーがクロ用ハリスの2.5号で磯に行くにはかなりの準備不足だったのですが、切れなくてかなり運が良かったですf^_^;
たか坊さんとボラホさんとボラホさんの友だちの方とガッシリと握手をさせてもらいました☆
もう嬉しいのとありがたいのとで、感謝の言葉しか出てきません(>_<)
そしてその直後にサトル君にエバがヒット!ドラグ音がスゴかったですが、運良く根の方に走られずまっすぐに寄って来てくれたそうで(笑)そのままズリ上げて、またもボラホさんが男前ランディングでキャッチ☆
なんとサトル君もPE1.2号という…
サトル君とガッツリ握手をして、やっと2ショットの釣果写真を撮ることができました!!
大隅に行って良かった☆
帰りにはフィッシング220まで連れて行ってくださり、ずっとお会いしてみたかったソル友のたろうさんともお会いすることができました(^O^)
市内では売っていない種類やカラーのルアーがたくさんあって、すぐに購入させて頂きまして、外で検量をして、写真も撮って下さいました☆
たろうさんありがとうございました☆
また末吉町に帰った時や、大隅で釣行をする時にはまた行きますので☆
その時は宜しくお願い致します(^_^)v
今回大隅半島へ行くに当たって、
沢山の良いファイトを観させていただいて、嬉しい経験もさせて頂きました☆
噂の山登りを含めて(笑)
皆さんに初めてお会いすることができ、釣行をお供させて頂いたのですが、
たか坊さん、ボラホさんとその友達の方、それにたろうさん!皆さんすごく感じの良い方々で安心しました。優しさ、人の良さが顔から滲み出ていました。
立ち位置が限られてきていたので、僕らもいたためたくさん気をつかわれたかとおもいます(>_<)
そんな中で、僕らは釣らせて頂いたという感じですf^_^;ありがとうございました☆
帰りは鹿屋のすき家で牛丼の『キング盛り』を食べて、垂水フェリーで爆睡して帰りました☆
市内に着くと、50センチ以下しか持ち帰れない我が家のルールを作られたため(笑)、釣ったヒラスズキは市内の某スーパーで1000円を払ってプロに三枚に卸してもらいました☆
すると嫁さんも気分良く、夜ご飯で、刺身とカルパッチョとムニエルと煮付けと汁物と肉団子等々、大きかったため、沢山の品目になり美味しかったです☆
職場の上司にもカルパッチョをお裾分けすると喜んでもらえて、最高でした☆
残念ながら僕はエバをかけることは出来ませんでしたが(>_<)
今度行く時には、ラインなど準備を万全にして、また近い内にリベンジさせて頂きたいと思っています!
よろしければまた宜しくお願い致します(>_<)
本当にありがとうございました(≧∇≦)





僕は4月は夜ヒラはセイゴばかり…他はマゴチで終わり…?
交通事故から釣行に復帰した5月は…
磯ヒラデビューを飾ろうと、しゅんさんとヤンキープードルさんにお供させて頂きまして長島から開聞まで遠征までしましたが、磯ヒラを1ヶ月間NOフィッシュのボウズに沈んでおり凹んでおりましたf^_^;
そして6月に入って最初の釣行は、ソル友のサトル君と話し合い、大隅半島の南側への遠征を計画してみました☆
すると嬉しいことに、たか坊さんとボラホさんとそのお友達の方々にお供させて頂けるとのことになりました(^_^)v
磯ヒラやエバを狙いに地磯へ行くとのことで、
長島での磯ヒラのボウズを引きずっていたため、期待と不安を持ち合わせながらフェリーに乗って大隅半島へ行きました☆
しかし大隅半島へ行ってみて、いきなりキツイ洗礼を受けました(>_<)
磯に出るまでの、傾斜と地盤の悪さはまさにジャングル!
この体験は初体験でした?
行きはワクワクしながら降りれましたが、帰りは自然と無言になるキツさで脱水症状気味で飲み込む唾液も出ないくらいでした?(笑)
その大隅での釣行というと、海は大時化でサラシが常に広範囲に広がっている状態で、サラシの外に投げるにはかなりの遠投が必要でした。
狙いはサラシの先にいる沖のエバを早いアクションで狙いつつ、サラシの中ではスローでヒラスズキのバイトを待つという意識でやってみました☆
着いて早々にたか坊さんとボラホさんがエバがヒットさせ、その強烈ファイトのやり取りを見て僕とサトル君は、興奮してました(^O^)
間近で格の違いを魅せられていました(^_^;)
その後はサトル君にも沖でエバが連続ヒット☆周りは応援!
がしかし、いずれも根ズレでラインブレイクに?
とうとう僕だけエバがかけられず焦ってしいました(T_T)
ハードコアミノーのパワーに換えると食い上げるように何かがヒット!『おお!ヒラだヒラ!』と言われて、我に帰って対応しましたが、しっかりとフッキングできていなかったのかスグにバラシ(>_<)
ルアーをロウディーに換えてロングキャスト!
しかしまた沖でエバはかけられず、そのままスローでサラシを通すと割りと岸から離れた位置でヒラスズキが今度はガッツリ食ってきました☆
足場が高くて、また、ドン深の為か下にめちゃくちゃ潜ろうとしてましたが、
どうにか擦られずに浮かし上げ、タイミング良く大きな波が来てくれたので、波に乗せてランディング出来そうな場所にズリ上げた所で、
ボラホさんが高波の激しい中にも関わらず、岩の谷間まで降りて男前なランディングをして下さったおかげで、とうとう魚をゲットすることができました☆
思わず吠えながらガッツポーズで喜んでしまいました(笑)
ヒラスズキ自己記録を1㎝更新できました(笑)
74センチのコンデションの良さそうなヒラスズキで回遊型だということでした☆(≧∇≦)
ゴロタの夜ヒラや砂ヒラ以外では、初めての日中の磯ヒラだったので、魚体の銀ピカの美しさに感激して見とれてしまいました(ρ_;)嬉しすぎました(>_<)
またPEがラパラのラピノヴァの1.0号でリーダーがクロ用ハリスの2.5号で磯に行くにはかなりの準備不足だったのですが、切れなくてかなり運が良かったですf^_^;
たか坊さんとボラホさんとボラホさんの友だちの方とガッシリと握手をさせてもらいました☆
もう嬉しいのとありがたいのとで、感謝の言葉しか出てきません(>_<)
そしてその直後にサトル君にエバがヒット!ドラグ音がスゴかったですが、運良く根の方に走られずまっすぐに寄って来てくれたそうで(笑)そのままズリ上げて、またもボラホさんが男前ランディングでキャッチ☆
なんとサトル君もPE1.2号という…
サトル君とガッツリ握手をして、やっと2ショットの釣果写真を撮ることができました!!
大隅に行って良かった☆
帰りにはフィッシング220まで連れて行ってくださり、ずっとお会いしてみたかったソル友のたろうさんともお会いすることができました(^O^)
市内では売っていない種類やカラーのルアーがたくさんあって、すぐに購入させて頂きまして、外で検量をして、写真も撮って下さいました☆
たろうさんありがとうございました☆
また末吉町に帰った時や、大隅で釣行をする時にはまた行きますので☆
その時は宜しくお願い致します(^_^)v
今回大隅半島へ行くに当たって、
沢山の良いファイトを観させていただいて、嬉しい経験もさせて頂きました☆
噂の山登りを含めて(笑)
皆さんに初めてお会いすることができ、釣行をお供させて頂いたのですが、
たか坊さん、ボラホさんとその友達の方、それにたろうさん!皆さんすごく感じの良い方々で安心しました。優しさ、人の良さが顔から滲み出ていました。
立ち位置が限られてきていたので、僕らもいたためたくさん気をつかわれたかとおもいます(>_<)
そんな中で、僕らは釣らせて頂いたという感じですf^_^;ありがとうございました☆
帰りは鹿屋のすき家で牛丼の『キング盛り』を食べて、垂水フェリーで爆睡して帰りました☆
市内に着くと、50センチ以下しか持ち帰れない我が家のルールを作られたため(笑)、釣ったヒラスズキは市内の某スーパーで1000円を払ってプロに三枚に卸してもらいました☆
すると嫁さんも気分良く、夜ご飯で、刺身とカルパッチョとムニエルと煮付けと汁物と肉団子等々、大きかったため、沢山の品目になり美味しかったです☆
職場の上司にもカルパッチョをお裾分けすると喜んでもらえて、最高でした☆
残念ながら僕はエバをかけることは出来ませんでしたが(>_<)
今度行く時には、ラインなど準備を万全にして、また近い内にリベンジさせて頂きたいと思っています!
よろしければまた宜しくお願い致します(>_<)
本当にありがとうございました(≧∇≦)





- 2012年6月4日
- コメント(9)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント