プロフィール

伴天連-花田

熊本県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (7)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (7)

2020年11月 (6)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (5)

2019年11月 (8)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (5)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (9)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (10)

2018年11月 (5)

2018年10月 (16)

2018年 9月 (17)

2018年 8月 (14)

2018年 7月 (6)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (7)

2018年 3月 (19)

2018年 2月 (9)

2018年 1月 (8)

2017年12月 (14)

2017年11月 (9)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (13)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (13)

2017年 6月 (13)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (22)

2017年 3月 (17)

2017年 2月 (24)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (11)

2016年11月 (18)

2016年10月 (22)

2016年 9月 (27)

2016年 8月 (32)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (14)

2016年 5月 (14)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (35)

2016年 2月 (21)

2016年 1月 (14)

2015年12月 (10)

2015年11月 (21)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (8)

2015年 8月 (14)

2015年 7月 (20)

2015年 6月 (25)

2015年 5月 (25)

2015年 4月 (35)

2015年 3月 (27)

2015年 2月 (41)

2015年 1月 (22)

2014年12月 (25)

2014年11月 (33)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (3)

2014年 8月 (4)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (16)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (39)

2014年 1月 (18)

2013年12月 (46)

2013年11月 (22)

2013年10月 (20)

2013年 9月 (24)

2013年 8月 (6)

2012年 5月 (3)

2012年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:413
  • 昨日のアクセス:363
  • 総アクセス数:1008698

QRコード

離島再び・・

皆さんお疲れ様です

さて今回は開拓の旅でございます


開拓とは言っても先日行ったた離島なんですが探ってない場所も多く色々と試してみたい・・・

というわけで潮周りも悪く月夜なんだけどどうしても「今の時期」の状況を見ておきたいのがありまして強行となりました


そそくさと準備開始・・

ety79yxcpudhc9kxr96e_361_480-07d4361c.jpg

今回は少し荷物を減らしてみました(笑)


bhnsrbeebcw5eryspepo_480_361-e6415c68.jpg

定期船に荷物を載せて・・

8tj2z533w56mwntwciho_480_361-609e8118.jpg

出航


今日は風が強く船が揺れる

向こうは大丈夫かいな?(笑)

港に到着すると・・・

kzmucb2heu3o4ncfxmzo_361_480-7aada865.jpg
Uさんのお出迎えで上陸☆
毎度ありがとうございます

猫達も・・

ynknsg5az5wvjvfpebbb_361_480-2aac9f89.jpg

迎えてくれました(笑)

渡った便が遅かったので・・・

je2mgr69gmo4ai7kc2j8_361_480-54183758.jpg

すぐに暗くなる・・

早速基地を設営して・・・

ndr9fyxc587w2mpigmm7_361_480-3d69c0c3.jpg
簡単に飯を済ませて・・

まずはUさんと再び合流しライトゲーム開始・・

実は今回メバルも探索したいということでアイスキューブを持参・・

メバスタ+メタボブリリアントで・・・

dzthgwcin67yv9msvttw_361_480-823fb53e.jpg

マメアジに・・・

rmbvitbvdymjvwctevrt_361_480-95ecf478.jpg

小ムツと遊ぶ・・・

ただ今日は爆釣した前回と違いライズもあまり見られず活性が低くポツポツ釣れる感じ・・

ベイト居ないね・・・潮も緩く月夜なんで明るく魚が固まってないね・・


Uさんはどうかというと同じくマメアジと小ムツをポツポツ釣っている・・・


しばらくすると・・・

a7x4pto8gdorc7fzhrwc_361_480-648040a7.jpg

「花田さんメバル釣れました」

とメバル片手に戻ってきた!

やっぱ居るんや!

羨ましい(笑)

とUさんに状況を聞くが堤防に出来るシェードにいたそうで私も試すが・・釣れない(笑)

まっ単発だったし居着きが残ってみたい

やはりこの島で今日の潮回りは潮が緩いんだ・・
なるほどね〜勉強になります



烏賊はどうだ?・・

sip2ckjwfcsrrw6xp4bb_480_361-e3bc1b44.jpg

渋いねやっぱ

ウロウロしてなくてストラクチャーにタイトについてる感じ・・

f75j8vtbjee55frzfyj5_480_361-761fee4a.jpg.
まぁ居場所はだいたいの感じでわかるんで送り込むと遊んでくれます♪♪♪

ここでUさんが明日も仕事なんでお別れ・・

その後は一箇所だけアジが溜まって場所を見つけて連発♪

「なるほどね〜」前回とは違い潮が緩いとここに溜まるんだ♪♪♪

しかし飽きる程マメが釣れたけど良型は回ってきてくれませんでした


ここで新たに開拓に出発・・・

開拓?

てなわけで続く(笑)

それではまた

ライトゲーム使用タックル
( ROD) TICT ICE CUBE IC-79T-TOR 
(REEL ) DAIWA2000番+TICTカスタムスプール
(MAIN LINE) TICT  PE プロト
(LEADER ) TICT コンパクト フロロリーダー1.75号 
(LURE)TICTメバスタM1.5g+メタボブリリアント

エギング使用タックル  
(ROD) 林釣漁具製作所 Monkey Stick Special 711乱撃
(REEL ) SIMANO 2500番  
(MAIN LINE) ) 林釣漁具 製作所餌木猿PE0.8号 (LEADER ) 餌木猿 FLUORO LEADER 3号 (SNAP) 餌木ラクリップ  プロト
(LURE) 餌木猿3号 ノーマル&斎藤スペシャル 

コメントを見る