タックル収納(車載時)

ロッドとリールを車載する際、カーメイトのロッドホルダーを取り付けて移動する方が便利だと思います。しかし、僕のマイカーはファミリーユースがメインですので、それは出来ません。ですので、ハッチバックに積み込める2ピースロッドばかりになってしまいます。
釣行前に車載し、釣行後に必ず降ろせば1ピースでも可能とは…

続きを読む

タックル購入

いよいよ今日からP店のSALE開始です。さっそく以前からお取り寄せをしていたロッド、リール、ライン、餌木を購入し、春の散財祭りとなりました。
KANJI INTERNATIONAL / CLICKS CN-86sense

SHIMANO / SephiaCI4+ C3000HGSDH
ラインは、
UNITIKA キャスライン エギング スーパー PE Ⅱ WH
下巻きを50m程入れて、
今回も…

続きを読む

迷走釣行

昨夜、業務終了後に出撃しました。かにぱんさんが先行して入っており、少し気持ちが焦り気味に20時ポイント入り。
上潮5分ぐらいで、アジの回遊が狙える潮ですね。最近は74L-Sばかり持ち歩いており、リグ交換でなんでもしちゃいます。Mキャロ(N8g)で狙いますが、アタリなし。
横でかにぱんさんが20cm以上を揚げてますが…

続きを読む

季節外れの“福袋”

北九州に用事があり昨日から1泊しておりました。用事が済んで、今朝から幾つか釣具店へ偵察に行きました。違う地域の釣具店を見てると店頭商品の独自性が少し見えてきます。
下関でエギング用2号餌木が店頭に並ぶのは普通ですが、北九州ではあまり見かけませんでした。シーズン終盤だからかもしれませんが地域性を考慮して…

続きを読む

山陰ヤリイカ

18:30かみさんのご機嫌を確認し、すかさず申請したところ認可となりました。車に飛び乗り山陰へ出発。あまり時間がないので近場のヤリイカの有名ポイントへ。
19:30現地到着。マズメを外したものの中潮、闇夜でいい感じ。隣の方に一言掛けて、常夜灯の下にすぐ入れました。
餌釣りの方にお話を聞いたところ、餌釣りでも釣…

続きを読む

ロッドの汎用性

汎用性のあるロッドってどういうこと?
購入当時、ド素人者の僕にはボンヤリと言葉を聞き流して、ハッキリ理解してませんでした。その時購入したのがこちらです。
ダイワ 月下美人 MX AJING 74L-S
購入時の目的はアジング・キャロ用でした。仕様はウェイト0.6〜10gぐらいだったと思います。1gのJH単体を投げられるが、リグ…

続きを読む

3月の散財祭が開催間近‼︎

例年4月に『スプリングセール』『春のセール』が行われることが多いが、今年は消費税率引き上げ前セールが3月に企画されている釣具店が多い。そこでエギングタックルを取り寄せ中、税率アップ前に購入することにしてます。
・KANJI INTERNATINAL CLICKS CN-86sense
・セフィアCI4+ C3000SHGDH
・ユニチカライン0.6号
・第…

続きを読む

エギングNote file no.1

アジングを始めた時もそうでしたが、ネットを中心にお勉強を約3ヶ月ぐらい行い、取り掛かることは後悔や無駄な出費をしないためにも僕には必要です。
エギングのブログを探している時に発見し、経験と実績に裏付けされた戦略、戦術が事細かに書き綴られており、僕がエギングに挑戦するキッカケとなったブログです。
・こぢ…

続きを読む

自分でラインを巻いてみる

まず先日ある店舗でラインを巻いた時にトラブルがあったことを思い出して下さい。この出来事をキッカケに皆さんから自分で巻くのが良いですよとアドバイスをたくさん頂きました。ありがとうございました(^^)
そこで今回高速リサイクラーを購入しました。2.0がなかったので初期型ですがσ(^_^;)
今回巻くのがsufix832 0.4号 …

続きを読む

ティクト2014カタログを見て

ティクトのカタログ2014がやっと手元に届きました。
まずはロッドから見てみました。僕の注目は、
UTR-75Tcaro-TOR
です。昨年よりM-caro用を検討してますので、発売が楽しみです。グリップ部分を見るとロッドの固定方法が違う。通常、竿先側からネジ回して固定しますが、このロッドは竿尻側を回して固定するようです。
次…

続きを読む