プロフィール
鱒人
栃木県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:157
- 総アクセス数:197814
QRコード
▼ そだつみどり
- ジャンル:釣行記
- (トラウト)

栃木の渓流が解禁しまして早いものでもう5月になりました


今年は例年にない大雪のせいで去年と比べると春はまだまだって感じで…
2011年の原発事故により東日本に降り注いだ放射性物質のせいで生物多様性の維持は難しくなりこちらでは増えすぎた鹿に食い漁られる山の悲鳴が聞こえていました


山に入ると生き物の声がそのまま聞こえてくるのでホント釣り以上に勉強になります。。。

ヒトリシズカは名前の通り誰にも気づかれないように遠慮して咲いており…

タチツボスミレは綺麗な紫色を纏い…

ここぞと思うピンには渓流の支配者ニッコウイワナが気持ちよく迎えれくれます


季節も育ち…
渓流仲間みんなで登る渓はまた格別なもので鳥の鳴き声の種類が変わることにももう夏もちかいと待ち遠しくなります


山の緑が育てば生き物だって




顔のピントがうまく合いません(悲
GW明けの魚は渋々だったけど…ね……

(他のみんなはちゃんと釣ってたよ

あとは3月からの地元の岩魚沢…

ここから先はロープがないと危ないな

生き物の腐った生臭いにおい…
※R18

残雪で足を滑らしたのか…
今年は鹿の死体が妙に多かったように思います。。
でもこの尽きた命は他に生きる全ての生き物に繋がれていきます


デカいのいるのはわかってた…
でもどうも喰わせられなかった

横でなんとかと思ってましたがやっぱり縦でしたね

もっと大きいのいっぱいいるんだけどなぁ~

まだまだこれからですね


いやぁ~自己的大満足

これからの夏の山が待ち遠しいです


追伸
鬼怒川もホントぼちぼちですが通っています

今年は宇都宮地区ですが銀ピカ良型本流ヤマメバラシ~のやっとヤマメ来たかと思いきやニジマスだったり(汗

楽しくやってます

みんなからはそろそろ本調子

でもカワゲラが羽化し始めたのでホントそろそろですね

大谷川では放流ニジマス釣れまっせ~


先日の鬼怒川フェスではスミスの平本さん&ずっとお会いしたかったS代表さんのお話が聞けてかなり勉強になりました

本当にありがとうございました


さぁ

海も山も生き物が一気に溢れる素晴らしい季節になってきますね


- 2014年5月15日
- コメント(11)
コメントを見る
鱒人さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 2 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 8 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 8 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 9 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント