決意表明

  • ジャンル:日記/一般
年が明けてしまった。
2014年は”もう”終わった。
一年間を振り返る。
これまで生きてきた中で
最悪な年だった。
全部が最悪。
自分のクソさ加減を
思う存分知ることが出来た。
去年の年明けを思い出す。
ソル友の杉蔵さんから言われた一言で、
”鎌蔵”として生きる決意をした。
『どうせならやってみたら?』
2013年、高卒…

続きを読む

あと少し!

  • ジャンル:釣行記
10月10日 18:00~0:30
この日の水質は表層がクリアで、
中層は濁り、表層にベイト
(イナッコ)がいる。
恐らく2つの違う水質が存在している。
水温も違うだろう。
その水質の分かれ目が今日の狙い目。
最初は表層の近距離から攻めるが、
反応無し。
2つの水質の分かれ目を探ろうと
「DUO SO-V 15g」 を使用。
リフトフォ…

続きを読む

荒れたあと

  • ジャンル:釣行記
先週の日曜日は朝から雨が振り続いた。
月曜日は台風が通過。
濁りとゴミが凄まじい湾奥だったが、
状況が気になり、水温測定と観察を
続けていた。
先週土曜日の水温は26℃。
日曜日の水温は19℃。
月曜日は20℃。
この濁りが落ち着けば、水温の低下と
相まって良い釣果になるのでは?と
思い火曜日に期待していた。
10月7日…

続きを読む

フラペン第1号

  • ジャンル:釣行記
9月26日 PM9:00~11:30
ソル友の杉蔵さんがいる場所へ合流。
杉蔵さんは7時に開始したのだが、
この日はベイトが明部に居て、明暗から
離れすぎてるとのこと。
ベイトはイナッコ。
潮が流れ、暗部へ移動した時が時合い。
最初は、手前からベイトの反応を探り
徐々に遠投していく。
遠投で使ったのは「ブルスコⅡ」。
明部を…

続きを読む

「ブルスコⅡ & フラペン」 インプレ

  • ジャンル:釣り具インプレ
ーはじめにー
今回はルアーについて説明させて
いただきますが、釣りを始めた方々
にはわかりづらい表現が多くなって
しまいました。
次回から変えていきますので
ご了承下さい。
9月24日、仕事帰り。
ポストを覗くと例の物が。
モニター、頑張らせて頂きます!
頂いたルアーはこちら。
《マリア ブルースコードⅡ チャー…

続きを読む

一通のメール

  • ジャンル:釣行記
日暮れが早くなり、夜も肌寒く感じてきた
秋分前…
日に日に秋の深まりを感じるが、シーバス
は違った感じ方をしている様だ。
前日までの日課の観察では、水温は徐々に
低下している。
(8月平均28℃、9月18日24.5℃)
しかし、ベイトの動きも無く、シーバスの
活性も上がらない…そんな日が続いた。
9月19日  AM4:00〜5:00
この…

続きを読む

効率良く…

  • ジャンル:釣行記
9月2日
日々の日課である水面観察から、いま最も
ベイトが多く"可能性"の高いポイントでの
実釣。
この日は時間が無く、ベイトが騒ぎ出す
"その瞬間"だけを効率良く探って終了。
ー タックル ー
《ロッド 》
SHIMANO EXSENCE B804M/R
《リール》
SHIMANO 12アンタレス
《ライン》
DUEL アーマードF+ 1.0号
《ルアー》

続きを読む

夏、終盤

8月30日
最近べイトの多いポイントでの実釣。
風向北東・風速6m/s。
このポイントは北風に弱い。
しかし東が交じっていれば、釣りにはほぼ問題ない。
この日も、暗部から明部へイナッコの群れが
頻繁に抜ける。
夏の高水温(27℃)をほぼ維持していたが、
流れとベイトという条件さえ合えば…
答えは出る。
暗部ではライズが起…

続きを読む

マナーのはなし

鎌蔵です。
今回は、マナーについて書きます。
今年のバチシーズン中、どう考えてもマナー違反な行動を取るアングラーが目立ちました。
・タモを釣り場の柵にカギでくくりつけて置いていく人
・ルアーをドリフトさせて30m下流にいる自分の目の前まで流してくる (お祭りするたび自分が解く。こっちは45度アップで投げて絡…

続きを読む

14カルカッタコンクエスト インプレ 2/2

※2015年5月14日修正。
(改行と文章を直しました)
前回は巻き感について
横浜フィッシングショーで触れた
感想でしたが、
今回は旧カルコンと比較して、
改善されている点について
インプレしていきます。
今回の14カルカッタコンクエスト
には、飛距離に対しての改善点が
多く施されています。
それは、
・大口径且つ低慣…

続きを読む