3月15日ハクだらけの中川へ

  • ジャンル:釣行記
こんちわ。世間ではトイレットペーパーとノガレが欠品状態ですが、コロナとか関係なしに釣りに行きまくっているKAIDOです。
3月15日仕事終わりに潮見表を確認したら、良いタイミングで下げが。疲れているので辞めようかと思ったが、シーバスが釣れる近隣の河川まで15分圏内なんで、偵察がてら、
久しぶりにワームの釣りがしたくて、中川へ。最近、しぼりやピックアップのスリートラップが注目されていますが、このワームたちの微波動が良いんです。
現場に到着すると、ボイルが所々に見受けられます。この3センチくらいのハクを食っている時、ダイワのソルトペンシルや、コルセア、ワンダーなんかが、あたるパターンもあるんですが、ボコボコにボイルしてんのに釣れないことはよくあります。
偵察がてら、持ってきているのは、ワームだけ。それで十分。
開始、4投目からチビちゃん連発。というか、おそらく15センチから25センチクラスのセイゴちゃんがわんさかおります。
もうね、明暗で反転しながらハク食いまくっているの確認できるくらい。
チビ6本釣ったあたりで、VJ16に変更して、遠投。巻きながら流していると、ショートバイト!こういう時は、乗せ方に少しコツがいる。上手く合わせると、まぁまぁの引き具合で少しサイズアップ!
バチ抜け時なんか、アングラーさん達でここはなんていう釣り堀!?って感じな中川でハイプレッシャーフィールドですが、抜けない状況下でも釣り方を変えれば楽しめる。チビちゃん達には癒されます。また、季節が変わるごとに、河川の状況も変わってきてさらにシーバス中毒まっしぐらになりそうです。





コメントを見る