プロフィール
コバ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:106
- 昨日のアクセス:214
- 総アクセス数:1984734
QRコード
▼ 痛い!ラッカーシーバス海面爆裂
29日、昼間 熊野の湾内で
海面に突っ込むカモメの群れを追いかけていました、
岸際にベイトが寄り、カモメさん達が大騒ぎして
海面に突っ込むのですが、メジロは全く顔を出さない。
はは~~ん。
これメジロと違うわ。マグロやわ。
早々に見切りをつけて、場所異動。
前日の夕マヅメにメジロが出たらしい漁港へ向います。
最近メジロとランカーマルとランカーヒラが
釣れているらしいのですが、当然メジロ狙い。
16:00に漁港へ到着して
ショアジギロッドを握り締めて待ちます。
直ぐに釣人が着ましたがシーバスタックルを持ってます。
あれ!素人か?シーバス狙いの人か?
とりあえず、オシペンとマッスルショットを
ローテーションして投げる。
次から次へと釣人が来ますが全員シーバスタックルです。
それもL~MLクラスの比較的ライトな竿に
2500番~3000番クラスの小型リール付けてるし・・・
私 『ルアーはオシペンでは大きいですかね?
小さいルアーにしか反応しないとかありますの?』
周囲 「昨日は偶然メジロ釣れただけで基本シーバスですよ」
私 『・・・』
全員シーバスタックルの中
ショアジギタックル振り回す場違いな自分が痛い。
周囲の目も痛い・・・
足元に用意してある
青物ギャフのデビルズクローが更に場違いで痛い。
とりあえず、シーバスルアーは車に積んであったので、
用意してショアジギタックルにセットする。
タックルはいつもの
レイジングブル+ソルティガ+PE4号+リーダー22号の剛竿
セットではなく、今日はプラグ用青物タックルなので
シーバスルアーを投げることが出来るのが救いです。
メジロもシーバスも両方釣れてもゴリ巻き出来る様に
1番フック乗せてあるアスリート12Sを投げていましたが
みんなのルアーを見ると小さいルアーを投げている人が
多いのでサスケ12CMに変更しました。
青物竿の強い反発力とサスケの6番フックではアンバランス
すぎて、たとえシーバスの引きでもフックが確実に伸びる
だろうから4番フックに付け替えて投げます。
暗くなり始めた頃、足元で海面爆裂が始まりました。
ヒラとマルの80~90クラスが派手に捕食していますが、
ルアーには反応なし。
小さいルアーを使っている人が2本捕りましたが
私には反応無しです。
爆裂している上を通しても反応しないので聞いてみると
ベイトが小さいので小さいルアーにしか反応しないこと
が多いらしい・・・
ここで、覚悟を決めて
タックルバランス完全無視に挑戦します。
ルアーをサスケ9.5CMに変更。
ロッキーショアにツインパワー6000番
ラインはPE3号+リーダー18号
向かい風がキツイ!
行けるか?
行くのか俺?
エイヤー
バサバサ&%$#?*@・・・

ライン絡まって終了。
想定の範囲内です。
ロッド :TMRSS-110/11
リール :02TP6000HG
ライン :ジグマン3号
リーダー:ニュークロー18号
ルアー :サスケ120F、サスケ95F、アスリート12S、アイルDB
リップレスベイト、オシペン115SS、マッスルショット
海面に突っ込むカモメの群れを追いかけていました、
岸際にベイトが寄り、カモメさん達が大騒ぎして
海面に突っ込むのですが、メジロは全く顔を出さない。
はは~~ん。
これメジロと違うわ。マグロやわ。

早々に見切りをつけて、場所異動。
前日の夕マヅメにメジロが出たらしい漁港へ向います。
最近メジロとランカーマルとランカーヒラが
釣れているらしいのですが、当然メジロ狙い。
16:00に漁港へ到着して
ショアジギロッドを握り締めて待ちます。
直ぐに釣人が着ましたがシーバスタックルを持ってます。
あれ!素人か?シーバス狙いの人か?
とりあえず、オシペンとマッスルショットを
ローテーションして投げる。
次から次へと釣人が来ますが全員シーバスタックルです。
それもL~MLクラスの比較的ライトな竿に
2500番~3000番クラスの小型リール付けてるし・・・
私 『ルアーはオシペンでは大きいですかね?
小さいルアーにしか反応しないとかありますの?』
周囲 「昨日は偶然メジロ釣れただけで基本シーバスですよ」
私 『・・・』

全員シーバスタックルの中
ショアジギタックル振り回す場違いな自分が痛い。
周囲の目も痛い・・・

足元に用意してある
青物ギャフのデビルズクローが更に場違いで痛い。
とりあえず、シーバスルアーは車に積んであったので、
用意してショアジギタックルにセットする。
タックルはいつもの
レイジングブル+ソルティガ+PE4号+リーダー22号の剛竿
セットではなく、今日はプラグ用青物タックルなので
シーバスルアーを投げることが出来るのが救いです。
メジロもシーバスも両方釣れてもゴリ巻き出来る様に
1番フック乗せてあるアスリート12Sを投げていましたが
みんなのルアーを見ると小さいルアーを投げている人が
多いのでサスケ12CMに変更しました。
青物竿の強い反発力とサスケの6番フックではアンバランス
すぎて、たとえシーバスの引きでもフックが確実に伸びる
だろうから4番フックに付け替えて投げます。
暗くなり始めた頃、足元で海面爆裂が始まりました。
ヒラとマルの80~90クラスが派手に捕食していますが、
ルアーには反応なし。
小さいルアーを使っている人が2本捕りましたが
私には反応無しです。
爆裂している上を通しても反応しないので聞いてみると
ベイトが小さいので小さいルアーにしか反応しないこと
が多いらしい・・・
ここで、覚悟を決めて
タックルバランス完全無視に挑戦します。
ルアーをサスケ9.5CMに変更。

ロッキーショアにツインパワー6000番
ラインはPE3号+リーダー18号
向かい風がキツイ!

行けるか?
行くのか俺?
エイヤー

バサバサ&%$#?*@・・・

ライン絡まって終了。
想定の範囲内です。

ロッド :TMRSS-110/11
リール :02TP6000HG
ライン :ジグマン3号
リーダー:ニュークロー18号
ルアー :サスケ120F、サスケ95F、アスリート12S、アイルDB
リップレスベイト、オシペン115SS、マッスルショット
- 2011年12月30日
- コメント(6)
コメントを見る
コバさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント