大村湾、新規開拓

最近、スマートフォンでグーグルマップを見るのに嵌ってます。
予想とか、想像の釣りをたまにしてます 笑(アマゾン川でも妄想できるんだよ~笑)

で、10月中旬に嫁さんの用事で、大村湾の西奥エリアに行くとのことでマップを見ると、気になるポイントがチラホラと。
新規開拓って事で便乗し、ポイントへ。

明るい時間に干潮だったのでポイントを見て廻り、一つの河川に狙いを定めました。
全体的にシャローフラットで目立つ変化もそんなに無い、だけどベイトがイナっ子にイワシ、コノシロか・・・

夕マズメに絡む上げのタイミングを狙って見ることに。

と、その前に200メートル位の範囲に石積み護岸がはいってて、際に着いてないかミニエントのジャークで誘っていくと

パックリ!!!


サイズはそんなになかったけど、釣れた喜びは大きかった。


その後もポイントを見て周り、いよいよってタイミングで本命ポイントへ。

イメージは、河口から最初に目に付く一番最初の大きな変化がある場所で、上げのタイミングで入って来た魚が足を止め、ベイトを狙うだろうと、そしてその中でも、大きな魚が着きそうなピンを。

トローとした流れの中、マリブ78を中心にその時がくるタイミングを計る。

しばらくして、水面が慌しくなり、「来たか?」

そう思い、マリブ78を狙いのピンへ丁寧に入れること数投。

リーリングしていた手が止まる・・・

根掛かった感じでもない・・・

合わせを入れると魚という事に気付いた。

魚は抵抗をしないが、重たい。

一揆に寄せて見てビックリ!

スズキだ。

デカイ!過去に94センチまでのスズキを見てきたが、明らかにデカイ!
「もしかしたら、いったか・・・」そうすら思った・・・
ランディング体勢に入ろうとすると、いよいよ事に目が覚めたのか、スズキが暴れだした!!!

しばらくやり取りをし、また手前まで寄ったとこで、スズキが頭を振る



「カァーン!!!」

音がなった・・・

ロッドをもつ手に感触だけが残ってた。



スズキはでかかったけど、サイズも知りたかったけど、自分で見つけた場所に狙いの魚がいたという喜びが大きかった。

~翌日~
同じタイミングでポイントに入り、同じ感じで80級が掛かるも、ランディングでバラす・・・
~翌々日~
ショートバイトのみ。

~30日~
雨の影響があり、狙いのピンに入れてくのは難しいが、この日はボイルが頻繁に起こっていた。

狙いのピンをいろいろ試してみるが何も起こらず、ボイルしているエリアにごっつぁんミノー89Fを引き波立てながら通すと

ガブォッ!!!



その後も何発かでるが、弾いてばかり・・・

~31日~
夕方まで降った雨の影響が随分とあるみたいだが、魚は居る。

状況に合わせつつ探りながらの展開に。

しかし、なかなか口を使ってはくれず・・・

しばらくすると、雨の影響の流れが一瞬止まり、素直な上げ潮が入る。

「今ならいけるか・・・」

ごっつぁんミノー89Fを入れる。

2投目・・・

食い上げはしなかったが、ルアーが持ってかれたので、合わせる!


乗った!

「まずまずありそうだ」

「なんとしてもとりたい」
そんな思いで、丁寧に、ドラグワークを使って、ようやく、ようやくここ、大村湾で納得いくサイズをだせた。





80いったか?
と、思ったが、測ると78センチ。


それでもいい!!!

自分で見つけた魚だ。

なかなかサイズを狙ってとるのは難しい湾奥エリア?西側だけど 笑

この魚が僕に大きな喜びを与えてくれた。

そして、この魚で10月を締めくくった。

11月も楽しみたいと思います。






コメントを見る

向井雅俊さんのあわせて読みたい関連釣りログ