プロフィール
カジ
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:189
- 総アクセス数:46380
QRコード
▼ メバル釣り大会に参加しました。
こんにちはカジです。
昨晩は、釣り具のリサイクルショップ『パゴス』さんの、ロックフィッシュカップに参加して来ました。
まず、15時に各ショップで出発の受付と参加費の1000円を払い、
ダッシュでポイントへ。
23時30分までに検寸会場のマリーナホップ駐車場に帰って来れば、
どこに行ってもOK。(ボート、渡船は不可。)
僕は、とびしま海道方面に行きました。
とりあえず、ポイントに着いたのが16時30分くらいかな?
まだ明るくて、潮位も低い。
このポイントは遠浅で、干潮時にウエーディングで良型が狙えるポイントです。
プラで来た時は暗くて、明かりの明暗部にフロートリグを流し込むと釣れたのですが、今回はまだ明るいので、広範囲にメタルジグで探ってみる。
藻の際でチビメバルが数匹釣れましたが、ノンキーサイズ。
潮が満ちるまでに暗くなるのを願いながら、フロートリグも試すがダメ。
だんだん暗くなるが、思った以上に潮位が上がるのが早く、流れも速くなってきた。
もうこのタイミングじゃ無理と判断し、次のポイントへ。
23時30分までに帰るには、21時過ぎには出発しないと間に合わないので、急いで移動する。
次のポイントも明かりが絡むシャローポイントですが、かなり潮位も上がり流れも速い。
フロートリグを明暗部に流し込むと、コンとアタリが。
アワセを入れると凄い勢いでドラグが鳴きラインが出ていく。
「うわっ、これ違うな~。」
「受け口君に違いないな」
なんとかランディングしてみたら・・・。

やっぱり、シーバス。
計ってみた。

59センチのプリプリ君。
いつもならリリースするのですが、メバルが不調なので、外道賞が頭をよぎる(笑)。
すいません、キープさせて頂きます(爆)。
結局、メバルはチビしか釣れず・・・。

19センチって・・・。
撤収~!!
会場に着いて、検寸してもらい、ブースを見に行く。

皆さんが帰って来るので、検寸を覗きに行く。

皆さん、メバルがデカい!!
外道も鯛やデカアジ、チヌ、カサゴ・・・。
絶対 無理!!
結局、外道賞は4人でジャンケンして2人が受賞と言うことで、僕は勝ち残り外道賞でした。
表彰式の後のジャンケン大会は、いつもの如く勝てずにスクワットを繰り返すだけ。
立ったり、座ったり・・・。(笑)
毎年、参加してますが、凄く刺激になりますし、ドキドキ感がたまりません。
参加賞も貰えますし、初心者の方も出てみられると楽しいですよ。


なんだかんだで、こんなに頂きました。
パゴスの関係者の皆さん、有り難うございました。
また来年も宜しくお願いします。
それでは、また。
昨晩は、釣り具のリサイクルショップ『パゴス』さんの、ロックフィッシュカップに参加して来ました。
まず、15時に各ショップで出発の受付と参加費の1000円を払い、
ダッシュでポイントへ。
23時30分までに検寸会場のマリーナホップ駐車場に帰って来れば、
どこに行ってもOK。(ボート、渡船は不可。)
僕は、とびしま海道方面に行きました。
とりあえず、ポイントに着いたのが16時30分くらいかな?
まだ明るくて、潮位も低い。
このポイントは遠浅で、干潮時にウエーディングで良型が狙えるポイントです。
プラで来た時は暗くて、明かりの明暗部にフロートリグを流し込むと釣れたのですが、今回はまだ明るいので、広範囲にメタルジグで探ってみる。
藻の際でチビメバルが数匹釣れましたが、ノンキーサイズ。
潮が満ちるまでに暗くなるのを願いながら、フロートリグも試すがダメ。
だんだん暗くなるが、思った以上に潮位が上がるのが早く、流れも速くなってきた。
もうこのタイミングじゃ無理と判断し、次のポイントへ。
23時30分までに帰るには、21時過ぎには出発しないと間に合わないので、急いで移動する。
次のポイントも明かりが絡むシャローポイントですが、かなり潮位も上がり流れも速い。
フロートリグを明暗部に流し込むと、コンとアタリが。
アワセを入れると凄い勢いでドラグが鳴きラインが出ていく。
「うわっ、これ違うな~。」
「受け口君に違いないな」
なんとかランディングしてみたら・・・。

やっぱり、シーバス。
計ってみた。

59センチのプリプリ君。
いつもならリリースするのですが、メバルが不調なので、外道賞が頭をよぎる(笑)。
すいません、キープさせて頂きます(爆)。
結局、メバルはチビしか釣れず・・・。

19センチって・・・。
撤収~!!
会場に着いて、検寸してもらい、ブースを見に行く。

皆さんが帰って来るので、検寸を覗きに行く。

皆さん、メバルがデカい!!
外道も鯛やデカアジ、チヌ、カサゴ・・・。
絶対 無理!!
結局、外道賞は4人でジャンケンして2人が受賞と言うことで、僕は勝ち残り外道賞でした。
表彰式の後のジャンケン大会は、いつもの如く勝てずにスクワットを繰り返すだけ。
立ったり、座ったり・・・。(笑)
毎年、参加してますが、凄く刺激になりますし、ドキドキ感がたまりません。
参加賞も貰えますし、初心者の方も出てみられると楽しいですよ。


なんだかんだで、こんなに頂きました。
パゴスの関係者の皆さん、有り難うございました。
また来年も宜しくお願いします。
それでは、また。
- 2015年4月19日
- コメント(1)
コメントを見る
カジさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
8月29日 | 真夏の羽田で小突いてエギタコ |
---|
8月29日 | シーバスの釣り魚としての魅力 |
---|
登録ライター
- ひとつしか叶わない
- 4 時間前
- はしおさん
- エバーグリーン:エスドライブ
- 7 日前
- ichi-goさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 13 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 14 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
最新のコメント