プロフィール

KIYOMI

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:12
  • 昨日のアクセス:97
  • 総アクセス数:291875

QRコード

リンク先

潮汐表アプリ 『TideX2015』 for iPhone
TICTホームページ

潮の流れを感じるままに。

小雨混じりで風もややあるが
成せば成るだろう的に決行wf395.gif



第一ポイントは某港の港内。



0.8gのジグヘッドで様子をみると
今日はボトムから波止の足元に潮があたり
そのはね返しで表層は港内中央に向かう。


二枚潮に近いが、中央付近は沈みがやや
あるのか、潮の縦方向に重みの乱れが
感じられた。

足元から少し離れた位置が泡立ち
どうやらその先の中層に潮目がある様子f393.gif


港の潮の入口へ向かいやや流れているので
中央付近から入口側へ斜めにコースを
とることにしたf476.gif



すると、やはり良型が登場!
2cxkrcwsgresuo4eysxp_690_920-33f65791.jpg


試しにコースを外してみると


アタリは多いが、サイズが下がる。
8sze2nwsizn9p5fiucgb_690_920-e09c3948.jpg

どうやら小アジの群が中心で
良型は回遊で時折入る感じでした。


なかなか気難しい状況で
やたらと小アジに阻まれるf64b.gif


そうこうしてると潮止まりになり
またもやガッシー登場。
468hn3y3tfusgvu3mpzv_690_920-a5697cf4.jpg


最近のガシラはデカいですf7f6.gif




次なるポイントへ移動することにf68a.giff6cd.gif




しかし、待ち受けていたのは
突風が吹き荒れる悪天候にf641.gif



が、吹き始めなので、時化るまでに
若干時間があり、表層に流れがあるので
風表になる波止を選択。f39d.gif


時間はわずかでしたが
なんとかアジをものにしました。f48a.gif
77uik6ga9xidfy2u3zwn_920_690-a991c570.jpg


これから雨風が増えてくるので
今のうちに慣れておこうf485.gif






さて、そんな釣行から帰宅すると
綺麗な光が舞っておりましたf39e.gif



まるでケミホタルやねwf468.gif
ftz9g6r436w4zd7yy4tf_690_920-2b3504f1.jpg


今年も頑張ってますねf399.gif
w7xyfsbuv2xucmv9opmh_690_920-a3f35b28.jpg



一昨日、うちの近所ではホタル祭りが
ありましたf37e.gif


まだまだこれからなので
しばらくは、癒されそうですねf3a1.gif
ochmjjeenvjymsdhpdmu_690_920-b6096ce8.jpg



またアジを探して頑張るぜいっf3dd.gif




iPhoneからの投稿

コメントを見る

KIYOMIさんのあわせて読みたい関連釣りログ