プロフィール
宮本重工
富山県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:121
- 昨日のアクセス:158
- 総アクセス数:535789
最近の投稿
QRコード
▼ 両生類
- ジャンル:日記/一般
昨晩は
ある人に
コイが大量にいる場所を
教えてもらったので
その場所を見に行ってみた。
とある河川に流れ込む
用水の水門がある場所なんだけど
夜に行くと
かなり不気味だ(^_^;)
ヘビが怖いので
長靴装着で行って見る。
ライトで照らしてみると
大量の小魚が跳ねる。
稚鮎かな?
まだまだ
田んぼの泥水が
流れ込んでいる様で
濁りまくりで
水中の様子は見えない。
そして
何やらデカい生き物に気付いた。
ん?
おわ!
ウシガエルだ。
写真撮ろうとしたら
逃げました…。
久しぶりに見たなぁ。
デカいわ。
お次に現れたのは
これまたデカいカメ。
何ガメか知りませんが
これもまた逃げて行った。
更に
足元に
モゾモゾ動く何かが。

これは!
イモリか。
久しぶりだなぁ。
こいつだけは逃げない
それどころか
触っても
大人しい。

一瞬
家で飼ってみようかと思ったが
妻に叱られるのは
目に見えている…。
そっと水の中に離したら
魚の様に
上手に泳いで行った♪
イモリは
両生類ですね。
カエルと一緒。
魚から進化して
丘に上がれる様になったもの。
それが更に進化したのが
爬虫類なんだとか。
今度は
田んぼの水が
落ち着いた頃に
昼間に覗いてみようかと思います(^o^)
- 2013年5月22日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 7 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 13 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 13 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 14 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
最新のコメント