プロフィール
Kurodaizar
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:2
- 総アクセス数:96160
QRコード
釣りを再開して、はや12年。
道具ばかりハイエンドになり、釣果が追い付いてこないっていうよくある(?)負のスパイラルに陥っています(笑)
とにかく、釣りに行きたい。ということで、時間を見つけて何とか言っています(笑)
▼ やっとついに。
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
遠征に行ってきたのに、釣りログがなかなか描けませんでした。
ということで、この前の釣りログを書いた日の翌日の深夜からだと思いましたが、九頭竜川へ遠征へ行きました。(この前の釣りログを書いた日も忘れている(笑))
遠征は、福井で九頭竜シーバス、敦賀キャスティングキスゲームと考えていました。
午前1時30分前に、お師匠さんのうちへ行き、そこから福井へレッツラゴ~~!!(古っ!!)
ということで、いろいろ道中で、作戦会議をしていると、福井へ入る前ぐらいから、雨が・・・・。
「テンション下がるわ~~~」
ってなるも、増水があることが大前提なので、まぁ、恵みの雨といえばそうなのですが、雨っていうのが二人とも・・・・・。ってな気分であり、とりあえず気合い入れないとけがもするということもあり、気合い入れて、第一ポイントへ。
で、頑張ってキャストしていると、コツンっとショートバイトっぽいものがあり、ちょっとテンション↑↑で、次をキャストすると・・・・
アース!!
地球を釣り上げ、そしてリーダーごとルアーをロスト。
さて、ラインシステムをって思って、ライジャケの中をまさぐると・・・・。
リーダーがない!!!
Σ(゜A゜)
と、よくよく考えると、家出る前に、ラインシステム組んでいて・・・・。
あ、うちのテーブルにラインカッターと一緒においてきた・・・・。
orz
やってまった・・・・・。
で、その時は、次のポイントへ移動となったので、車に戻り、タックルボックスの中にあった、「エメラルダスリーダー2号」を使って、ラインシステムを組みました。
そして、第二ポイント、ここは川に流れが入ってきているところで、生命反応もばっちり!!
先に投げさせていただき、そして・・・・・・。
釣れない!!
と、第3ポイントへ行き、そしてそのポイントで釣らずに、充電・・・。
本当に眠たかったので、ゆっくり4時間も寝てしまい、結局そこでは竿は振らずに次の場所へ。
この第4ポイントも、流れが入っている場所で、頑張ってキャストしました。
その結果、ショアラインシャイナーが一人でぶっ飛んでいきました・・・・・。
で、ラインシステムを組みなおすと・・・・、雨でべとべとで組めない!!!
って泣きながら組みました。
で、ここでも結局、何も釣れず、お昼になり、マックで検討会。
私「うーん、どうしましょう?キスに変えますか?」
師「川が増水してきているから、第二ポイントへ行って、いい感じなら、そこで続行!!」
ということで、第2ポイントへ、再度様子見に。
すると、流れがいい感じで流れており、グッドな雰囲気に!!
敦賀のキスゲームをやめて、結局シーバス1本に決定!!
で、まずはお師匠さんにキャストしてもらい、様子見を・・・・、ってシーバスが泳いでいるのを発見!!
私「シーバスいましたよ!!」
師「鯉じゃなくて(笑)」
私「いや、間違いなく、シーバスっす!!」
っということで、二人ともテンション↑↑
で、次に私が流れの岸から見て外側へ入るようにキャスト!!
そして、着水と同時にダダ巻きを始めると・・・・・
ドン!
おっしゃ~~!!
竿が曲がる!!そして、水の中で首を振るのがライン越しに伝わってくる・・・・・。
シーバスだ!!
師「お~、総統やったジャン!!」
が、エラ洗いジャンプもなく、魚は水の中・・・・・。
自信がない私は、お師匠さんに
「たぶん、シーバスとは思うのですが、鯉かな~」
って言いながら、魚とやり取り。
そして、上がってきたのは

65センチのシーバス!!
師「やったね!!総統!!」
と、お師匠さんと固い握手!
本当うれしくて、顔がほころびまくっていました(笑)
っていうか、ライディングしてくれた、お師匠さんに感謝です!!
と、ふと思うと、「リーダー2号でよく上がったな~」ってエギング用リーダーだったことを思い出して、でもあげたことで安心というか、うれしいというか。
が、ここからまたショックな出来事が・・・・。
結局リーダーが2号を使っていたので、バイブレーション2つをひとりでに飛ばしていました・・・・・・自爆
師「総統、何号のリーダーを使っているの?」
私「エメラルダスリーダーです」
師「なんで?っていうか2号ぐらいでしょ?そりゃラインも切れるよ~、リーダーあげるよ」
と、差し出されたリーダーを見ると、ふと思い出し・・・。
あ、そういえば、5号のリーダーがタックルボックスに入れてあったはずだ!!
と思いだし、お師匠さんのありがたい申し出を断り、車に戻りリーダーを発見!!
現地に戻ると、今度はお師匠さんが、せいごちゃんをゲット!!
そして、続けて、もう1匹かけるも、エラ洗いでルアーが外されるという、何ともテンションが上がる状況に。
が、それからは反応がなくなり、結局3時過ぎに、ストップフィッシング。
で、やっとっていうか、5年越しにラブラックスに入魂をして、3年越しに、MORETHAN BRANZINO LBDに入魂ができました^^
次は、70センチの壁を越えれるように精進だ!!!!
ってことは、また遠征だ~~~!!!
頑張ります!!
~タックルデータ~
ロッド:Daiwa ラブラックス96ML
リール:Daiwa MORETHEN BRANZINO LBD
ライン:Daiwa MORETHEN BRANZINO PE0.6号
リーダー:Daiwa エメラルダスリーダー2号
ルアー:Duoのバイブレーション
ということで、この前の釣りログを書いた日の翌日の深夜からだと思いましたが、九頭竜川へ遠征へ行きました。(この前の釣りログを書いた日も忘れている(笑))
遠征は、福井で九頭竜シーバス、敦賀キャスティングキスゲームと考えていました。
午前1時30分前に、お師匠さんのうちへ行き、そこから福井へレッツラゴ~~!!(古っ!!)
ということで、いろいろ道中で、作戦会議をしていると、福井へ入る前ぐらいから、雨が・・・・。
「テンション下がるわ~~~」
ってなるも、増水があることが大前提なので、まぁ、恵みの雨といえばそうなのですが、雨っていうのが二人とも・・・・・。ってな気分であり、とりあえず気合い入れないとけがもするということもあり、気合い入れて、第一ポイントへ。
で、頑張ってキャストしていると、コツンっとショートバイトっぽいものがあり、ちょっとテンション↑↑で、次をキャストすると・・・・
アース!!
地球を釣り上げ、そしてリーダーごとルアーをロスト。
さて、ラインシステムをって思って、ライジャケの中をまさぐると・・・・。
リーダーがない!!!
Σ(゜A゜)
と、よくよく考えると、家出る前に、ラインシステム組んでいて・・・・。
あ、うちのテーブルにラインカッターと一緒においてきた・・・・。
orz
やってまった・・・・・。
で、その時は、次のポイントへ移動となったので、車に戻り、タックルボックスの中にあった、「エメラルダスリーダー2号」を使って、ラインシステムを組みました。
そして、第二ポイント、ここは川に流れが入ってきているところで、生命反応もばっちり!!
先に投げさせていただき、そして・・・・・・。
釣れない!!
と、第3ポイントへ行き、そしてそのポイントで釣らずに、充電・・・。
本当に眠たかったので、ゆっくり4時間も寝てしまい、結局そこでは竿は振らずに次の場所へ。
この第4ポイントも、流れが入っている場所で、頑張ってキャストしました。
その結果、ショアラインシャイナーが一人でぶっ飛んでいきました・・・・・。
で、ラインシステムを組みなおすと・・・・、雨でべとべとで組めない!!!
って泣きながら組みました。
で、ここでも結局、何も釣れず、お昼になり、マックで検討会。
私「うーん、どうしましょう?キスに変えますか?」
師「川が増水してきているから、第二ポイントへ行って、いい感じなら、そこで続行!!」
ということで、第2ポイントへ、再度様子見に。
すると、流れがいい感じで流れており、グッドな雰囲気に!!
敦賀のキスゲームをやめて、結局シーバス1本に決定!!
で、まずはお師匠さんにキャストしてもらい、様子見を・・・・、ってシーバスが泳いでいるのを発見!!
私「シーバスいましたよ!!」
師「鯉じゃなくて(笑)」
私「いや、間違いなく、シーバスっす!!」
っということで、二人ともテンション↑↑
で、次に私が流れの岸から見て外側へ入るようにキャスト!!
そして、着水と同時にダダ巻きを始めると・・・・・
ドン!
おっしゃ~~!!
竿が曲がる!!そして、水の中で首を振るのがライン越しに伝わってくる・・・・・。
シーバスだ!!
師「お~、総統やったジャン!!」
が、エラ洗いジャンプもなく、魚は水の中・・・・・。
自信がない私は、お師匠さんに
「たぶん、シーバスとは思うのですが、鯉かな~」
って言いながら、魚とやり取り。
そして、上がってきたのは

65センチのシーバス!!
師「やったね!!総統!!」
と、お師匠さんと固い握手!
本当うれしくて、顔がほころびまくっていました(笑)
っていうか、ライディングしてくれた、お師匠さんに感謝です!!
と、ふと思うと、「リーダー2号でよく上がったな~」ってエギング用リーダーだったことを思い出して、でもあげたことで安心というか、うれしいというか。
が、ここからまたショックな出来事が・・・・。
結局リーダーが2号を使っていたので、バイブレーション2つをひとりでに飛ばしていました・・・・・・自爆
師「総統、何号のリーダーを使っているの?」
私「エメラルダスリーダーです」
師「なんで?っていうか2号ぐらいでしょ?そりゃラインも切れるよ~、リーダーあげるよ」
と、差し出されたリーダーを見ると、ふと思い出し・・・。
あ、そういえば、5号のリーダーがタックルボックスに入れてあったはずだ!!
と思いだし、お師匠さんのありがたい申し出を断り、車に戻りリーダーを発見!!
現地に戻ると、今度はお師匠さんが、せいごちゃんをゲット!!
そして、続けて、もう1匹かけるも、エラ洗いでルアーが外されるという、何ともテンションが上がる状況に。
が、それからは反応がなくなり、結局3時過ぎに、ストップフィッシング。
で、やっとっていうか、5年越しにラブラックスに入魂をして、3年越しに、MORETHAN BRANZINO LBDに入魂ができました^^
次は、70センチの壁を越えれるように精進だ!!!!
ってことは、また遠征だ~~~!!!
頑張ります!!
~タックルデータ~
ロッド:Daiwa ラブラックス96ML
リール:Daiwa MORETHEN BRANZINO LBD
ライン:Daiwa MORETHEN BRANZINO PE0.6号
リーダー:Daiwa エメラルダスリーダー2号
ルアー:Duoのバイブレーション

- 2013年6月30日
- コメント(4)
コメントを見る
Kurodaizarさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 今年もカタクチ調査開始
- 28 分前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 11 時間前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 1 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 3 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 16 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント