プロフィール

インターラーケンの風

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:85
  • 昨日のアクセス:86
  • 総アクセス数:231550

QRコード

違いが分かるシーバス

深夜0時すぎ。
自宅で少し仮眠後、そそくさと起き車を、名古屋港東部に走らせる。
この時期さすがに寒いので、時間とポイントを厳選しての釣行だ。
前回と同じ上げ潮を狙ってみることに。
ポイントに立ちこむと、ほとんど潮どまりで風で表層の水が
動いているのみ。

ほとんど真正面からの風に向かって、ヨレヨレやレンジバイブを
キャストすること約1時間。
上げ潮が入りだし、風と潮の流れが同調してウェーダーごしに伝わる
水圧は大潮なみだ。

時計は午前2時半。
ローリングベイトを引いてくるとガッとバイトが。
しかしすぐにバラシ。
今度はボトムを取って一気に巻き上げると駆け上がりで
再びバイトが。
しかも今度はエラ洗い1発でバラシ。
ボラも飛び、生命感が出てきた。
立ち位置を20メートルほどずらし、再びローリングベイトを放り込むと
フォール中にズンとバイトが。
今度はしっかり合わせるも気の無いファイト。
すっかりボラと思い巻き上げると、なんと手前3メートルほどでエラ洗い。
上がってきたのはジャスト50ほど。


キャストを繰り返すと今度は、30ほどのセイゴがヒット。

今度は、ローリングベイトのサイズを落とすと
フォール中に再びバイトが。
明らかにシーバスのファイトだが、秋のシーズンに比べ
淡白なファイトだ。
あがってきたのはサイズアップして56センチ。



フォールで食うならばレンジバイブやメタルジグを
落としてみるも知らん顔。
しかもローリングベイトのリトリーブではセイゴクラスがヒット
フォールで目の前に落とさないと食わない。

潮も少し上げてきて手前のシャローに潮が当たるようになり。
アイマのジーンを流すとなんと1発でヒット。


50に届かない48センチ。
時計は午前4時過ぎ
これにてロッドオフ。

今回3匹にセイゴクラスが3匹と。
季節風と上げ潮のパターンしばらくいけそう。

ヒットルアー ローリングベイト77 
        ローリングベイト66
        アイマ GENE 110

コメントを見る

インターラーケンの風さんのあわせて読みたい関連釣りログ