プロフィール

北出弘紀 KD
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- NORTHCRAFT
 - ノースクラフト
 - ルアーメーカー
 - 最新情報
 - 開発情報
 - 新製品
 - 新色
 - 実釣テスト
 - 海外遠征
 - 遠征釣行
 - 噂のアイテム
 - 便利グッズ
 - アパレル
 - サンバイザー
 - オリジナルアイ
 - TACKLE CASE
 - コラボレーション
 - エクリプスチューン
 - ある日の出来事
 - 時の人
 - 釣友
 - 地元ネタ
 - グルメ
 - MUSIC
 - 東日本大震災関連
 - イベント
 - 北陸フィッシングショー
 - 北陸シーバス祭り
 - SWAP長崎
 - Salon du NORTHCRAFT
 - ルアーペイントコンテスト
 - ロッド
 - フック
 - ビッグベイト
 - バイブレーション
 - メタルジグ
 - ブレイド
 - SSP
 - S+
 - エギング
 - トラウト
 - 青物
 - モンスターフィッシュ
 - アカメ
 - バラマンディー
 - マグロ
 - ヒラマサ
 - バス
 - シーバス
 - タイリク
 - マゴチ
 - ヒラメ
 - ヤマメ
 - イワナ
 - サクラマス
 - メバル
 - イトウ
 - チヌ
 - マダイ
 - カサゴ
 - アオリイカ
 - アカイカ
 - チャイロマルハタ
 - レッドドラム
 - マングローブジャック
 - GARAGE MADE
 - OGRE
 - AIR OGRE
 - AIR OGRE 70
 - AIR OGRE 85 SLM
 - AIR OGRE 85
 - BMC
 - Anchovy
 - Bounty VIB
 - ATTACKER 120 F
 - umiIRIS
 - AVION
 - IRIS
 - BM ZX
 - VICTORIA
 - DCM
 - 百海
 - 百海SUPER DEEP
 - 百海SURF
 - Caddis
 - Bella Notte
 - MONDORIAN
 - 獣飯
 - GABRIEL
 - BELFORD
 - INAZUMA
 - Fooligan
 - PROGRE
 - Bounty-VIB
 - VIPER SHAD
 - MAESTRO
 - VP-SHAD
 - BT-VIB
 - BLV
 - GUNDUCE
 - Gabbiano
 - VMC
 - エアオグル
 - オグル
 - エアーオグル
 - ADRATION
 - アドラシオン
 - メタルバイブ
 - 使用方法
 - 百海サーフ
 - スイミングペンシル
 - クランクベイト
 - MORGAN
 - モルガン
 - アジング
 - TRIGGER X
 - ワーム
 - トリガーX
 - ヒラマサ
 - ヒラスズキ
 - フィッシングショー大阪
 - フィッシングショー
 - OSAKA
 - ジャパンフィッシングフェスティバル
 - 横浜
 - 58
 - AIR OGRE 58S
 - AIR OGRE 58SLM
 - 湾奥
 - カタログ
 - サーディン
 - 5RDN
 - ミニオグル
 - DF
 - ラパラカップ
 - ガンデウス
 - 動画
 - NORTHCRAFT TV
 - タコ
 - So-Run
 - 五目
 - 五目ミノー
 - 五目ペンシル
 - Surfix
 - 832
 - ライン
 - ショックリーダー
 - ラピノヴァ
 - Rapinova
 - バチ抜け
 - バチ
 - 字ジャパンフィッシングフェスティバル
 - ナマズ
 - キャットフィッシュ
 - 五目
 - ジャパンフィッシングショー
 - Rapala
 - ラパラ
 - STORM
 - ストーム
 
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:128
 - 昨日のアクセス:141
 - 総アクセス数:1494551
 
QRコード
▼ 思い出が蘇る
- ジャンル:日記/一般
 - (アパレル)
 
	
	 
	10年間、肌身離さず愛用してたイルビゾンテのショルダー。
	嫁とフランスはパリに旅行したときに買った思い出の鞄。
	さすがに毎日使っていると、ファスナーの布が破れてしまって大変なことになってしまいました。
	しばらくは我慢して使っていたのですが、あまりの悲惨な状態に回りから「みすぼらしいから直せば?」と指摘される始末。
	忙しさのあまりなかなか直すことができず困っておりました。
	ところが、友人の紹介で知り合った鞄メーカーさんと別件で話しをしていた際、ファスナーのことを相談したところ、快く修理を受けてくれたのです。
	これが修理前の姿。
	ファスナーは閉まっているのに、口が開いています・・・
	
	
	こんな感じで・・・
	
	それが見事、全く何事もなかったように復元しております。
	 
	
	
	この通り・・・
	 
	
	 
	まさに職人技。
	直した後が一つも残っていません。
	オリジナルを重視した完璧な修復に脱帽でございます!
	これでまた10年、いやそれ以上に使っていけることでしょう。
	この修理を行ってくれたのはここ。
	東京にあるFULLCLIPさん。
http://www.addcoltd.com/index.html
	FULLCLIPさんは自社ブランドで製造販売も行っているメーカーさんなのですが、実は長い間、海外の有名ブランドのOEMも受けている老舗工場でもあり、技術に関しては超一級なのです。
	来月行われるBasserオールスタークラシックにも出展されるようですので、お近くの方はぜひご覧ください。
	今は互いにいろいろと企画を出し合いながら楽しく未来を語りあっております。
	まだ具体的には決まっていませんが、来年は互いの特徴を生かしたコラボ商品も生まれるかも!?
	ぜひご期待ください。
	 
- 2010年10月22日
 - コメント(2)
 
コメントを見る
北出弘紀 KDさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 14:00 | アネロンは効きすぎる? | 
|---|
| 10:00 | 暴風雨の中でシーバスはキャッチ出来たが… | 
|---|
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 









 
 
 


 
最新のコメント