橋を渡っていたらルアーが飛んできた!!

  • ジャンル:日記/一般
みなさんこんばんは♪
某有名釣具店で働いているKAIDOです。
本日は、釣り日記ではなく、いろいろ思っていることを書いていきます。
まず、先日、ある都市型小規模河川を渡っておりましたら、なんと!目の前にルアーが飛んで来ました!ちなみに、鉄板!!ちょっと先には子供がいました!!お母さんはガチギレしてましたが、下の方を確認したところ、2、3人のアングラーが橋脚明暗を2メート間隔ぐらいでやってらっしゃる……。
一歩間違えば、大事故になりかねない。
最近、他のfimoアングラーの方々も書いておられるが、アングラーの急増とマナーの問題がいろいろあって、立ち入り禁止、無言でポイントに入る、ゴミを捨てて帰る、などなど。そう遠くない、未来、東京湾の陸っぱりからルアー釣り禁止になる日も遠くはないかもしれません。現に、25年ぐらい前に釣りができた様々なポイントも釣り人のマナーの悪さに今では釣り禁止になっている有り様です。ちょうど、今頃の時期はあそこで80アップ連発ポイントも今では釣り禁止の上、見つかれば警察に捕まります。
おかげさまで、釣具店は異例の大繁盛ではありますが、反面、我々は凶器をぶん投げて魚と遊んでいることを自覚しなければならないのではないでしょうか。
あと、もう一つ、初心者の1人ウェーディング。これは、本当にマジで危険です。
必ず、上級者や複数人でウェーディングした方がいいです。特に旧江戸川や富津岬などは死ねます。現に死人出てますけどね。そして、ここからは、ちょっとした小話。
まず、釣具店がブログでアップしている人気ルアーは、せいぜい3日ぐらいで売り切れる。特にコアマンVJは個数制限して2日あればいいほう。ただ、こちら側も全部全て陳列するわけではなく、若干確保してあり、また、少し間隔を開けて出すこともある。他の人気ルアーであるブルーブルーのブローイン140、メガバスのカゲロウ、メガドッグなど個数制限してできるだけ多くの方に渡るようにしているが、中には、5才の子供まで使ってルアーを買わせる方もいて、(初めてお使い)が
パパの欲望を叶えるとか、なかなか面白い光景を目にできる。
そんなわけで、ルールとマナーを守って長く釣りを楽しめるように心がけていきたいものです。
ご拝読ありがとうございます。


コメントを見る