05/07 上潮鉄板ポイントでヒットはしたものの…

場所:下流域
時間:21:30 ~ 23:30
風速:南風4mのち2m(体感)

GW明けの久しぶりの釣行。
先行者は橋脚の下流側に2名。


まだ新しいタモを買っていないので、足場の高い橋脚周りはあきらめ他へ。
満潮の潮止まり間際なので、シャロから引き揚げてブレークで休息しているシーバスを狙うことに。
すでにシャロのボイルはほとんどなく、ハクも悠々と泳ぎ始めていた。
アップで投げ、ブレイクのボトムをショートジャークで探っていく。
チョイスしたルアーはいつものWAVER58S。


すると3,4投目で、Oh!根掛り!と思いきやヒット。
おっ、結構いいサイズァァァァァバレた!
合わせが足りなかったか…。


気を取り直し、いろいろなラインを通していると、
足元のブレークでググッと重くなりヒット。
っしゃー。でもサイズは小さぁぁぁぁぁバレた!
合わせが足りなかったか…。


カラーをチェンジしつつその後も、
①ググン!?
②しゃー!(渾身のフッキング)
③グングン(ヒット!)
④フッ…(軽くなる)
を3,4回繰り替えす。


気を落ち着かせ再度最初のラインから流していく。
するとググンとバイト。すかさず合わせるが乗らず。


さらに数投後またバイト。
今度は渾身のフッキングをかましたところ合わせ切れ。
数秒後、50cmぐらいのシーバスがエラ洗いしてた。
なんとか外れていてほしい。
PEとリーダーの結束部が毎回のフルキャストで傷んでいてそこから切れてしまった。


多分6バラしくらい。あ~だめだ下手くそ過ぎだ。


魚は割と広範囲にいました。
一時期のような一か所にまとまっていて、それ以外では全く釣れないというようなことはなくなったのかな。


ロッド:SHIMANO LUNAMIS S809LST
リール:DAIWA CERTATE 2508PE
ライン:Rapala OctaNova 8X 0.8号(17.2lb) + 16lb(フロロリーダー)

コメントを見る

だっくさんのあわせて読みたい関連釣りログ