プロフィール
おおさん
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:61
- 総アクセス数:189875
QRコード
▼ ラムタラ〜1軍の理由〜
こんばんは、おおさんですm(_ _)m
最近運動不足を痛感するようになりました。
先日「ヤバい!遅刻する!」と駐車場から仕事場まで5分間ダッシュ。
その日のうちに筋肉痛になりました、この若さでこの衰えとはよろしくないですね。
さて、今回は台風後で落ち着いたA川。
台風の通過直後は濁流と流れ藻で釣りにならず、しかもでっかいナイロン袋が掛かってしまって濁流に乗られ、完全に主導権を持っていかれた上に最後はハニトラをロスト………(^_^;)
その日は諦め、日を改めて再チャレンジ。
今回は流れはかなり落ち着き、濁りは継続中といった感じ。
観察してみるもボイルもベイトの反応も無しといういきなり先制ボディブローを受けながら、シーバスが浮いてないだけでしょ!と言い聞かせタックルを組む。
先手はCOO100Fを投げてリズムを作る。
「魚浮いてないと思っとるんちゃうんか!ド表層やんけ!」とツッコまれそうですが、このリズムってのがかなり大事で後々キャストが乱れたりバラしが増えたりと、原因不明の釣果の低下にもつながるので最初は釣れなくてもリズムに乗る。
僕的には最初は軽く投げて手首を慣らして5投以内にキャスト精度を高めていってリズムに乗るって感じですね。
キャストの乱れは心の乱れって言ってるくらいキャスティングを重要視してるんで精神統一の意味もありますね。
ほんとは1発目から決めたいんですけど素人アングラーにはそんな芸当ができるはずもなく……。
少し話が逸れましたが、それでなぜCOOでリズムに乗るかというと気持ち良く飛ぶルアーのうちの1つでしかもよく釣れるから!
Lクラスのロッドで振ると中毒性がある快感を覚えます笑
そして今回もCOOの底力が炸裂!
結果は4バイト!!!
うちノーフィッシュ笑
繊細なバイトを掛ける釣りだと聞いていたのですが4バイト全て水面かち割りバイト!
しかし乗らない!なんでや!
次はフックを変えて確かめてみます(-_-;)
さてさて、遅れましてここから本題のラムタラ。
COOで反応を得たので、ヨタヨタアプローチでトドメ笑
アップにキャスト後、無風だったのでそのままラインを水に馴染ませて…
恐らく皆さんも聞き慣れたであろう「重さは感じるけど動きは感じないスピード」を意識していてリトリーブ。
そのまま流し明暗に入る瞬間に下げている竿先をピッと上に跳ねてスラックを調節すると共にルアーの姿勢を崩す。
その瞬間ゴンッ!とたまらない快感バイト!
くぅ〜病みつきになりますなぁ!(*゚∀゚)

その後連発こそしなかったものの、久しぶりに思い描いた釣り方で釣れたので大満足♪
バデルもチビバデルも同じ釣り方でガンガン釣れるのでベイトサイズとレンジで合わせてやれば爆釣劇の可能性もあり…♪
しかも難しいことはなく、投げて流してゆっくり巻けばドン!
とってもカンタン(๑•̀ㅂ•́)و✧
そりゃあ1軍決定でしょう!笑
ラムタラシリーズをプロデュースした濱本国彦さんは割と硬めのロッドで使っていますがLクラスのロッドでも問題なく飛ぶしやっぱりよく釣れますね、間違いないです♪
河川の攻略にはこれ無しでは成り立たないくらいの信頼と安心感があります(^^♪
秋はハイシーズンと言われるだけのことはあり、それは全国的に見てもランカーが出やすい季節。
ランカーキラーの異名を持つラムタラシリーズ。
この秋のドリフトにおひとついかが?(๑•̀ㅂ•́)و✧笑
A川のランカーはラムタラで捕るぞ!きっと!
タックルデータ
ロッド︰ダイワ / モアザン92・L
リール︰シマノ / ステラ3000HG
ライン︰サンライン / キャストアウェイ12lb
リーダー︰シマノ / エクスセンス フロロリーダー14lb
ルアー︰シマノ / COO100F , アピア / ラムタラ
Android携帯からの投稿
- 2016年9月23日
- コメント(1)
コメントを見る
おおさんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 22 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント