プロフィール

インターラーケンの風

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:18
  • 総アクセス数:212545

QRコード

原点に帰る

週末の夜出撃できなかったので
日曜日の午前中に近所の野池で遊んできました。
久々に練り餌を作り水面に浮かぶ玉浮きを見つめる。
小学三年に釣りを始めた時に戻ったようで
時間をゆっくりすごしました。
フナ釣りに始まりヘラブナから海の投釣から前打ちの黒鯛まで
シーバスにたどり着くまでいろいろやりましたが
こうや…

続きを読む

バチパターンに入っていないのか?

2月26日 夜10時 名古屋港東部河口にて
ウェーディング 潮はゆっくりと上げているが
流芯がいかんせん遠い。
手持ちのルアーで何とかなりそうなのは空気抵抗の少ない
CLAM 110をフルキャスト。
流れに乗せてリトリーブ この繰り返しを10数投。
放射状に探るとズンというバイトが、すかさず合わせるが
手ごたえを…

続きを読む

トラブルにもめげず一本

2月17日午前2時。
名古屋港東部河口でウェーディング。
フィールドに着いたのは前日の11時すぎだがさすがに
この時期の干潮はさすがに釣れる気がしないので
車で仮眠することに。
上げ潮が効きだしたころを見計らいタックルを用意する。
時計は午前2時。
まだ水位が低いのでペンシルをスーッと水面を滑らすように
引く…

続きを読む

釣り解禁

2月5日
次男の高校受験が終わり
風邪やインフルエンザにかかり、うつしては困ると家族の意見で
釣禁止がやっと解禁になり車を名古屋港東部河口に走らせる。
午前2時すぎ まだ水位が低い。
少し仮眠後 タックルを用意して川に立ちこむ。
相変わらず水位が低いので下流でキャストするもボラさえ
跳ねない水面に生命感が…

続きを読む

撃沈

1月8日夜 8時すぎ 名古屋港東部河口でウェーディング
前回の釣行から河川の様子を探るべくロッドを振るも
セイゴ2匹がマリブにヒットするのみ。
まだまだ早い。
夕食後に食べた「かっぱえびせん」が胃にもたれる。
帰りに港湾部をのぞくとこちらのほうが案外いい感じ。
次回は久々に港湾でロッドをふってみるか?

続きを読む

初シーバス

1月2日知多の師崎で根魚を
狙うもまったくだめ。
たまにヒットするもチビメバルばかり。
何とかタケノコメバル一匹ヒットするも潮が下がり
午後9時に師崎を後にする。
帰りの道中心当たりのある漁港を回るも何処も似たり寄ったり。
今年はまだ早いのか?
結局 知多提にたどり着きシーバスタックルを用意して
先端でシー…

続きを読む

うーんきびしい

ホームグラウンドである名古屋港東部
12月17日午前3時
河口より立ちこみながらロッドを振るも、ローリングベイトと
スーサンにセイゴの猛攻。
コモモスリムやタイドミノースリムに変えてみるも
サイズアップはならず。
TKLMもだめ。
最後の切り札 コトカス。
しかしセイゴの餌食となる。
そして朝マズメ
〇見橋に寄って…

続きを読む

久々の70アップ

12月4日午前3時前 名古屋港東部の河口でウェーディング
先日からの風と雨で濁りのある状況で、ボラの姿さえ見えない中
スーサンをキャストすること30分
スーサンを襲う水柱が上がり
惜しくもミスバイトに終わるが、モチベーションの下がりかけていた
時にヤルキのあるヤツが居ることがわかり
こちらのヤルキも上が…

続きを読む