プロフィール

よんぺー

中国

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:32
  • 昨日のアクセス:41
  • 総アクセス数:108050

QRコード

ちょっとつまらない話

散々バラマンディを釣って思うのだが

浮かれてるタイ色眼鏡フィルターのせいか
紫外線のせいかタイのバラマンディの方が
うっすらと背に入るパープル色が強い気がする。
c4btdx8xdxg2d6ukwhzg_480_480-f89be3ce.jpg
こちら中国のバラマンディとは種類が違うっぽいが
(タイの方が体高、厚みがある気がします。)
体色が黄ばんでいる印象を受ける。
v66pujdhigb7nmhv6chi_480_480-a01cf346.jpg
中には綺麗なやつもいるけれど
(多分、放流間もない奴)

体色は黄ばんでいく・・
まぁストレスと水のせいかな

ここまでは釣りっぽい話

ここからは熱帯魚
熱帯魚、観賞魚において色揚げっていう言葉をよく聞くのだが
基本的に赤いエサをあげると
赤い色が濃くはっきりと体色に現れるようになる。
赤い色素のない魚には意味のない行為らしいけど

水が合えば綺麗になります
あといい照明

うちにいるスネークヘッドたちとその色の特徴


*Channa pulchra Red
チャンナ・プルクラ レッド
名前の通り当然赤い。
通常は青味がかっ魚体らしいのだがこいつは赤味が強い血統らしく赤いスポットがかなり目立つ。
9repik59oo9ok276z5za_480_480-f014ffaa.jpg


*チャンナspガクア?
(老板は福建のレインボーって言ってたけど・・・)のショートボディ
これは体系と背びれ、尾びれに入るオレンジの縁取り
体に対して大きすぎる頭に痺れて購入。
購入当初はいかつい風貌だったが
甘やかされて丸っこいかわいい感じになりました。
raisthutdauabor26uja_480_480-34293edc.jpg


*Channa  andrao
チャンナ・アンドラオ?素人なんでよくわからない
こっちではアッサムミルティーとよばれるレインボースネークヘッド
背びれ、尾びれが青くなり下あごは白地に黒の虫食い模様が入る。
サイズも大きくならず綺麗な種類。苗(ベビー)で購入。
成長は少し緩やかになった気がする。
o2ba6264iznecmw27der_480_480-d0e5d1fc.jpg


*Channa stewartii
スチュワートスネークヘッド
偽バルカ(スネヘ界の王者 チャンナ・バルカに似てると思うんだ。値段は全然似てないけど)
そのくらい綺麗になるはず。
今は苗から育成中。
アッサムミルクティーと一緒に同サイズの苗で購入した。
gbm66yki3te4w353zh5h_480_480-4c94f750.jpg


Macrochelodina oblonga
ジーベンロックナガクビガメ
亀だけどね。スネークヘッドって呼ばれてるから書いておく
エビ(クリル)しか食わなくて難儀した。
クリルにレプトミンスーパーを塗って食べさせること1週間。
やっと人工飼料食べるようになった。
完全に蛇足。亀だから足は生えてるけど
hmj98wrvzxcyvxk7vfib_480_480-2787e245.jpg


で、ここから
どいつを赤くしたいのか
誰を青くしたいのか

ちなみに魚を青くするエサは今のところ開発されていないはず。
青いスネークヘッドは神経質だとよく言われているらしいが
初心者なんで分からない。

青系スネークヘッドの
チャンナ・カブキは温度か水が合わず落としてしまった。
真っ青になって死んでしまった・・・
黒系で赤いエッジの効いたやつだと思ったのに
飼ってみるとどんどん青くなる・・・
今のところ一番の高額生体でした。

もう少し努力します。
537xtj7r42od4fxjsydd_480_480-ec70e8d6.jpg
脱線してしまったが

プルクラは色うんぬんより
サイズを目標に仕上げていきたいと思っている。
ewuyh6yikbuuhw7pj8it_480_480-d23df229.jpg
ガクア(ショーティ)はこのままでもいいかなとは思うw
十分にかわいい。一番のお気に入り
mxzbetvfotfouyare4jb_480_480-a772995b.jpg
スチュアートは頭の鱗がとても際立っていて良い
苗から育ててる甲斐もあり物怖じしない。
ただしこいつは黄色系のスネヘだったと思うんだよね
赤色の色揚げを目指すのは微妙かもしれない。
青と黄の色が強くなる感じ
9twt5wygbm62ada4zcu8_480_480-d0b74960.jpg
レインボーアッサムミルクティーは
ボディは黒く、ヒレを青くしていきたい。
がどうなるかな・・・

別の青担当はもうすぐ到着する。
チャンナ・オルナティピンニス
またもや苗からの育成枠だがこっちの方が青味が強く出るかと思い購入。

着弾してます。
m7izbddmsh8goavsyv3z_480_480-1fedee74.jpg

ちなみに
ショーティが可愛すぎるので
同系列のオレンジフィンとして
オレンジフィンキリ―ホーリーもポチってしまった。


そしてさらに唐突なのだが
フグを買うことにした。
淡水域に生息するテトラオドン・ミウルスっていうフグ

こいつも赤味色揚げ検証員!
今日見かけた情報にカロチンを接種させると
赤くなるよとのことなので
ミウルス レッドなるやつを買おうと思っていたのだが
黄色っぽい奴(普通のミウルス)を買うことにした。

体長2~3㎝のちっこいフグを買う予定だったけど
発注したら連絡あって在庫が無いってさ・・・

こいつに赤い色揚げ用の餌を与えてどのくらいの変化があるのか
観察してみたくなった。

最初から赤いの買っちゃうと効果が分からないけど
育てる過程と
色が変わる過程が楽しめる要素で即決してしまう。

赤いのが250元 希少らしい
黄色いのは148元 2000円くらいの差があるんだけど
その情報のおかげで飛びついてしまった。
さてカオスな部屋になっているわけだが・・・

さらに
チャンナ・マルリオデイエスとオセレイトスネークヘッドが欲しい所存ゆえ・・・

来年の家賃更新で話が合わないとヤバいことになる・・・

コメントを見る