プロフィール
宮本重工
富山県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:17
- 総アクセス数:530796
最近の投稿
QRコード
▼ 完璧な仕掛け
- ジャンル:釣行記
- (ヘラブナ)
また
あのアマゾン川に行って来た。
今回は
一人ゲストを迎え
4人での釣り。
今回が
のべ竿の釣り
初体験である。
夜
完全に暗くなってからの
フナ釣り。
普通
フナ釣りって
明るい昼間にやる場合が多いでしょう。
なんで
最近夜が多いのか?
キレイな電気ウキの光が見たいから☆
ただ、それだけですよ♪
まぁもっと言えば
昼間は暑いでしょ。
後
夜の電気ウキの方が
アタリが取り易いんですね。
昼は
水面の光の乱反射で
ウキが見にくかったりするんです。
そして
このアマゾン川の夜の釣りは
なにが起こるか分からない
何が釣れるか分からない
これこそ
自然と遊ぶ
醍醐味ではないでしょうか。
特に
ぼくの釣りは
「外道こそ本命」なので
なおさらだ。
フナ釣りという名目だが
内心
違う魚が釣れて欲しいのが本音。
そんな気持を裏切るように
早速仲間が
いいヘラブナを掛ける。

あんまりキレイに写真撮れなかったけど
見事なヘラだ。
40弱位。
そして
調子に乗った仲間が
更に掛ける。
結構デカそう!

今ぼくが
最も釣りたい魚
ボラ♪
チッ
羨ましいぜ。
そんな感じで
楽しく釣りをしている横で
平行して
ちょっと
ファンタスティックな事をしてみる。

この沢山のハリ
根本は
全て一つのサルカンに繋がれている。
その上はオモリ。
そしてハリに付けるのは

とある鮎釣り師から頂いてきた
富山県産の鮎である。
これを大胆にブツ切りし
ハリに付ける。

ファンタスティックデビル9連仕掛け。
いっぱいハリと餌があれば
釣れる確率も高くなるだろうという
なんとも単純で短絡的な考え。
これが宮本重工式ですから。
そして肝心な獲物は何か?
「スッポン」です。
スッポンは
タニシやザリガニなんか食ってるらしいですけど
実際この様に
鮎の切り身で釣っている方がいるので
間違いないでしょう。
間違えてウナギなんかも釣れるかもしれません。
この仕掛けを
横にブチ込んでおきました。
この場所で
スッポンがいるのは確認されているので
何とかなるだろうという
淡い期待を胸に
待ってはみたが
結局今回は姿を見る事が出来なかった。
でも
鮎の切り身の
一つが無くなっていたんですよ!
仕掛けの位置も移動していたし
おそらく何かが食ったんでしょう。
ちょっと長くなりましたので
ここで切って
明日は
今回来てくれたゲストの話をしましょう。

- 2013年6月24日
- コメント(2)
コメントを見る
宮本重工さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 今年もカタクチ調査開始
- 20 時間前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 1 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 17 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント