プロフィール

伴天連-花田

熊本県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (7)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (7)

2020年11月 (6)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (5)

2019年11月 (8)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (5)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (9)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (10)

2018年11月 (5)

2018年10月 (16)

2018年 9月 (17)

2018年 8月 (14)

2018年 7月 (6)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (7)

2018年 3月 (19)

2018年 2月 (9)

2018年 1月 (8)

2017年12月 (14)

2017年11月 (9)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (13)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (13)

2017年 6月 (13)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (22)

2017年 3月 (17)

2017年 2月 (24)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (11)

2016年11月 (18)

2016年10月 (22)

2016年 9月 (27)

2016年 8月 (32)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (14)

2016年 5月 (14)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (35)

2016年 2月 (21)

2016年 1月 (14)

2015年12月 (10)

2015年11月 (21)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (8)

2015年 8月 (14)

2015年 7月 (20)

2015年 6月 (25)

2015年 5月 (25)

2015年 4月 (35)

2015年 3月 (27)

2015年 2月 (41)

2015年 1月 (22)

2014年12月 (25)

2014年11月 (33)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (3)

2014年 8月 (4)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (16)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (39)

2014年 1月 (18)

2013年12月 (46)

2013年11月 (22)

2013年10月 (20)

2013年 9月 (24)

2013年 8月 (6)

2012年 5月 (3)

2012年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:73
  • 昨日のアクセス:63
  • 総アクセス数:997123

QRコード

活性が上がったのは・・

久しぶりにトップ&ハタゲームでも行こうかと思ったが予報は爆風・・・9mの風って・・ハタポイントは横風かモロ正面。外洋は北東からの風やしヒラスズキも出来ないやん
☹️


諦めてSRAM EXR 77S Sic-Sプロトロッド持って風裏に行くか・・・Mキャロならアジング出来るしね〜✌️


向かう先は上天草の諸島部に掛かる橋下ポイント。風向きを考えてフォローの風向きポイントにはいる・・・


キャストしいつもの様に潮下に明暗までドリフトさせてみるといくら風裏とはいえ風が舞いラインが孕んでしまうからリグが不自然に流れて釣れる気がしない・・


釣り辛いなぁ・・


MキャロをN-6gからN-8gに変えてラインが孕んでもリグが狙いたいレンジに入るようにするとアタリが出始めた・・・



「コン」



おお❗️当たったぁ〜❗️



フン❗️



「ググ❗️グー❗️ジージー❗️」



この暴力的な引きはもしや?・・





予想通りですわ・・(笑)

「引き」は最高なんだがな〜「引き」だけは・・
(^▽^;)

40〜50cmを10匹程追加・・

もう君は「もうヨカ」ですと思ってたら反応がなくなり・・・・


「ツツツッ❗️」


この連続するアタリが頻発・・・


掛ければこの時季お約束の・・・





スーパー
豆アジ(笑)


夏やしね〜しゃーない☆



豆アジパラダイスは表層からチョイ下のレンジまでかな?・・


んじゃ下のレンジは?

カウント25・・当たらん

カウント20・・当たらん

カウント15・・当たらん

カウント10・・「ツツッ」


よっしゃ「セイ❗️」


「ググ❗️グー❗️」


流れに乗り中々引くね〜♪


豆アジとは明らかに違う引き♪


飛ばないからアジかな?


アジやろ〜‼️





やっとマシなサイズをキャッチ♪


パターンがわかればしめたもの・・


2ポロりした後3キャッチ♪



よーしポロリ減らしてこのまま釣れ続ければ爆釣かな〜♪

今日は長いワームへの反応が良いね♪

ちなみに今日のアタリルアーは「銀粉オキアミグローカラー」の・・



フィジットヌード2.7in☆

釣れなくても粘ってたのは月が沈んだら状況が好転するかもと期待してたから、やっぱり月が沈んでしばらくしたら常夜灯周りにアジ寄ってきたね〜しかも明暗にタイトに付いてる♪


ヨシヨシ思惑通り♪


潮も効いてきたから更に爆釣なハズ❗️



・・・・・・が




その考えは甘く


活性がめちゃめちゃ上がったのは有明ターポンこと「ヒラ」・・


一面ヒラボイル・・・


嘘だろオイ・・(^▽^;)


手持ちのジグヘッド1パックを呑まれたり、サイズがデカくラインブレイクしロスト
(T . T)

諦めて納竿・・



やっと居るレンジを見つけ明暗部にスローに送り込むとアタリが出るのか判り攻略法が見えてきたがキャロ着水後のカウントダウンでもうヒラが喰ってるからね、ヒラには勝てんな、どうにもならん・・・早よ水温下がらんかな(笑)

また出直しです☠️

使用タックル

(ROD) TICT SRAM EXR 77S Sic-Sプロト (REEL ) DAIWA 2000番TICTカスタムスプールチューン
(MAINLINE) TICT ASH PE 0.35号 (LEADER ) TICT LIGHT GAME COMPACT SHOCK LEADER 7lb&5lb (JIGHEAD) TICT Mキャロ N-6g N-8g、N-11g+VRフック 吸い込み型
(LURE) TICT フィジットヌード 2.7インチ 旧ブリリアント2.5インチ

コメントを見る

伴天連-花田さんのあわせて読みたい関連釣りログ