プロフィール

5センチミノー

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:89
  • 昨日のアクセス:86
  • 総アクセス数:147091
動画見られるようになるまで こちらでシーバス飼育の 捕食動画など公開中です♪


シーバス研究室5センチLabo BLOG

カラー理論のテスト

自作のルアーのリペアとアイアスの追加分が完成した。

自作ルアー中心の釣りをしていると
ベストシーズンの弾切れはかなり痛い・・・

とりあえず、釣りができる数量を確保できたので
とーたんから預かっていたリペアルアーを持って
一緒に河川へGO!!


着いてみると水が無さすぎる・・・・
というわけで、仕方なくディープ隣接のブレイクを攻める!

40ちょいをお互いに1バラシ。
狭いポイントだけにすぐに反応がなくなる。
粘れば出せそうだったが、このサイズじゃ
仕方ないので移動することに。

ここで、水は低いがあえて上流を目指す!
新規開拓の狙いもあったが、他にもちょっとした意図があった。

そんな狙いに合致する、複合要素のあるポイントを発見!!
「ここは居るでしょー」 
と全会一致で閣議決定されたので、ルートを確保してエントリー!
オイシイ場所を打てるのは1人なので、順番に入る!

最初にとーたんが入って、しばらくしてHIT!
50あるなしのレギュラーサイズ!
HITルアーはアイアス♪

この流れのスピードだと、やっぱりアイアスは強い!


んで次は自分の番!
ちょっと、ふざけてシャッドで通してみるも、反応なし。

ハイ、やっぱりアイアスだよね。

で、アイアスのニューカラーにチェンジ!



我ながら、見た目はイケてないルアーだな・・・
でも、機能的を最優先して塗ったカラー。
ちょっと信じられないままにキャストを繰り返す。

さて、反応は?























ありがとう。72cm!




まぐれかも知れないが釣れたので
カラーリングの意図を説明。

1.ローリングの明滅を狙った。
ロール軸の少し上に境界線を作ることで
アクション時のアピールをあげる事が狙い。
水押しを強くしせず、アピールをあげる。

自分の考える、嫌気刺激を抑えて
好気刺激をあげるアプローチのつもり。

2.実はこのカラーは落ちアユカラー
かなりデフォルメされているが
こちらの意図としては落ちアユカラー
ここのポイントにある程度の落ちアユが
居ることを知っていての選択。

まぁ、1匹じゃまぐれかも知れないので
引き続きテストを続けます!

コメントを見る

5センチミノーさんのあわせて読みたい関連釣りログ