プロフィール

ちゅん

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:18
  • 昨日のアクセス:0
  • 総アクセス数:4509

雨後の雷に稚鮎が舞う。

  • ジャンル:釣行記
  • (Area:T)
えっらい久しぶりの釣りログです、はい。



年末辺りから殺人的に忙しくなった仕事に追われ

ロクに休みも取れない生活を続けておりましたが、

最近まで全く釣りに行ってなかったのかと言われれば

別にそんな事もなく、隙を見つけては隅田川なぞに繰り出し

Team非常口の偉大なる師匠ズとご一緒させて頂いたりしつつ

バチパターンの釣りを習ったりしてました。

(…あまり釣果出せなかったのは僕の腕故です)



さて、そんな感じで最近はせっせと隅田川に通ってた僕ですが、

本来の最寄りポイントは多摩川だったりします。

原付でブイーンと行けばわずか15分の我がホーム。

しかし、シーバスを始めた頃こそ地道に通ってはいたものの、

最近はイマイチ足が遠のいておりました。

理由はまぁ、色々なのですが…

「有名ポイントには大体先行者が入ってて釣り辛い」とか、

「根掛かり多発でルアーロストしまくったのがトラウマ」とか、

「周りは釣れてんのに自分だけ釣れない」とか、

とにかくイイ思いをした事がほとんど無いってのが理由でした。



しかし!

気付いてしまったのです。

「ぶっちゃけどれも、自分の腕の未熟さが原因じゃねぇか!」

という、身も蓋もない現実に。

先行者がいたら移動する引き出しがあればイイ。

根掛かりは地形を把握して回避すればイイ。

釣れないのは…まぁ、頑張ればイイ。

そう、多摩川は何も悪くない。

悪いのは、いつだって男。



というワケで急遽、

『もっとホームを愛しましょうキャンペーン』


を、大々的に実施する事に。

…いや、要はしばらく多摩川通いしますってだけの話ですが。



6/1 24:30〜

さて、そんな感じで多摩川通いを決意したワケですが

そんな僕の心をヘシ折るべく、関東地方は梅雨入りに。

雨は上がったものの、twitter上では「川はどちゃ濁りで

とても釣りにならん」なんて声が方々から聞こえてくる始末。

あー…こりゃダメだ、酒飲んで寝ちまおう…なんて考えが

頭をよぎりつつも、これじゃ三日坊主にすらならんわ!

てことで、日付が変わった時刻からダラダラと出撃。



ポイントに着いてみると、予想以上の見事な増水っぷり。

いつも立ってた場所が水没しているレベル。

「こんだけ増水してちゃまともな釣りにはならんか…」と

ぼんやり観察していると、どうも様子がおかしい。

この時期の多摩川は大量の稚鮎が遡上してきて

足下のシャローに群れをなして溜まるのですが、

その群れに、何かが突進してきては稚鮎を追い回している!

逃げ惑う稚鮎が水面を割って跳ねまくる!

そして追い回す捕食者も勢い余って水面を割ってバッシャーン!

うぉぉぉ!何コレ!?ちょっと見た事無いぞ、こんなの…。

しかもアングラーは自分一人!

こ、これはやるしかねぇ…やるしかねぇよ…。

というワケで鼻息荒くキャストキャスト!



…しかし全然相手にされない。

已然としてボイルは続いているが、どうにも喰ってこない。

そりゃ目の前にこんだけベイトがいればなぁ…。

一体どうすりゃいいんじゃい…。

などとtwitterに泣き言を書き込んだりしていると、

Team非常口の組長、灰色男さんからTELが。

このポイントを知っている組長に、状況を説明して指示を仰ぐ。

電話の間も、目の前では延々と狂宴が続いている…。



いくつかの考察とアドバイスを受け電話を切り、釣り再開。

まずは「逃げ惑う稚鮎を意識してるなら、トップか表層では?」

という意見を参考に、ルアーBOXをごそごそ…。

そして唯一入っていたトップ系、imapopkey 80をセット。

次に立ち位置を変え、ボイルの上流からダウンに入れてみる。

少し速めに引いて、ときおりアクションを入れて音を立てながら

さきほどボイルのあった辺りを通していくと…



ゴキンッ!!


…と、根掛かりみたいな感触が。

ん?と思ったのも束の間、ロッドが思いっきりしなる!

うぉぉぉぉ!!大当たりだぜコンニャロー!!

なぜかうっかり鬼締めにしてたドラグからは糸は出ないが

その分ロッドがグイグイ絞られる!!

ヤバいかなー…と思ってたら、意外な事に最初の抵抗以降は

エラ洗いもせずに素直にじわじわ寄ってくる。

なんにせよ、それなりのサイズ感の魚。

念のためタモを準備し浮かせてみると…

んん〜…???なんか、長い???

この時点でシーバスではない事は確定。

暗くてよく分からんがこのフォルムは…ハッ!?

まさかコイツは、噂に聞こえた多摩川ナマズか!?

シーバスじゃないのは残念だが、魚は魚。

なんにせよゲットしてやる!



慣れないタモ入れに苦戦しつつ、というか思いっきり

網にルアー引っかかってるけど構わず強引にランディング。

ウィー!!多摩ナマ、ゲットだぜ!

さぁ、その間抜けなツラを見せな!このナマズ野…郎…




m3nsztv5kachpft93dxz_480_480-1c5054c6.jpg

…アレ?

あの…ひょっとして雷魚…さん、ですかね?



5ssvo5y8yduih3ph2v5s_480_480-e9756fa5.jpg

……………。

…やべぇ、怒ってるよ絶対…。

顔、超怖いし…。



というワケで、何故か雷魚さんゲットです。

生まれて初めて釣りました、はい。

テンパってしまってメジャー当て忘れましたが、

60cmは超えたてかと。

普段、雷魚が釣れたなんて事は聞かない場所なので、

雨後の増水で降りてきて、緩い流れに溜まった稚鮎を見つけて

狂ったのでしょうか…とにかくイレギュラーな出来事でした。



その後も同じようなボイルが続き、まさか全部雷魚って事は

ないよなぁ…と思いキャストを続けると、2度程ゴキンッて

バイトがあるも、寄せる途中でどちらもバラシ。

多分、まだ1〜2匹いたっぽいです。



そんな感じで、稚鮎に狂った雷魚に狂っていると、

いつの間にか隣で釣り始めていたアングラーが

見事にシーバスをゲット。

しかも腹パンパンの70cm!!

…フと、自分は何をしてたんだろうと我に返り、

やおら真面目にシーバスを狙う事に。

そして大バラシカーニバルが幕を開ける…。



バイブ投げる!

巻く!

リフトアンドフォール!リフトアンドフォール!

ヒット!!

寄せる!

バレる!

へたり込む!

そしてバイブ投げる!

巻く!

リフトアンドフォール!リフトアンドフォール!

ヒット!!

寄せる!

バレる!

へたり込む!

そして…(以下繰り返し)



…4度目にバラシた時は、「なんでじゃぁぁぁ!!??」と

絶叫しながら地団駄を踏んだため、周りのアングラーに

盛大に引かれた事と思います、はい。

そんな感じで、活性は高かったのに結局本命は穫れず。

ちなみに周囲のアングラーはしっかりあげてました。

また…自分だけ…釣れなかった…。



おまけ 6/2 21:00〜

前日の雷魚様(格上)とシーバスの高活性っぷりが忘れられず、

次の日もホイホイ多摩川へ。

しかし、水位は平常時程度まで下がり稚鮎が追われる気配も無し。

とはいえ一級ポイントが空いていたのでスルリと入り込み、

今回は初手から真面目にシーバス狙い。

バイブ投げる!

巻く!

リフトアンドフォール!

ヒット!

寄せる!

そしてゲット!

642objhxdu6i9fuy9wh8_480_480-455c927e.jpg

………。

バイブ投げ(略

ゲット!

vh693igcbruvsrejpx6k_480_480-d9f0b13d.jpg

ゲット!

if5ixcif2cdu76rjt5ra_480_480-c3e06cf1.jpg

ゲット!

sbu4xgj4twpfdy5wtd4p_480_480-5a4190bb.jpg

………………。

…シーバスは…どこ?

バイブも大量にロストして、心がへし折れ納竿しましたとさ。

おしまい。



しかし、こんだけ書いといてシーバスの写真が一枚も無いとか。

最後まで読んじゃった方、ごめんなさい。

コメントを見る

ちゅんさんのあわせて読みたい関連釣りログ

同じ種類の記事一覧を見る