プロフィール
カジ
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:91
- 昨日のアクセス:36
- 総アクセス数:46272
QRコード
▼ 変態だらけ。
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
お疲れさまです。
26日の夜、市内を見てまわりアングラーの居ないポイントを探し、
潮止まりから某河川の橋下へ。
まだ潮位が高いのでオカッパリから明暗を撃つ。
徐々に橋下に流し込んでいく。
時々、「コツン」と小さなアタリは有るけど全くのらない。
って言うか、僕が反応できないくらいショートバイト。
今日は大物用にゼルの96を使ってるんですが、いつものデーモンブラッド
なら掛かるのかな?なんて考えてみる。
ベイトはイワシでしょうか、時々固まりが落ちてくる。
ボイルも少なく、ちょっとガッカリな感じ。
そうこうしてると、潮位も下がったのでウェーディング開始。
このポイントは敷石の先がドロで少し深く、沖に出ると浅くなるポイントで
前に入って確認済みでした。
少し潮位は高かったのですが、沖が浅いのでギリギリのタイミングで
前進します。
その時、風で波がたち僕の脇の下から浸水。
「ひ、冷っ!!」
防寒ジャケットをネオウェーダーにインしてたので、お腹が濡れました。
狙い目的には対岸側の橋脚周りだと思うのですが、川の真ん中から
深くて進めないので微妙に届かないんです。
なので、橋の真ん中あたりの明暗をU字ターンで攻めてるとアタリが。
「よし、今度はのった!!」
次の瞬間、シーバスが水面から頭を出した瞬間にテンションが抜け
フックアウト。
「え~っ、うっそ~ん!!」
最近よく言うセリフです。
まぁ、小さそうだったので、気を取り直して続行しましたがノーバイト。
干潮まで粘りましたが不発でした。
それから、27日の夜に再び出動。
今度は満潮の間にオカッパリやって、下げで本命ポイントに移動しよう
という作戦です。
雨だし、ウェーディングするような人は居ないだろうと、簡単に考えてました。
最初のポイントでアタリも無く、潮も下がってきたので本命ポイントへ。
まだ潮位も高いので、橋の上から川を見てみると、コノシロが入ってる。
良型のシーバスも見える。
「おお、いいじゃん。」
と思いながら土手を見るとヘッドライトが光ってる。
「嘘じゃろ~!!」
この雨の中、ウェーディングする変態が居るのか!!
さり気なく近づくと、明らかに先行者でした。
本命ポイントは諦めて、2本隣の川に行ってみると橋の上流、下流
に1人ずつ、計2人がキャストしている。
「この雨の中、ようやるわ。変態じゃわ。」
なんて愚痴をこぼしながら次のポイントへ。
コインパーキングに車を止めて、橋に行ってみると先行者はいない。
「ヨシ!!空いてる。」
急いで入水してキャスト開始。
投げても投げてもノーバイト。
潮位も下がり、流れもダラダラ。
終わりました。
結局、2日間ホゲましたが、収穫はコノシロを確認した事でしょうか。
今年はイワシも少なく、サヨリも入らないうちにコノシロが始まった感じ
ですね。
フィールドに出て感じたのですが、中途半端なアングラーは減り、
本格的なアングラーは増えてると思いました。
以前はウエーディングで釣りをする人も少なく、沖にウェーディングで
入ってしまえば勝ちみたいな状態でしたが、今は高潮位の時から
土手で潮待ちしてるアングラーさんをよく見かける状態です。
雨が降る中、広島の河川は変態アングラーだらけでした。
釣りをする前に変態同士の戦いは始まってるんですね。
それでは、また。
26日の夜、市内を見てまわりアングラーの居ないポイントを探し、
潮止まりから某河川の橋下へ。
まだ潮位が高いのでオカッパリから明暗を撃つ。
徐々に橋下に流し込んでいく。
時々、「コツン」と小さなアタリは有るけど全くのらない。
って言うか、僕が反応できないくらいショートバイト。
今日は大物用にゼルの96を使ってるんですが、いつものデーモンブラッド
なら掛かるのかな?なんて考えてみる。
ベイトはイワシでしょうか、時々固まりが落ちてくる。
ボイルも少なく、ちょっとガッカリな感じ。
そうこうしてると、潮位も下がったのでウェーディング開始。
このポイントは敷石の先がドロで少し深く、沖に出ると浅くなるポイントで
前に入って確認済みでした。
少し潮位は高かったのですが、沖が浅いのでギリギリのタイミングで
前進します。
その時、風で波がたち僕の脇の下から浸水。
「ひ、冷っ!!」
防寒ジャケットをネオウェーダーにインしてたので、お腹が濡れました。
狙い目的には対岸側の橋脚周りだと思うのですが、川の真ん中から
深くて進めないので微妙に届かないんです。
なので、橋の真ん中あたりの明暗をU字ターンで攻めてるとアタリが。
「よし、今度はのった!!」
次の瞬間、シーバスが水面から頭を出した瞬間にテンションが抜け
フックアウト。
「え~っ、うっそ~ん!!」
最近よく言うセリフです。
まぁ、小さそうだったので、気を取り直して続行しましたがノーバイト。
干潮まで粘りましたが不発でした。
それから、27日の夜に再び出動。
今度は満潮の間にオカッパリやって、下げで本命ポイントに移動しよう
という作戦です。
雨だし、ウェーディングするような人は居ないだろうと、簡単に考えてました。
最初のポイントでアタリも無く、潮も下がってきたので本命ポイントへ。
まだ潮位も高いので、橋の上から川を見てみると、コノシロが入ってる。
良型のシーバスも見える。
「おお、いいじゃん。」
と思いながら土手を見るとヘッドライトが光ってる。
「嘘じゃろ~!!」
この雨の中、ウェーディングする変態が居るのか!!
さり気なく近づくと、明らかに先行者でした。
本命ポイントは諦めて、2本隣の川に行ってみると橋の上流、下流
に1人ずつ、計2人がキャストしている。
「この雨の中、ようやるわ。変態じゃわ。」
なんて愚痴をこぼしながら次のポイントへ。
コインパーキングに車を止めて、橋に行ってみると先行者はいない。
「ヨシ!!空いてる。」
急いで入水してキャスト開始。
投げても投げてもノーバイト。
潮位も下がり、流れもダラダラ。
終わりました。
結局、2日間ホゲましたが、収穫はコノシロを確認した事でしょうか。
今年はイワシも少なく、サヨリも入らないうちにコノシロが始まった感じ
ですね。
フィールドに出て感じたのですが、中途半端なアングラーは減り、
本格的なアングラーは増えてると思いました。
以前はウエーディングで釣りをする人も少なく、沖にウェーディングで
入ってしまえば勝ちみたいな状態でしたが、今は高潮位の時から
土手で潮待ちしてるアングラーさんをよく見かける状態です。
雨が降る中、広島の河川は変態アングラーだらけでした。
釣りをする前に変態同士の戦いは始まってるんですね。
それでは、また。
- 2012年10月28日
- コメント(2)
コメントを見る
カジさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 巨大ハタ”ゴライアスグルーパー” フロリダ遠征 |
---|
00:00 | [再]南方の島へ移住という遠征を始めて1年半 |
---|
8月28日 | 例年より早くメッキの回遊 |
---|
8月28日 | 九頭竜川弾丸遠征 ターゲットはもちろんシーバス |
---|
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 7 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 13 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 13 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 13 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント