プロフィール
5センチミノー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:148
- 昨日のアクセス:176
- 総アクセス数:158140
▼ インドという国4
- ジャンル:日記/一般
- (海外出張記)
インドという国
そこにあるのは、圧倒的な格差社会。
がっこで習ったカースト制度。
日本でいう士農工商。
いわゆる身分制度。
机に座って、教科書を眺めているのと
実際に現地で目の当たりにするのでは、まるで違う。
非常に交通量の多い交差点。
渋滞で停車した車に駆け寄ってくる
子供たち。なかには片腕のない子供もいた。
ちょうど自分の子供と同い年くらいの
子もいる。
物乞いの子供たちだ。
そこらじゅうの溢れる路上生活者。
ビニールの屋根テントに暮らす人々。
その一方で、良い家に生まれた人間は
一流の教育を受けて、不自由のない生活を
行っている。
なんとも言えない気持ちになる。
ちょうどワンピースのゴアの話のような
ことが、現実に目の前にある。
※ちなみに、インドにもゴア州というところがあります。
こうゆう現実があることを、自分の目で見てみる
というのは、必要なことなのではと思ってみたりしました。
そこにあるのは、圧倒的な格差社会。
がっこで習ったカースト制度。
日本でいう士農工商。
いわゆる身分制度。
机に座って、教科書を眺めているのと
実際に現地で目の当たりにするのでは、まるで違う。
非常に交通量の多い交差点。
渋滞で停車した車に駆け寄ってくる
子供たち。なかには片腕のない子供もいた。
ちょうど自分の子供と同い年くらいの
子もいる。
物乞いの子供たちだ。
そこらじゅうの溢れる路上生活者。
ビニールの屋根テントに暮らす人々。
その一方で、良い家に生まれた人間は
一流の教育を受けて、不自由のない生活を
行っている。
なんとも言えない気持ちになる。
ちょうどワンピースのゴアの話のような
ことが、現実に目の前にある。
※ちなみに、インドにもゴア州というところがあります。
こうゆう現実があることを、自分の目で見てみる
というのは、必要なことなのではと思ってみたりしました。
- 2011年8月23日
- コメント(0)
コメントを見る
5センチミノーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 1 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 2 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 3 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント