プロフィール
だいち
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:5090
QRコード
▼ 卒魚旅行 〜2章〜
- ジャンル:釣行記
はいさーい!
1章の続きです!
小規模河川を堪能した後、2人を迎えに石垣空港へ、
4人で竿12本、その他荷物でトランクパンパン笑
6人乗りの大きいやつで良かった。それでも助手席の横まで、カーペンターのぶっといロッドがw
そんなことはもちろん気にせず、時間もないので先ほどの川に
よくよく考えたのですが、実際結構いいポイントでした。
リーフエッジから等浅のリーフが広がり、そこに川の流れが流れ込み、淡水と海水が混ざり合って直に潮の上げ下げに影響を受け易く、そのかし地形の変化がたくさんあって、ベイトもたくさん集まってました。
ちょうど僕らはそのいい感じのポイントをうっていました。
着いていきなり、20cmくらいのメッキがけっこう釣れる。コトヒキなんかも!
U君も石垣初フィッシュ!
シーバス用のシャッドだったかな?けっこう型よくてうらやましかったです、、、笑
自分とJ君S君は川よりのポイントを、U君は少しリーフよりの広いポイントうっていました。
するとU君のほうが魚の活性がいいらしい。4人で入水。
すると、ピックアップ寸前の目の前で自分にジャンピングバイト!

30ちょいのナイスサイズでした!

満潮のじあいで釣りを楽しみました!
完全サバイバル生活なので、魚はほとんどキープ。
暗くなって帰り際、U君の釣ったでかいツバメコノシロだったかな?
をS君がいきなり新品フィッシュグリップを入魂www
一同「そこで入魂していいの!?爆笑」
結果、コノシロのあごが粉砕されましたw
S君かなり破天荒でした。w
その後、よる飯はなぜかマックwパイナップルパイがすごく美味しかったですw
その後は朝1でリーフエッジまで行こうと、川のそばで車中泊。自分とU君は寝ましたが、J君とS君は釣りへ、結局マングローブジャックは釣れませんでしたが、S君も初フィッシュ!!

なんかフエフキ系だったらしいです。
その後4時起床でリーフエッジまで行こうとしますが、意外に水深があり、暗いこともあって早々に断念。
満潮前の上げだったので川には見切りをつけて、大きく移動し石垣港へ、しかし情報が全くなかったのでどこをうてばいいか分からない。
とりあえず車を止めて歩いていると、港内でものすごい勢いで何やらベイトがボイルしている。
急いでシーバスタックルに持ち替え4人でうつことに。
しかし、思ったよりベイトの数が多い。ぱっと見数万匹ってとこでしょうか。笑
そこでルアーに食わせるのは難しい。たくさんいすぎてレンジいっぱいにベイトがいる。
U君は新潟のサヨリパターンにかなり似ていると言ってました。自分的には漁港内のトウゴロウパターンみたいな感じでした。
数分して、U君に何度かヒット!!が手前でばらし。
なにやら違う引きの魚だったということで、数種類の魚がベイト追っている様子。
自分はあえてベイトがいない所に弱った魚を演出させるために、スローに誘う。
するとがちん!!と強烈なあたりが!!
ベイトを散らしてまぁ走る!竿をバットから曲げるは、ドラグ出まくりだわで、すごい楽しい

ライトに照らされ姿を見せたのはでかいメッキ!!しかし、ランディングツールすら荷物になるため持ってきてないためどうしよう。。。
仕方なく、堤防の下まで降りてハンドランディング。
みんなは自分も釣ろうと助けてくれません。笑
しっぽを掴み無事ランディングしたのは50〜60くらいのギンガメッキでした!U君にメジャーかりればよかった、、、w

Rod:DAIWA morethan allrounder91MLX
Reel:DAIWA 11freems2510h
Lure:アストレイヤ99 ブラッティーイワシだったかな?
その後明け方寸前でU君が何やらヒット!!しかし、けっこう首ふるらしくメッキじゃないっぽい。
そしたらなんと上がったのは俺らが釣りたかったマングローブジャク先輩!!!ww
マングローブにいるんじゃねぇのかよ!!!w
しかも42cmとかで、かなりでかかったですw
その後地合いも過ぎ、自分はGTタックルに持ち替え、ショアから流れが速く、水深があり、リーフと絡む地形を狙いましたがあたらず、
しかし今考えてもあそこは雰囲気ありありでした。。。
そんなこんなで石垣の夜が明けていったのでした。。。
卒魚旅行〜3章〜へ続く
1章の続きです!
小規模河川を堪能した後、2人を迎えに石垣空港へ、

4人で竿12本、その他荷物でトランクパンパン笑
6人乗りの大きいやつで良かった。それでも助手席の横まで、カーペンターのぶっといロッドがw
そんなことはもちろん気にせず、時間もないので先ほどの川に
よくよく考えたのですが、実際結構いいポイントでした。
リーフエッジから等浅のリーフが広がり、そこに川の流れが流れ込み、淡水と海水が混ざり合って直に潮の上げ下げに影響を受け易く、そのかし地形の変化がたくさんあって、ベイトもたくさん集まってました。
ちょうど僕らはそのいい感じのポイントをうっていました。
着いていきなり、20cmくらいのメッキがけっこう釣れる。コトヒキなんかも!
U君も石垣初フィッシュ!

シーバス用のシャッドだったかな?けっこう型よくてうらやましかったです、、、笑
自分とJ君S君は川よりのポイントを、U君は少しリーフよりの広いポイントうっていました。
するとU君のほうが魚の活性がいいらしい。4人で入水。
すると、ピックアップ寸前の目の前で自分にジャンピングバイト!

30ちょいのナイスサイズでした!


満潮のじあいで釣りを楽しみました!
完全サバイバル生活なので、魚はほとんどキープ。
暗くなって帰り際、U君の釣ったでかいツバメコノシロだったかな?
をS君がいきなり新品フィッシュグリップを入魂www
一同「そこで入魂していいの!?爆笑」
結果、コノシロのあごが粉砕されましたw
S君かなり破天荒でした。w
その後、よる飯はなぜかマックwパイナップルパイがすごく美味しかったですw
その後は朝1でリーフエッジまで行こうと、川のそばで車中泊。自分とU君は寝ましたが、J君とS君は釣りへ、結局マングローブジャックは釣れませんでしたが、S君も初フィッシュ!!

なんかフエフキ系だったらしいです。
その後4時起床でリーフエッジまで行こうとしますが、意外に水深があり、暗いこともあって早々に断念。
満潮前の上げだったので川には見切りをつけて、大きく移動し石垣港へ、しかし情報が全くなかったのでどこをうてばいいか分からない。
とりあえず車を止めて歩いていると、港内でものすごい勢いで何やらベイトがボイルしている。
急いでシーバスタックルに持ち替え4人でうつことに。
しかし、思ったよりベイトの数が多い。ぱっと見数万匹ってとこでしょうか。笑
そこでルアーに食わせるのは難しい。たくさんいすぎてレンジいっぱいにベイトがいる。
U君は新潟のサヨリパターンにかなり似ていると言ってました。自分的には漁港内のトウゴロウパターンみたいな感じでした。
数分して、U君に何度かヒット!!が手前でばらし。
なにやら違う引きの魚だったということで、数種類の魚がベイト追っている様子。
自分はあえてベイトがいない所に弱った魚を演出させるために、スローに誘う。
するとがちん!!と強烈なあたりが!!
ベイトを散らしてまぁ走る!竿をバットから曲げるは、ドラグ出まくりだわで、すごい楽しい


ライトに照らされ姿を見せたのはでかいメッキ!!しかし、ランディングツールすら荷物になるため持ってきてないためどうしよう。。。
仕方なく、堤防の下まで降りてハンドランディング。
みんなは自分も釣ろうと助けてくれません。笑
しっぽを掴み無事ランディングしたのは50〜60くらいのギンガメッキでした!U君にメジャーかりればよかった、、、w

Rod:DAIWA morethan allrounder91MLX
Reel:DAIWA 11freems2510h
Lure:アストレイヤ99 ブラッティーイワシだったかな?
その後明け方寸前でU君が何やらヒット!!しかし、けっこう首ふるらしくメッキじゃないっぽい。
そしたらなんと上がったのは俺らが釣りたかったマングローブジャク先輩!!!ww
マングローブにいるんじゃねぇのかよ!!!w

しかも42cmとかで、かなりでかかったですw
その後地合いも過ぎ、自分はGTタックルに持ち替え、ショアから流れが速く、水深があり、リーフと絡む地形を狙いましたがあたらず、
しかし今考えてもあそこは雰囲気ありありでした。。。
そんなこんなで石垣の夜が明けていったのでした。。。
卒魚旅行〜3章〜へ続く
- 2015年3月16日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 4 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 5 時間前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント