プロフィール

グリーン

秋田県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:9
  • 昨日のアクセス:8
  • 総アクセス数:123908

QRコード

春近し‥シーバスも近し?(その②)

本日は嫁さんと一緒の休みという事もあり、彼女の実家がある能代市へ。
昼に平日限定営業の某有名ラーメンてんにて食事。
(塩味)
r5vwkhity7zx4n8m8hdv_920_688-e7e9a575.jpg

(味噌味)
yygimse9ues6p7exddhi_688_920-0d9d27a4.jpg

相変わらず美味いです。

そして帰りはハタハタ館の風呂へ。

zigf7o8yybh7wuo6vdrg_690_920-f493e6e1.jpg



釣りの方はと言いますと‥昨晩、予定通り市内サーフへ行ってまいりました。

家の用事を済ませ7時近くになってからの出発でしたが、今日を逃せば明日からは春の嵐で波予報が最大4m‥‥またしばらく底荒れやゴミの影響で釣りにならない。

悩んでる時間ももったいので短時間の釣行でしたが、行ってきました。


ポイントに着くと先行者が数名、海はほぼ凪、流れも効いてない状況。


魚居るならテトラ周辺かブレイク周りの潮が当たるピンだろうなぁ〜なんて思いながら、しばし観察(この時間、個人的にはかなり大切な時間)してるとテトラ周辺を攻めていた先行者の方がシーバスキャッチ!

『おぉ〜やっぱり入って来てる』と思いながら釣り開始。


しばらく底の地形やら潮の流れやら見ながら釣りをするも無反応。


そこへ先程の先行者が2本目キャッチ‼️


これでダメでした。


完全に周りが気になる症候群。

この症状は以下の通り

周りが気になる→リトリーブが雑になる→水中の把握が出来てない→この繰り返しの中、キャスト自体も雑になり、きっちりポイントへルアーを入れられなくなる等々‥何も良い事ありません(-_-)


しばらくして、このままではダメだと気づき大きく場所移動する事に。



移動後は美味しそうなポイントをつまみ食いする感じで数投しては移動を繰り返す事数箇所目のポイントでフォール中‥ドンッ‼️

今シーズン最初の魚からの反応!

ロッドから伝わる重量感!さぁ、これからファイト開始と思った瞬間‥抜けるロッドテンション。

バレました。


シーズン1発目の貴重な一匹を獲れませんでした。


しかし、この1発で集中力が戻り、その後もキャストを繰り返す事数投目‥

ド、ドンッ‼️‼️

今度はさっきより大きな重量感。

2発フッキングを入れファイト開始。

見れば今シーズンからサーフ用として導入したブランジーノ1010ML/Mがバットから満月の様に曲がっている。

ドラグはフルロック状態なのにジリッ、ジリッと出されて行く。


そして20m程手前まで寄せた所でバシャバシャとエラ洗い。

デカッ‼️っと思ったと同時にフックアウト(-_-)

昨シーズン、バラしはほとんど無かっただけに2連発でのバラし、悔し過ぎます。

その後、3発目のバイトを狙いましたが、そんなに甘くない訳で魚からの反応は無し。

天候も予報通り雨も降り出し、風も強まって来た為、納竿となりました。



結果として魚からの反応もあり楽しい時間でしたが、周りの状況に自分が見えなくなるわ、シーズン1本目を2回も取り損ねるわとミス連発の釣行となりました。


シーバスとの距離感は、もうすぐそこまで来てるのに‥‥もう一歩ということですかね(^_^)





iPhoneからの投稿

コメントを見る