プロフィール
コバ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:342
- 総アクセス数:2010959
QRコード
▼ コバペン16号機 完成
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド(ルアー))
16号機完成しました。
今回は7個まとめて製作したので
毎晩作業してもリードタイム1ヶ月かかりました。
いつも2~3個を2~3週間で一気に製作するので
今回はかなり根気が要りました。
◆コバペン16号機プロト
(キビナゴベイトパターン用青物用シンキングペンシル)
長さ:95mm
質量:33g(フック搭載時)
材質:ファルカタ
Φ1.4mm硬質SUS貫通ワイヤ
ホロテープ貼り
コーティング:ウレタン
フック:ST56#2

そして同時に製作した
11号機と15号機の量産 各3個も完成
◆コバペン11号機
http://www.fimosw.com/u/KOBA/zeGY1evarWQJEE

◆コバペン15号機
http://www.fimosw.com/u/KOBA/zeGY1evOe6UHhi

早速、岩田川河口へスイムテストに行ってきました。

スイムテストは、岩田川か日本鋼管内側でやります。
いつもは昼間から こんな場所でヘビータックル振り回し
ていると周囲のギャラリーの目が痛いですが、
さすがに真冬は誰も居ないので快適。
16号機プロトは、『まあ こんなもんか』 という感じ。
量産した11&15号機は、全く同じに3個づつ作ったが、
泳ぎが少し違いました。
ツンツンとアクション入れたときに、
左右交互に綺麗にダートする奴もあれば、
バランス崩すだけの奴もある。
特に11号機は顕著な個体差が出ました。
物作りでは、(一流品=バラツキが小さいという意味)
なので、私のルアーは一流品には程遠いです。
見た目には、綺麗にダートするのが良さそうな気もしますが、考えてみればそんな風に泳ぐベイトは居ないわけで、どちらが良いのかは魚に聞いてみないと分からない訳で・・・
釣れるときは、どれでも釣れてくれることを祈ります。
今回は7個まとめて製作したので
毎晩作業してもリードタイム1ヶ月かかりました。
いつも2~3個を2~3週間で一気に製作するので
今回はかなり根気が要りました。
◆コバペン16号機プロト
(キビナゴベイトパターン用青物用シンキングペンシル)
長さ:95mm
質量:33g(フック搭載時)
材質:ファルカタ
Φ1.4mm硬質SUS貫通ワイヤ
ホロテープ貼り
コーティング:ウレタン
フック:ST56#2

そして同時に製作した
11号機と15号機の量産 各3個も完成
◆コバペン11号機
http://www.fimosw.com/u/KOBA/zeGY1evarWQJEE

◆コバペン15号機
http://www.fimosw.com/u/KOBA/zeGY1evOe6UHhi

早速、岩田川河口へスイムテストに行ってきました。

スイムテストは、岩田川か日本鋼管内側でやります。
いつもは昼間から こんな場所でヘビータックル振り回し
ていると周囲のギャラリーの目が痛いですが、
さすがに真冬は誰も居ないので快適。
16号機プロトは、『まあ こんなもんか』 という感じ。
量産した11&15号機は、全く同じに3個づつ作ったが、
泳ぎが少し違いました。
ツンツンとアクション入れたときに、
左右交互に綺麗にダートする奴もあれば、
バランス崩すだけの奴もある。
特に11号機は顕著な個体差が出ました。
物作りでは、(一流品=バラツキが小さいという意味)
なので、私のルアーは一流品には程遠いです。
見た目には、綺麗にダートするのが良さそうな気もしますが、考えてみればそんな風に泳ぐベイトは居ないわけで、どちらが良いのかは魚に聞いてみないと分からない訳で・・・
釣れるときは、どれでも釣れてくれることを祈ります。
- 2011年1月30日
- コメント(3)
コメントを見る
コバさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 6 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 7 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 8 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 22 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 24 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント