あれ?
気が付いたら年明けちゃいましたか?
インドで毎日、テッペン(0時)を超えるか
越えないかの攻防を繰り返していたら
いつの間にか年越し、してました・・・
まぁ、現場で年越しでは無かっただけ良しとしよう。
大晦日、0時 5分前にホテル部屋に滑り込んで
良し、久しぶりに2時前だ♪
とか思っているのは、やはり異常だね。
そういえば、部屋について、ようやく安心したら
インド人がハッピーニュイヤーと叫んで走っていくし
バンバン花火は揚がるしで、疲労困憊で早く寝たかった
俺は、イライラしてしまった。
新年を祝うことはぜんぜん悪いことじゃない。
心を亡くすと書いて
「忙しい」
そう、心が死んじゃったね。
日本にいるときは、仕事が重なって2か月くらい
休みなし、月の残業が200時を間越えても
むしろ、これだけやっているから同じ世代には
技術的には絶対に負けないと!感じるくらいで
心は死んでないから、忙しくはないです♪
と笑顔で答えるのが売りの自分でしたが
以下、こんな小さなストレスが積み重なっていくのインドは
飯がまずい 毎日カレーは拷問です。
今も、インド人が騒ぎながら廊下を通過していく。
サルを追い払う恐めのサルに「ウッキー」と威嚇される。
工場でプログラムを書いていると、リスが通過していく。
工場の廊下に犬のウンコがある。あと5cmで踏むところだった。
工場で挙動の怪しい犬にストーキングされる。
(狂犬病は致死率100%だよ♪)
工場内に動物が棲みつきすぎ。
知っているだけで イヌ、ヤギ、ウシ、リス、ネズミ、サル。
ほぼすべての店員の対応がムカつく。
いたるところが臭い。
床を拭いた雑巾で、テーブルを拭かれる。
洗濯物が半渇き。
部屋に帰って鼻をかむと真っ黒の鼻水が出る。
(とても自分の体から出たとは思いたくない。)
ほら、これ書いていたら隣の部屋と間違えて
アイスクリーム持ってきやがったよ・・・
しかも部屋のベルの音が尋常じゃないくらいうるさい。
ビックリしたじゃないか!
俺は自慢じゃないが臆病なんだ!
デッカイ音とかにはビビるんだよ!!
まったく、もう・・・・・
Any How もう帰りたいよぉ(泣)
ちなみに、今回仕事で機器の故障が多いのは
プジャー(神様へのお祈りの儀式)をしないからだと
インド人3人に真面目に語られました。
そして、次の日プジャーを開催。
ココナッツを地面を叩き付けて割るのですが
有機溶剤(科学物質)やら、犬のウンコやらが
あったその床に散らばったココナッツを
儀式だからと無理やり食べさせられました。
そりゃ、もちろん多少はえずいてしまいましたが
それでも、お腹はぜんぜん平気なんだよねぇ・・・
とりあえず、山場超えたので今年は自分のペースを取り戻す
ことから始めたいと思います。
最新のコメント