プロフィール
GAUDIS
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:5
- 総アクセス数:69438
QRコード
対象魚
▼ ビッグベイトやコノシロパターンにも最適!魅力たっぷりのヘビーバーサタイルロッドをフィールドスタッフが解説!
- ジャンル:日記/一般
皆さん、こんにちは。
ガウディスフィールドスタッフのセンメイです。
今回はCASTDIVISION(キャストディビジョン)のBEASTSTICK(ビーストスティック)69HDGでのデカトップ、ビッグベイトシーバスをメインに紹介しようと思います。
CASTDIVISION(キャストディビジョン)とは

ビーストスティックのメーカーであるCASTDIVIONはシンガポールのロッドメーカーです。マルチピースのトラベルロッドで有りながら軽量で強い竿を作ることを目指している新興メーカーでガウディスはCASTDIVISIONの日本の総代理店となっています。
ちなみに海外製といっても日本製の最高級ブランクス、Fuji製トルザイトガイド+チタンフレーム、Winn製のラバーグリップなどを装備しているので、超軽量で取り回しもしやすいのが特徴です。
>>スペック詳細はこちら
世界の怪魚と戦うヘビーバーサタイルロッド
現在、CASTDIVISIONからでている竿はBEASTSTICKの1機種のみ。
(開発中モデルが1機種あり。)
ルアーは100gまで世界の怪魚と戦えるように考えられて作られていますが、ただ硬いだけでなく、ベリーも適度にはいり、マルチピースながらきれいにまがる。

負荷テストの動画があるので、これをみるとよくわかりますね。
コノシロパターン攻略に最適
昨年(2020年)は秋口以降コノシロが東京湾奥にはいってきて、コノシロパターンを長く楽しむことができました。その際、活躍したのがBEASTSTICK(ビーストスティック)69HDGです。

コノシロパターンといえば、デカトップやビッグベイトなどの大型ルアーで釣るパターンとなりますが、大きいルアーを快適に操作するにはある程度、パワーがある竿が必要となります。
ビーストスティックはこの条件にぴったりはまりました。6フィート9インチでおかっぱりシーバスでは短いサイズですが、アマゾンペンシル、ジョイクロ178、ダヴィンチ190なども振り切って投げることが可能なので飛距離は十分にでます。
自分がメインでやっている東京湾奥の運河では、ショートレンジでのストラクチャー打ちが必要でキャスト精度が求められるので短目のレングスが重宝する場所も多いです。

短目レングスで軽量ロッドということで、ロッドアクションを一日続けても疲れることはなく、最後まで集中力をとぎらすことなく魚を誘い続けることができます。
ボートシーバスにも便利
またボートシーバスにおいても、このレングスであれば快適に取り回しすることができますので、非常に便利に使えます。
ボート際のファイトはばらさないためにも竿のタメが必要となりますが、がちがちのビックベイトロッドではないため、きっちり魚をキャッチさせてくれました。

コノシロパターンが成立しない時には、イナッコ、イワシなどのベイトなどの小型ベイトに合わせたローリングベイト48、ビーフリーズなどもフォローベイトとしてしっかり利用できます。

バイク、自転車、電車移動にも最適!
ビーストスティックがケース付きのマルチピースであることもセンメイは自転車、電車移動が多いので、非常に重宝しました。自由に各地にいけるようになったら遠征にも持って行きたいと思ってます。

タックルの準備は抜かりなく
大きいルアーを使うのは大型のシーバスを狙うためであり、せっかくかけたシーバスをとるためにはタックルについては抜かりない準備が必要になります。
特に、ラインにおいては重量級ルアーでバックラッシュした際の瞬発的にかかる負荷にもたえ、大型魚に突っ込まれた際にも護岸のえぐれやストラクチャーに潜られないようにパワーファイトできるExcelsior(エクセルシール)4号にを利用してました。
高切れは一切なく、劣化もほとんどしなかったのでワンシーズン通して巻き替える必要がなかったです。エクセルシオールはラインの滑りがいいので、ライン結束時には強く締めこむことをおすすめします。

リーダーは35lbをメインにしてましたが、フォローベイトをいれるときのみアクションに影響がでるので20lbを利用しました。もっと強くする人もいますので、この辺りは自分の好みのタックルバランスで決めるのがいいと思います。
記憶に残る一本をとってくださいね!
<タックルデータ>
・CASTDIVISION BEASTSTICK69HDG
・Gaudis エクセルシオール ディープフォレストグリーン 4号
<センメイのプロフィール>
>>fimoのブログ

>>Twitter
ブログにする前に釣行の速報が知れたり、釣りやルアーに関するあれこれをつぶやいております。またブログなどを書いた際にもこちらで更新告知をしておりますのでよろしければフォローください。
CASTDIVISIONお取扱店様
maniac's様
http://www.maniacs1091.jp/
キングフィッシャー様
http://www.maniacs1091.jp/
2021キャンペーン第1弾!
GAUDISオンラインショップ
PEライン送料無料キャンペーン
今月末までです!
お得なキャンペーンを是非お早めにご利用ください♪
※配送方法はゆうパケットのみとなります。また対象商品は全てのPEラインのみとなります。PEラインと他の製品を組み合わせた場合にもキャンペーンが適用されます。
GAUDISオンラインショップ
https://gaudis-japan.myshopify.com/collections/all
2021キャンペーン第2弾!
Twitter
フォロー&リツイートキャンペーン
終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました!
★ 製品情報はウェブサイトで★
GAUDISオフィシャルサイト
★公式ショップ★
GAUDISオンラインショップ
★オフィシャルSNSでお得な情報をGET★
Instagram
Facebook
twitter
ガウディスフィールドスタッフのセンメイです。
今回はCASTDIVISION(キャストディビジョン)のBEASTSTICK(ビーストスティック)69HDGでのデカトップ、ビッグベイトシーバスをメインに紹介しようと思います。
CASTDIVISION(キャストディビジョン)とは

ビーストスティックのメーカーであるCASTDIVIONはシンガポールのロッドメーカーです。マルチピースのトラベルロッドで有りながら軽量で強い竿を作ることを目指している新興メーカーでガウディスはCASTDIVISIONの日本の総代理店となっています。
ちなみに海外製といっても日本製の最高級ブランクス、Fuji製トルザイトガイド+チタンフレーム、Winn製のラバーグリップなどを装備しているので、超軽量で取り回しもしやすいのが特徴です。
>>スペック詳細はこちら
世界の怪魚と戦うヘビーバーサタイルロッド
現在、CASTDIVISIONからでている竿はBEASTSTICKの1機種のみ。
(開発中モデルが1機種あり。)
ルアーは100gまで世界の怪魚と戦えるように考えられて作られていますが、ただ硬いだけでなく、ベリーも適度にはいり、マルチピースながらきれいにまがる。

負荷テストの動画があるので、これをみるとよくわかりますね。
コノシロパターン攻略に最適
昨年(2020年)は秋口以降コノシロが東京湾奥にはいってきて、コノシロパターンを長く楽しむことができました。その際、活躍したのがBEASTSTICK(ビーストスティック)69HDGです。

コノシロパターンといえば、デカトップやビッグベイトなどの大型ルアーで釣るパターンとなりますが、大きいルアーを快適に操作するにはある程度、パワーがある竿が必要となります。
ビーストスティックはこの条件にぴったりはまりました。6フィート9インチでおかっぱりシーバスでは短いサイズですが、アマゾンペンシル、ジョイクロ178、ダヴィンチ190なども振り切って投げることが可能なので飛距離は十分にでます。
自分がメインでやっている東京湾奥の運河では、ショートレンジでのストラクチャー打ちが必要でキャスト精度が求められるので短目のレングスが重宝する場所も多いです。

短目レングスで軽量ロッドということで、ロッドアクションを一日続けても疲れることはなく、最後まで集中力をとぎらすことなく魚を誘い続けることができます。
ボートシーバスにも便利
またボートシーバスにおいても、このレングスであれば快適に取り回しすることができますので、非常に便利に使えます。
ボート際のファイトはばらさないためにも竿のタメが必要となりますが、がちがちのビックベイトロッドではないため、きっちり魚をキャッチさせてくれました。

コノシロパターンが成立しない時には、イナッコ、イワシなどのベイトなどの小型ベイトに合わせたローリングベイト48、ビーフリーズなどもフォローベイトとしてしっかり利用できます。

バイク、自転車、電車移動にも最適!
ビーストスティックがケース付きのマルチピースであることもセンメイは自転車、電車移動が多いので、非常に重宝しました。自由に各地にいけるようになったら遠征にも持って行きたいと思ってます。

タックルの準備は抜かりなく
大きいルアーを使うのは大型のシーバスを狙うためであり、せっかくかけたシーバスをとるためにはタックルについては抜かりない準備が必要になります。
特に、ラインにおいては重量級ルアーでバックラッシュした際の瞬発的にかかる負荷にもたえ、大型魚に突っ込まれた際にも護岸のえぐれやストラクチャーに潜られないようにパワーファイトできるExcelsior(エクセルシール)4号にを利用してました。
高切れは一切なく、劣化もほとんどしなかったのでワンシーズン通して巻き替える必要がなかったです。エクセルシオールはラインの滑りがいいので、ライン結束時には強く締めこむことをおすすめします。

リーダーは35lbをメインにしてましたが、フォローベイトをいれるときのみアクションに影響がでるので20lbを利用しました。もっと強くする人もいますので、この辺りは自分の好みのタックルバランスで決めるのがいいと思います。
記憶に残る一本をとってくださいね!
<タックルデータ>
・CASTDIVISION BEASTSTICK69HDG
・Gaudis エクセルシオール ディープフォレストグリーン 4号
<センメイのプロフィール>
>>fimoのブログ

ブログにする前に釣行の速報が知れたり、釣りやルアーに関するあれこれをつぶやいております。またブログなどを書いた際にもこちらで更新告知をしておりますのでよろしければフォローください。
CASTDIVISIONお取扱店様
maniac's様
http://www.maniacs1091.jp/
キングフィッシャー様
http://www.maniacs1091.jp/
2021キャンペーン第1弾!
GAUDISオンラインショップ
PEライン送料無料キャンペーン
今月末までです!
お得なキャンペーンを是非お早めにご利用ください♪
※配送方法はゆうパケットのみとなります。また対象商品は全てのPEラインのみとなります。PEラインと他の製品を組み合わせた場合にもキャンペーンが適用されます。
GAUDISオンラインショップ
https://gaudis-japan.myshopify.com/collections/all
2021キャンペーン第2弾!
フォロー&リツイートキャンペーン
終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました!
★ 製品情報はウェブサイトで★
GAUDISオフィシャルサイト
★公式ショップ★
GAUDISオンラインショップ
★オフィシャルSNSでお得な情報をGET★
- 2021年2月17日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント