プロフィール

グリーン

秋田県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:8
  • 総アクセス数:123905

QRコード

春近し‥春シーバスも近し?

秋田県にも、桜の便りが届きましたね〜

県内では毎年、1番に桜の開花便りが届く象潟の勢至公園から今年も桜の季節が始まりました(^^)

今朝は、我が家の向かい側の御宅の庭の桜もちらほらと咲いておりました。

釣りの方では県内の方々からサクラマスも釣果情報もバンバン!(羨ましい限りです!)


一方の私は、というと‥‥


サクラマスデビューしたいですが、券を購入する財力も無く、シーバスオンリーで3月下旬から秋田市サーフにて頑張っておりました。(まぁ、釣れてませんが(-_-))


しかし、魚からは完全無反応な釣行でも、行く度に何かしらの収穫はあるもので、回数を重ねる毎に魚との距離感は縮まりつつあると感じております。


さて、釣れてないので釣果ネタがありません。


そこで、道具について少し自分なりの考えを書きたいと思います。


趣味の道具なので何を使おうが個人の自由なので一個人の考えですが、自分は予算の許す限り上位の道具を使う様にしてます。

確かに年を重ね仕事や家庭の理由等々で制限はありますが‥‥

それでも何とか好きな道具で趣味の時間を濃くしたいですし、何より下手な理由を道具のせいにしたくないという考えからです。

釣り場では気象条件や自身の経験不足、技量の少なさ等々、思う様に釣りを成立させられない状況に多々遭遇します。その中で道具のせいにして『○○だ』『△△だ』と言い訳にしたくないからなんです。

あとは、技量の低さを最新技術でカバーしてもらいたいとう気持ちもあります。(-_-;)

実際、最新技術は凄いと思います。

今シーズン、サーフ用に導入したモアザンブランジーノ1010ML/Mですが、めっちゃ飛びます❕

最初はロングロッドに慣れず、余り飛距離が伸びませんでしたが、今は少し慣れ9cmクラスのミノーを60mは飛ばす事が出来るようになりました。


いずれ、魚が獲れてない以上、説得力には欠ける内容ですが、明日、明後日も今シーズン最初の一匹を求めて秋田市サーフへ出没予定です。


『グリーンな人』見かけましたらよろしくお願いいたします。


n8uta55mi69ct8cct7yx_690_920-89ffe813.jpg






iPhoneからの投稿

コメントを見る