プロフィール
よんぺー
中国
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:43
- 総アクセス数:102021
QRコード
▼ 駐在のすすめ
- ジャンル:日記/一般
今回は半端なくやる気がなくて半分くらい愚痴です。
40代に入り体にもボロが出てきているようで
体調を崩してしまった。
サイゼリヤのドリア
土曜の釣りだけでなく日曜もちゃんとお出かけして体を動かそうね。
そういえば
日本にいた時は
土曜にバイクに跨って
日曜は爬虫類ショップめぐり
タイにいた時は金曜は夜の街を徘徊
土曜は1日釣り
日曜は仏閣巡りかトカゲ観察で
毎週結構な運動量があったと思う。
中国は電子化が進み
食事は配達
荷物も配達
土曜の2時から釣り
日曜は家でネットフリックス
運動量が足りないですね・・・
そんな感じで4年も過ごしてきたツケがきた
2年に一度の周期かな
サイゼリヤのミートソースパスタ。
中国にもサイゼリヤあります。
で、症状は以下
喉が痛い
関節が痛む
身体がだるい
これはコロナの症状じゃないかと
ヤバい・・・
中国でコロナ感染はヤバい
色々な思考が脳裏をよぎる。
まず隔離
隔離されると非常にまずい。
長年中国に軟禁されつつも
一切中国語を覚えようという気が無いので
何もしゃべれない
そこへもって訳も分からない
名も知らぬ隔離地区に引っ張られて行ったら・・・
異国の地でようわからん収容所に3週間拘留される恐怖がぐるぐると渦巻く
しかも、事務所もというかビル自体も閉鎖になり
多大な影響を与えてしまうというものすごいプレッシャーが
土日の用事をすべてキャンセルし
月曜も有休
土曜の夜に高熱
(体温計がぶっ壊れてて熱が測れない)
いよいよヤバいか・・・
日曜は少し熱が下がり楽になるが
それでもだるさマックス
何も手につかない
洗濯も出来ず
(ハウスキーパーなんて雇えないよ)
ネトフリだけが支え
月曜にはかなり楽になったが
コロナの可能性が捨てきれない為
出社は見送り
火曜には体調が回復し
会社にも出社。
ここで問題が
もしかしてインフルエンザ?
ということで急遽病院に突撃
診断は咽頭炎とのこと
なんそれ?絶対インフルエンザだと思ったんだけどな
PCR検査も陰性
これが1番安堵のため息でた案件
ひとまず安心した途端・・・
今度は足が痛む
引きずるほどではないが
成長痛ではない痛みが徐々に増してくる。
何だろうな
咽頭炎の後遺症なのかな
でも
これは・・・
痛風!?
今週は台風のなかバラ堀に突撃予定だったが
痛みが増してくるのでお休みすることに
どっちみち台風で全員自宅待機だったけど
出撃キャンセルを伝えた時点でもう立っていられない
きったねぇ足だけどどう撮っても汚ねぇからそのまま載せておく。
日曜日の予定もあるから
今日はゆっくり・・・
日曜朝!張り切って起きてみた!
でもダメ
日曜もキャンセル。
日曜にはスシローからエビ釣り、エビ三昧コースだったのが
もう立てないくらい痛みがひどくなってきた
左足を取り外して冷蔵庫に入れておきたいくらい痛む。
ベッドのあるロフトまで上がれない
やむなくソファーで寝る。
多分8~9割痛風で間違いかなと
医者に行ったところで痛み止めしか処方されない
しかも痛風は一度やっていてもう保険適応外
実費でいくら取られるかわかったもんじゃない
実際、咽頭炎の診断書には7000元って書いてあったしな
(保険適応で負担ゼロだけど)
適応外の実費は高くつく
自己判断だけど痛風ってことでおとなしくしてるしかない。
スネークヘッドを愛でる余裕もなく
ただただ痛む足を悶絶しながらゴロゴロする
2時間うとうとして
3時間痛みに耐えて
また2時間うとうとするの繰り返し
痛み止め・・・
バファリン派だからイブとかロキソニン持ってなかったしなと
(痛風にバファリンは悪手ですので注意)
でも実際には前回痛風になった経験から日本でイブとロキソニン買ってきてた。
それをすっかり忘れていた。
思い出したのは日曜の夕方
実に金曜の夕方から日曜の夕方まで
ただただ痛みに耐えていた。
なんで思い出せなかったんだろうか
イブを飲んで落ち着く
今思えば
妙に寝れない日が続いたのはこれだったのかと
いつもなら7時に一度目覚めて
二度寝
7時半に起きて出社準備を始める。
7時50分には家を出て
地下鉄に乗る
(駐在は運転手付きの通勤っていうのは一部大手企業の習わしで合って
うちみたいなケチで中小の企業にはそんな便利なものはない)
それがここ最近4時半とか5時に目が覚める様になってたんだわ…
この時点で熱や痛みがなく気がつかないんだけどね。
日本に帰れないストレスだと思ってた。
痛む足を引きずって
満員電車に乗り込む
この時ほど中国人の乗車マナー無さをを恨んだことは無い。
今回の原因を自己判断で分析
スネヘ導入で1日クーラーを稼働26度設定
初期咽頭炎対策のために山盛りのご飯を詰め込む
体温を下げるためのアイス一気食い
水分補給のポカリスエット(でも体に染み渡る感は病みつきになるよね)
頑張って瘦せた為、尿酸値が上昇
(運動で痩せたのではなく食事制限で体重を落とした)
この辺が要因なのかなと思う。
ちなみに
尿路結石
痛風と経験しているが
尿路結石以外は意外と耐えていると思っている。
ぎっくり腰は6割程度の症状と言われ
痛風自体も痛みをこらえ会社に行けるくらい。
結石に関しては
耐えられなかったけど
中華電脳化社会の恩恵として
今日からタクシー通勤を選択
昨日使えよって今思っているが
昨日はそんな考え思いつかなかった
ワンテンポずれてるんですよね
ということで皆さんもお気をつけて!
もう日本へ帰任した時の貯蓄のみが俺の希望です。
全然貯まってないけどね。
日本で生活していたら貯められない額はあるけどさ
- 2022年7月5日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
16:00 | 12年越しの自己新記録 |
---|
10:00 | 道具に拘るおじさん達 |
---|
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 21 時間前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 6 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 20 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 27 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #9
- 30 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント