プロフィール
コバ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:236
- 昨日のアクセス:243
- 総アクセス数:2010481
QRコード
▼ ハンドメイドルアーのアルミ貼り
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド(ルアー))
ブランクに瞬間接着剤を染み込ませて補強し、
ウレタンで下地コーティング4回の後、
今日はアルミを貼りました。
アルミかホロシールか迷った結果、今回はアルミ
鱗模様は描かずに鏡面のままにしました。
アルミはアルミホイル派の人とアルミテープ派の人が居ますが私はアルミテープ派です。
久しぶりに貼ったので勘が戻らず苦労しました。
伸ばしやすいアルミでこんなに苦労していたら
伸びの少ないホロテープなんて綺麗に貼れるわけ無いので
今回はアルミにして正解でした。
アルミを貼った後の端部のシワ伸ばしはフィルムケースやライターに柔らかい布を巻きつけて伸ばすと傷つかずに綺麗になります。
布は眼鏡拭きが一番いいですね。

貼った後は、ピカールで磨くと輝きが増します。
これも、眼鏡拭きにピカール付けて磨き上げましょう。
眼鏡拭きは真っ黒になります。
ピカールは、とてもオイリーなので、
磨いた後のルアーは石鹸で綺麗に洗ってから
シンナーで拭いて完全に脱脂します。

そのまま、ドブ浸けするとピカピカのアルミの上に乗せたウレタンが剥離しやすいので、ミッチャクロンを吹き付けて乾燥させます。

さあ、これから段差がなくなるまで
ウレタンコーティング⇒乾燥⇒足付けの繰り返し

今日は此処まで。
ウレタンで下地コーティング4回の後、
今日はアルミを貼りました。
アルミかホロシールか迷った結果、今回はアルミ
鱗模様は描かずに鏡面のままにしました。
アルミはアルミホイル派の人とアルミテープ派の人が居ますが私はアルミテープ派です。
久しぶりに貼ったので勘が戻らず苦労しました。
伸ばしやすいアルミでこんなに苦労していたら
伸びの少ないホロテープなんて綺麗に貼れるわけ無いので
今回はアルミにして正解でした。
アルミを貼った後の端部のシワ伸ばしはフィルムケースやライターに柔らかい布を巻きつけて伸ばすと傷つかずに綺麗になります。
布は眼鏡拭きが一番いいですね。

貼った後は、ピカールで磨くと輝きが増します。
これも、眼鏡拭きにピカール付けて磨き上げましょう。
眼鏡拭きは真っ黒になります。
ピカールは、とてもオイリーなので、
磨いた後のルアーは石鹸で綺麗に洗ってから
シンナーで拭いて完全に脱脂します。

そのまま、ドブ浸けするとピカピカのアルミの上に乗せたウレタンが剥離しやすいので、ミッチャクロンを吹き付けて乾燥させます。

さあ、これから段差がなくなるまで
ウレタンコーティング⇒乾燥⇒足付けの繰り返し

今日は此処まで。
- 2012年5月10日
- コメント(9)
コメントを見る
コバさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 5 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 7 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 21 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 23 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント