プロフィール
広海
山形県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:239
- 昨日のアクセス:229
- 総アクセス数:2043876
アーカイブ
検索
タグ
QRコード
▼ アンコール・トム/カンボジア王国:2日目

カンボジア王国2日目の朝。
7時半から朝飯。
ビュッフェ形式なんだけど
魅力的なものがない…。
料理の色がみんな薄茶色で…。
で、一応お試しということで
ちょこちょこといろいろ盛って来たのだが
ことごとく
可も無く
不可も無く
な感じ…。
そんな中で
これは
うまし♪
だったのが

春雨麺のヤーツ。
パクチーほんのりに
ガーリック風味をプラスしたら
うまうま♪
朝飯は
これだけでいいかも。

プール脇のオープンスペースでの朝飯は
気分も良かった♪
それにしても日陰だと
半袖ではちょっと寒いくらいだった。

部屋はこんな感じ。
超ゴーカというわけではないけど
ジューブンに広くて清潔感もある。

ウエルカムフルーツの
バナナを食べた。
食感がムチムチしていて
食味がほんのりマスカットっぽい
おいしいバナナだった。
8時半にホテル発で
アンコール・トムへ。
遺跡群への入場パスを作ってから
遺跡へ向かうも

トム渋滞…
バスを降りて歩いて行くことに

この日のガイドのタニャーさんに
1枚バッチャしてもらう。

あの門の狭いところを通るんで渋滞してるのね。
右側に並んでる像の頭で色の白いのは
新しく復元したヤーツ。
遺跡はだいぶ壊れてて
こんな風にあきらかに復元されて
新しいところがイパーイある。

アンコール・トムのメインが見えて来た。
第一回廊のレリーフに

魚ハケーン♪
どうしても目が行くわけ。
トレンサップ湖の魚とのこと。
トレンサップ湖は
雨期には琵琶湖の10倍にもなるデカ湖。
ちなみに乾季でも3倍。

これはキャットだな。
とすると、鱗があるのはなんだろう?
パイクっぽいのもあった。

ワニに喰われてる
残念な人も…。

それにしても
風化が激しいな…。

キレイなときは
さぞ…。

中に進むと顔がイパーイ。
なんでこんなに
顔イパーイ???
なにやら王様が新し物好きで
他には無い建物ということで
こんな顔だらけのを作ったとか…。

有名な微笑みのヤーツ。

迫力ありますな。

奥の建物は登れるみたい。

石の階段があるんだけど
木の階段が付けてある。

登ってみると…

階段というよりも
梯子だな…。

その後もアンコール・トム内の
遺跡を何カ所か巡る。
遺跡を見終わって
次の遺跡へ歩いて行って
遺跡を見て
また次の遺跡へ歩いて行く
そしてまた…
たくさん画像があるんだけど
もう、どこがどこだか分からない…。
昼飯前に土産物屋へ。

土産も買わずにビールを買って、
お店の前でのどを潤す。
ローカルビールの
CAMBODIA
暑いところでは
こういうライトな飲み口のビールがいい。
$1.5だった。
ホテルの半額だ。

店の前の国道6号。
都会チックなのは
この道沿いの一部と
ホントの街中だけ。
昼飯をカンボジア料理屋で。
ツアーに組み込まれている店。
画像も撮ったけど
これといってうまいものもなかったので
割愛。
そんなレストランで気になったのが
窓から見えた
塀の装飾。

塀の上にキラキラとキレイな装飾だなと思ったんだけど
よく見たら

割った瓶を並べてるのね…
猫除けか…。
それにしても
なんともバイオレンスで激しいな…。
レストランのとなりの売店の
店頭で売られているペットボトル。

黄色い液体。
飲んだら
死ねます。
ガソリンですから。
店頭でペットボトルを並べて売ってるわけ。
まぁ、バイク(トゥクトゥク)用なんですけどね。
長くなったので
午後のアンコール・ワットへつづく
- 2015年1月28日
- コメント(6)
コメントを見る
広海さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント