プロフィール

コバ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:160
- 昨日のアクセス:187
- 総アクセス数:2023404
QRコード
▼ ルアー製作 ダイペンのサイズアップ 2
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド(ルアー))
製作中のダイビングペンシルが完成しました。
最近作ったルアーは、塗装部分が黄変しやすく困ってます。
多分、ウレタン塗料が買ってから随分経つので劣化しているのかもしれません。硬化剤が白濁してるし。
無黄変と売っているウレタン塗料も劣化すると黄変するのでしょうか?
原因究明のため今回は塗料を変更してMrカラーのシルバーを使いました。
①まずは、コバダイブ9号機の追加製作3個
16CM 予定どうりに38gで完成

今回は完全に実戦実用型として無駄な装飾を極力なくして手抜きで作りました。
アルミのケガキも面倒なので全部ホロテープです。
ホロテープは伸びにくく曲面に貼るとシワになりやすいので上下に分割しました。手を抜すぎですな。w
もちろん、細かい傷や塗装ムラも気にしません。
泳ぎのキレ優先でコーティングを最小限にしているので折角綺麗に作ってもST66の#2/0付けて水面かき回すと、重量フックはボディーに刺さる衝撃も大きくて1日投げ続けたら傷だらけになるし・・・
②そして、サイズアップバージョンのコバダイブ11号機



長さ:170mm
質量:47g (フック搭載時57g)
材質:ファルカタ
1.4mm硬質SUS貫通ワイヤ
コーティング:下地セルロース 仕上ウレタン
装飾:ホロシール貼り
フック:ST66#2/0
スプリットリング#7
前回作った9号機と10号機を実戦で使った結果、下地が薄くてブランクの硬さ不足を感じたので 今回は下地のセルロースを3倍希釈2回の後原液5回⇒3杯希釈2回の後原液10回に増やしてみました。
ホロシール貼った後、ウレタンドブ浸け3回⇒塗装⇒ウレタンふきつけ1回⇒ドブ浸け4回です。
最近作ったルアーは、塗装部分が黄変しやすく困ってます。
多分、ウレタン塗料が買ってから随分経つので劣化しているのかもしれません。硬化剤が白濁してるし。
無黄変と売っているウレタン塗料も劣化すると黄変するのでしょうか?
原因究明のため今回は塗料を変更してMrカラーのシルバーを使いました。
①まずは、コバダイブ9号機の追加製作3個
16CM 予定どうりに38gで完成

今回は完全に実戦実用型として無駄な装飾を極力なくして手抜きで作りました。
アルミのケガキも面倒なので全部ホロテープです。
ホロテープは伸びにくく曲面に貼るとシワになりやすいので上下に分割しました。手を抜すぎですな。w
もちろん、細かい傷や塗装ムラも気にしません。
泳ぎのキレ優先でコーティングを最小限にしているので折角綺麗に作ってもST66の#2/0付けて水面かき回すと、重量フックはボディーに刺さる衝撃も大きくて1日投げ続けたら傷だらけになるし・・・
②そして、サイズアップバージョンのコバダイブ11号機



長さ:170mm
質量:47g (フック搭載時57g)
材質:ファルカタ
1.4mm硬質SUS貫通ワイヤ
コーティング:下地セルロース 仕上ウレタン
装飾:ホロシール貼り
フック:ST66#2/0
スプリットリング#7
前回作った9号機と10号機を実戦で使った結果、下地が薄くてブランクの硬さ不足を感じたので 今回は下地のセルロースを3倍希釈2回の後原液5回⇒3杯希釈2回の後原液10回に増やしてみました。
ホロシール貼った後、ウレタンドブ浸け3回⇒塗装⇒ウレタンふきつけ1回⇒ドブ浸け4回です。
- 2012年8月15日
- コメント(5)
コメントを見る
コバさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 10:00 | 釣り開始25分で…自己記録更新! |
|---|
| 08:00 | 間違いなく僕には忘れられない魚 僕と清流鱸 |
|---|
| 00:00 | [再]ダイワの釣り専用くつの威力! |
|---|
| 11月21日 | 1日当たり700円? 去年買ったウェーダーが浸水 |
|---|
登録ライター
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 3 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 6 日前
- 濵田就也さん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 9 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 20 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 28 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ



















最新のコメント