プロフィール

鱒人
栃木県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:31
- 総アクセス数:201756
QRコード
▼ 磯に立ち磯に学ぶ
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
久しぶりのシーバス
4月になってからずっと天気予報と格闘していました
本当は…
4月中旬に行こうと思ったけどなかなかベストな天候条件にならず…
我慢我慢…
無理に行くよりかはいつか来るチャンスを逃さない
そんなんでやっと自分の理想とする天候条件がやってきました
天気予報情報では…
1週間の天気なら出ているので大方どんな状況になるかは把握ができますからね
雨か晴れるかは微妙だけど…
http://www.bioweather.net/chart/pressure.htm
この予報みんな知ってると思うけど信頼性があると思います
遠征に行くためにはとりあえず天気予測が1番
場所その他云々は現場について自分の足であるって自分で感じて実践すべし
ある程度その状況になれたらじゃあ他の天候条件・潮汐だと???
って話になると私は思うので…
学生時代の勉強が時には役に立ちます
今回は高気圧と低気圧お互いにいい感じで拮抗しつつも高気圧の配置がいい位置で大きいため南風あんどぅ~高気圧の風はうねりを生み出す(低気圧は波が高い)ので最高だなきっと
との事で嫁説得し単独㊚勝負
4/28
朝起きて所要を早急にすませいざ下道街道
夕方前には現地到着
去年の釣行では房総ひとっ走りしすぎて魚の居場所把握が厳しかった反省を生かし今回はある程度的を絞ってポイント探索
ぐるっと一回り終えたところで場所特定を3か所に設定し夕マヅメ勝負も撃沈
ヒラスズキ2回目勝負でそんなにうまくはいくもんか

日が延びたなぁ~
と感心しながら完全に暗くなると超危険なので後日朝に向けて早々に食事を済ませ車でツマミとビールでひっかけながら本日のおさらい。
明日は運よく釣れますように
29日
夜明け前のアラームで目が覚める
釣り場に向かう前に地元のアングラーさん
かなりいい人でポイントまで一緒に向かう
googlemap&前日のポイント探索でここなら無理せず入釣できると思ったポイント。読みは当たっていたらしく地元のアングラーさんがそこに入って自分は第2ポイントにエントリー
前日よりも高気圧のうねりが大きく前日からの風が続いているのでサラシもド素人ながらいい感じに思う。。。。
…年休無理矢理とってよかった(瀑
刻々と時間は過ぎ
波の音。
風の音。
チャンスは突然やってくるものみたいで…

初めて生で見たヒラスズキにただ感動
何というか…
言葉にできなかったです。。
体高のある体つき磯に適応した力強そうな尾びれ…
申し分のない75cm房総ヒラスズキでした
しかしね本物マジカッコいいよ
写真で伝えたいところですが限界があります
黒銀の鱗…
本当言葉にできなかったです
んでその魚誰が釣れたって??
隣の方です(爆
短時間に2HITみたいで激羨ましかったですがそこでへこんでいられないっ
自分もその後ランガン
よいしょよいしょを足で稼ぎ撃っていく事またもやチャンスは突然やってくる
よくヒラスズキは足元で喰ってくるよぉ~といろいろな人のblog見て書いてありますが…
これマジホントです
足元バイト乗せきれずヒラスズキかマルスズキバラシマシタぁ
ルアーもテロんちょテロんちょ巻いていたのでまさかとは思いましたが
ロッドに伝わる明らかに魚の感触
しゅ~りょ~
しばし放心…
でも妙ににやけてしまう自分
まさか喰ってくるとは思わなかったのと偶然でもいい自分の引くルアーにバイトしてくれた魚に心底感謝
まるで渓谷の岩に潜む岩魚がルアーに気づき襲いかかってくる感じ
渓流と磯は似ているといいますが…
完全にヒラスズキはまりました
アドレナリン出っ放しです
魚はカッコいいし、自然条件の予測、潮汐、地形変化、ルアーのトレースコースetc…
ゲーム性が高くて楽しい
来年まで待ってられませんが来年は根性入れて通いたいと思います
いつかしっかり自分の手で手にしてみたい
迫力ある写真を撮りたい
地元のビキニギ〇ルの写真も
そのバイトの後も気合入れてやるもうねりがやばく身の危険を感じたのと嫁のご機嫌損なわないように晩御飯までには4号瀑走帰路につきました
あと思ったのは…
安全対策はしっかりとですね

無理したら足元浚われちゃいます
安全あっての楽しい釣りを
5月は地元の鱒に戻ります
茨城シーバスも行ければ行きたいと思いますが…微妙なところです
中禅寺の特解当たればいいな
レイクやブラウンもですが…
ホンマス(中禅寺のサクラマス亜種)50upをミノーイングで釣ってみたい
最後に
新品で買ったばかりの真新しいルアーもへたくそキャスティングのせいで塗装はげはげ
今度は魚を釣って塗装をはげはげしたいっす
今回お世話になりました房総の自然、人全てに感謝します
また来年よろしくお願いします
- 2014年4月30日
- コメント(13)
コメントを見る
鱒人さんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 6 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 7 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 8 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 14 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 15 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ




















最新のコメント