プロフィール
コバ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:68
- 昨日のアクセス:145
- 総アクセス数:2018067
QRコード
▼ コバペン13号機製作 その1
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド(ルアー))
13号機のコンセプトは長距離爆撃砲
射程距離限界のナブラ直撃用です。
今回は、泳ぎを犠牲にしても飛距離優先で鉛をぶち込みます。(初めての試みです)
鉛総質量32g
でも、全く泳がないのは困るので木材はファルカタです。
重すぎるルアーを水面直下まで浮き上がらせる補助機能に
アゴ部下側はカップ形状にせずにストレートにしています。
たぶん泳がないかも・・・・
狂ったナブラのメジロ と スレてないアホなシイラなら反応してくれることを願います。
長さ12CM 完成予定質量49g(ST56#1×2個含む)

ワイヤーは硬質SUSΦ1.4
前後のワイヤ端部とフロントフック部は、軟質SUSワイヤΦ0.25をグルグル巻きにして
SUS用半田付けで固定してます。
鉛の固定方法は色々試しましたが、SUSワイヤに通す方法に落ち着いています。
こうすることで、ルアー内側を彫るときに左右の寸法を気にしなくても
ルアー左右のウエイトバランスが狂いません。
次回はホロテープ貼ったら更新します。
射程距離限界のナブラ直撃用です。
今回は、泳ぎを犠牲にしても飛距離優先で鉛をぶち込みます。(初めての試みです)
鉛総質量32g
でも、全く泳がないのは困るので木材はファルカタです。
重すぎるルアーを水面直下まで浮き上がらせる補助機能に
アゴ部下側はカップ形状にせずにストレートにしています。
たぶん泳がないかも・・・・
狂ったナブラのメジロ と スレてないアホなシイラなら反応してくれることを願います。
長さ12CM 完成予定質量49g(ST56#1×2個含む)

ワイヤーは硬質SUSΦ1.4
前後のワイヤ端部とフロントフック部は、軟質SUSワイヤΦ0.25をグルグル巻きにして
SUS用半田付けで固定してます。
鉛の固定方法は色々試しましたが、SUSワイヤに通す方法に落ち着いています。
こうすることで、ルアー内側を彫るときに左右の寸法を気にしなくても
ルアー左右のウエイトバランスが狂いません。
次回はホロテープ貼ったら更新します。
- 2010年8月4日
- コメント(1)
コメントを見る
コバさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 人生初のブーツタイプのネオプレーンウェーダー |
---|
08:00 | 【大野ゆうき】ブランジーノとモアザンの違い |
---|
00:00 | [再]釣果を他人と比較するのをやめた |
---|
10月17日 | ボウズ回避に…今年はイカが好調 |
---|
10月17日 | 【Megabass】チヌプラッキングの勧め |
---|
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- 今日は長潮
- Satochan
-
- トップにぼこん!…じゃなくヌン。
- コネクリちろ
最新のコメント