プロフィール
Black Cat
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:26
- 総アクセス数:176064
QRコード
ナブラ対策
先日のエギング釣行での出来事です。テトラから10m程度離れた場所で、長時間ナブラが立っていました。
“こんな時は、メタルジグ!”と言われ、また、ネット上にもエギング中のナブラにはメタルジグに付け替えるとたくさん書かれてます。
エギの重量と同じぐらいですから20g前後ですよね。そこで魔界で物色してみました。
ま…
“こんな時は、メタルジグ!”と言われ、また、ネット上にもエギング中のナブラにはメタルジグに付け替えるとたくさん書かれてます。
エギの重量と同じぐらいですから20g前後ですよね。そこで魔界で物色してみました。
ま…
- 2014年4月29日
- コメント(2)
エギングFile No.1
- ジャンル:釣行記
- (エギング)
アジングもイイですが最近購入したエギングタックルがまだ墨付けが未完了です。
そこで今朝はLessonを受け、夕マズメにガッツリとエギングしてきました。
4投目でラインが走り、合わせました。ゆっくりと岸に寄せ、自分でタモリング(≧∇≦)
980g
人生初のアオリイカを釣り上げ、コーフンしてしまいました(≧∇≦)
その後、3…
そこで今朝はLessonを受け、夕マズメにガッツリとエギングしてきました。
4投目でラインが走り、合わせました。ゆっくりと岸に寄せ、自分でタモリング(≧∇≦)
980g
人生初のアオリイカを釣り上げ、コーフンしてしまいました(≧∇≦)
その後、3…
- 2014年4月26日
- コメント(6)
地球外生物
日曜日の朝、僕のエギング先生と合流し、某所にてエギングを教えていただきました。
7:00に現地入り。
マズメを終えたエギンガーがパラパラと帰られて、2人ならんでいざ開始(^^)
キャスティング、ジャークの方法、ラインから解る情報の見分け方など一通り教えていただきました。
7:30になったところで先生のロッドが見事な…
7:00に現地入り。
マズメを終えたエギンガーがパラパラと帰られて、2人ならんでいざ開始(^^)
キャスティング、ジャークの方法、ラインから解る情報の見分け方など一通り教えていただきました。
7:30になったところで先生のロッドが見事な…
- 2014年4月20日
- コメント(4)
アイテム追加
アオリイカシーズンに合わせてタモが必要になりました。まだまだ準備段階で実際の釣行は週末からになります(^^)
まずは玉の柄
SHIMANO OCEA LANDING SHAFT 550
仕舞寸法72.5cm 自重427g
長すぎるかな?と思いましたが大は小を兼ねるです。買い直し無しで一生モノとなりそうで、他の釣りにも使える長さかな?と思い決…
まずは玉の柄
SHIMANO OCEA LANDING SHAFT 550
仕舞寸法72.5cm 自重427g
長すぎるかな?と思いましたが大は小を兼ねるです。買い直し無しで一生モノとなりそうで、他の釣りにも使える長さかな?と思い決…
- 2014年4月15日
- コメント(2)
アジングとエギング
土曜日に市内某所へアジングへ
夕マズメに到着すると、フカセ釣りが4〜5人いらっしゃいました。
ベストポイントを占領されてましたので、テトラに入り狙う。なかなかアタリが出ず休憩後の1投目で、
ドン!
26cmぐらいでした。最近はこのサイズばかりですね。尺が回ってない感じ。
その後反応がなく15分経過した頃にまた、
…
夕マズメに到着すると、フカセ釣りが4〜5人いらっしゃいました。
ベストポイントを占領されてましたので、テトラに入り狙う。なかなかアタリが出ず休憩後の1投目で、
ドン!
26cmぐらいでした。最近はこのサイズばかりですね。尺が回ってない感じ。
その後反応がなく15分経過した頃にまた、
…
- 2014年4月13日
- コメント(2)
春アジング開幕
山陰アジングに春が訪れました。5:00にいつもの某所です。暴風、雨、アラレ(^^;;
しかし、5:30になり回復し、昨夜の爆風アジングから一変朝マズメには風が止まり絶好のチャンス(^^)
JH単体1gで1投目。足下でコン!22〜23cmのメバル、今日はアジングですから外道です。
2〜3投目でドン!
さらにドン!
その後は反応が無くな…
しかし、5:30になり回復し、昨夜の爆風アジングから一変朝マズメには風が止まり絶好のチャンス(^^)
JH単体1gで1投目。足下でコン!22〜23cmのメバル、今日はアジングですから外道です。
2〜3投目でドン!
さらにドン!
その後は反応が無くな…
- 2014年4月6日
- コメント(2)
爆風とピカル
- ジャンル:釣行記
- (アジング)
風速8mの中、釣りに行ってきました。この気象ではアジングは難しかった(^^;;
しかし、唯一のバイトをGET
やはり豆アジ。久々に掛けたのでタイミングも遅れて丸呑みされてます。
と、ここでピカ吾郎が見えたので退散(^^;;
iPhoneからの投稿
しかし、唯一のバイトをGET
やはり豆アジ。久々に掛けたのでタイミングも遅れて丸呑みされてます。
と、ここでピカ吾郎が見えたので退散(^^;;
iPhoneからの投稿
- 2014年4月5日
- コメント(1)
ワーム類の収納
よく見かけるのがVS-3020NDにワームを入れてますよね。僕もワームの収納としてバッグの中に入れてます。
しかし、ケースに入れっぱなしでワームが溶けることもある。ですから予備のワームは購入しパッケージのまま保有している。散らかりますよね。JHなんかも漁師パック、お徳パックなどで購入しますよね。これがとてもカ…
しかし、ケースに入れっぱなしでワームが溶けることもある。ですから予備のワームは購入しパッケージのまま保有している。散らかりますよね。JHなんかも漁師パック、お徳パックなどで購入しますよね。これがとてもカ…
- 2014年3月30日
- コメント(0)
3種のING
フライデーナイターが最近の定番となり、昨晩も仕事が終わり行ってきました。
上げ9分程度開始でまずはアジING。
・・・。
しばらくして灯りの下をヤリイカの群れが通過・・・。
終了。アジは何処?
日付が変わりライトエギINGでヤリイカ。波止には自分1人ですが、開始3分で1パイ目が釣れ、足下に群れがついてきているのが…
上げ9分程度開始でまずはアジING。
・・・。
しばらくして灯りの下をヤリイカの群れが通過・・・。
終了。アジは何処?
日付が変わりライトエギINGでヤリイカ。波止には自分1人ですが、開始3分で1パイ目が釣れ、足下に群れがついてきているのが…
- 2014年3月29日
- コメント(4)
山陰ヤリイカ 半夜釣り
- ジャンル:釣行記
- (エギング)
終わりそうで終わらない山陰ヤリイカです。
まずその前にら昨年から好調ポイントへアジングに行きました。夕まずめスタートであら⁈ノーバイト(^^)アジはまだ不安定ですね(^^;;
次にヤリイカのポイントへ。メスが増えてきたので終了が近いと思いますが、食べて美味しいのでチャレンジです。
常夜灯の下はさすがに取れません…
まずその前にら昨年から好調ポイントへアジングに行きました。夕まずめスタートであら⁈ノーバイト(^^)アジはまだ不安定ですね(^^;;
次にヤリイカのポイントへ。メスが増えてきたので終了が近いと思いますが、食べて美味しいのでチャレンジです。
常夜灯の下はさすがに取れません…
- 2014年3月22日
- コメント(2)
最新のコメント