プロフィール
インターラーケンの風
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:178
- 昨日のアクセス:61
- 総アクセス数:211665
QRコード
▼ 愛車のメンテ
- ジャンル:車・バイク
- (オートバイ)
3連休の最終日
レッドヘッド号ことスーパーカブプロ110のドライブチェーンの交換
昨年の6月に購入してからすでに1年を過ぎ
走行距離は1万キロを超えました。
通勤に釣りにと走りここまで来ました。
僕のバイク歴はホンダのCB125-JXに始まり
ホンダCB250-RSZ ハンターカブ100 GB250クラブマンのサイドカー
と乗り継いできましたが1年の走行距離でここまで走ったのは
今のスーパーカブになって初めてです。
今回はチェーンの交換をしたいと思います。
新車から4回ほどチェーンを調整しました。

最近では釣具屋や名古屋港で声を掛けられるほど
少し有名になってきたレッドヘッド号
近所ではバイク便のバイトでも始めたのか?
なんて声を聴くほど。

ヘルメットはアライ派
街乗りはジェットです。
アライのSZ-G
ヘルメットのステッカーにピンと来た人はバイク通ですね。
サーキットとは違い不特定多数の人たちが運転する車やバイク
予期せぬ動きを少しでも早く察知できるように視界の広い
ジェットタイプを選んでいます。
ちなみにサーキットではアライのラバイドを使っていました。

本日で走行距離は1万をすでに超えています。

チェーンケースを外します。
ラチェットレンチはドイツのハゼット
ドイツに旅行に行ったときに現地で購入しました。
レンチとボックスなどホンダのバイクをばらすのに必要なサイズを
買い込んでいます。
オーストリアに入国する際、フェルトキリヒの国境検問所で
このレンチなどの工具をカルネに申告しろとケチをつけられた
思い出深いレンチです。

チェーンケースは上下に分割
中の汚れを洗っておきます。

アジャスターボルトを緩めておきます。

シャフトのナットを緩めておきます。
ちなみにメガネレンチはKTC

今回のチェーンはDID カブ用の100コマです。

ノーマルのカブはチェーンのコマ数は100コマですが
僕のカブのプロは98コマです。
2コマチェーンカッターで切断します。
少し前までドライブ側のスプロケットを変えてファイナルレシオを
高速寄りにしていました。
その状態なら100コマで取り付けられると思いますが。
最近河川敷のダートを走る機会が多くなったので
ノーマルのスプロケットに戻しています。

元のチェーンはエンドレスチェーンなのでジョイントがありませんので
チェーンカッターでこれも切断します。

新しいチェーンに張り替えて
チェーンオイルを吹き付けておきます。
写真は撮り忘れましたが
チェーンを調整しておき前後のホイールの振れを見ておきます。
チェーンアジャスターの位置が左右合っていても
リアホイールの振れが無いとは限りません。
まあ街乗りでは影響ないですが。
レースやサーキット走行では影響がかなり出てきます。
昔の鈴鹿サーキットの最終コーナーでは路面の荒れで
リアホイールが跳ねたりしました。
こんな時に左右の芯が出ていないとふらつきが
止まらなくなったものです。
現在ではシケインがあるのでそこまでには至らないと思いますが。

ケースを取り付けます。
新品のチェーンを付けてもご覧のとおり
ビジュアル的に変わりません。

テスト走行とばかりに近所の野池に
テンカラでギル釣りです。
レッドヘッド号ことスーパーカブプロ110のドライブチェーンの交換
昨年の6月に購入してからすでに1年を過ぎ
走行距離は1万キロを超えました。
通勤に釣りにと走りここまで来ました。
僕のバイク歴はホンダのCB125-JXに始まり
ホンダCB250-RSZ ハンターカブ100 GB250クラブマンのサイドカー
と乗り継いできましたが1年の走行距離でここまで走ったのは
今のスーパーカブになって初めてです。
今回はチェーンの交換をしたいと思います。
新車から4回ほどチェーンを調整しました。

最近では釣具屋や名古屋港で声を掛けられるほど
少し有名になってきたレッドヘッド号
近所ではバイク便のバイトでも始めたのか?
なんて声を聴くほど。

ヘルメットはアライ派
街乗りはジェットです。
アライのSZ-G
ヘルメットのステッカーにピンと来た人はバイク通ですね。
サーキットとは違い不特定多数の人たちが運転する車やバイク
予期せぬ動きを少しでも早く察知できるように視界の広い
ジェットタイプを選んでいます。
ちなみにサーキットではアライのラバイドを使っていました。

本日で走行距離は1万をすでに超えています。

チェーンケースを外します。
ラチェットレンチはドイツのハゼット
ドイツに旅行に行ったときに現地で購入しました。
レンチとボックスなどホンダのバイクをばらすのに必要なサイズを
買い込んでいます。
オーストリアに入国する際、フェルトキリヒの国境検問所で
このレンチなどの工具をカルネに申告しろとケチをつけられた
思い出深いレンチです。

チェーンケースは上下に分割
中の汚れを洗っておきます。

アジャスターボルトを緩めておきます。

シャフトのナットを緩めておきます。
ちなみにメガネレンチはKTC

今回のチェーンはDID カブ用の100コマです。

ノーマルのカブはチェーンのコマ数は100コマですが
僕のカブのプロは98コマです。
2コマチェーンカッターで切断します。
少し前までドライブ側のスプロケットを変えてファイナルレシオを
高速寄りにしていました。
その状態なら100コマで取り付けられると思いますが。
最近河川敷のダートを走る機会が多くなったので
ノーマルのスプロケットに戻しています。

元のチェーンはエンドレスチェーンなのでジョイントがありませんので
チェーンカッターでこれも切断します。

新しいチェーンに張り替えて
チェーンオイルを吹き付けておきます。
写真は撮り忘れましたが
チェーンを調整しておき前後のホイールの振れを見ておきます。
チェーンアジャスターの位置が左右合っていても
リアホイールの振れが無いとは限りません。
まあ街乗りでは影響ないですが。
レースやサーキット走行では影響がかなり出てきます。
昔の鈴鹿サーキットの最終コーナーでは路面の荒れで
リアホイールが跳ねたりしました。
こんな時に左右の芯が出ていないとふらつきが
止まらなくなったものです。
現在ではシケインがあるのでそこまでには至らないと思いますが。

ケースを取り付けます。
新品のチェーンを付けてもご覧のとおり
ビジュアル的に変わりません。

テスト走行とばかりに近所の野池に
テンカラでギル釣りです。
- 2016年7月18日
- コメント(4)
コメントを見る
インターラーケンの風さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント