プロフィール

1028

熊本県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:30
  • 総アクセス数:139452

QRコード

記録的豪雨

  • ジャンル:釣行記
前回より半月経ってしまったが、海釣行。
もちろんベイトタックルで。

雨の予報だったけど、気にせずGo。
カッパ着てすればOKと。

15時の最干から夕マヅメにかけての上げで狙う。

しかし、ホームの磯は降り続いた雨のせいで水潮(汗)淡水のニオイがする…
おまけに池のような濁り。
夏場なのである程度の濁りは覚悟してたが、酷すぎる。河川からの流入が影響してるのだろう。

少しでも水の良い所をさがすも、魚からのコンタクトは皆無。

そんな中、ある橋のたもとでボンボンをズルズルやってると、待望のアタリ!

フルフッキング!!!(笑)
wt2fpr9d3h68yr2w69c8_920_517-645abe8f.jpg
良型マゴチ!50cm弱かな?

ALTに入魂ですよ、コレで。
ドラグを使うほどではなかったので、滑りがどうなのかは未だ分からず(笑)
巻き上げはスイスイいくも、若干ハンドル長が短い気が…その内、気が向いたら100mmほどのモノに代えようかなー。

日が暮れ始めた頃から雷がヒドくなってきたので一旦納竿。飯でも食って様子見、収まればナイトなボトムゲームをやろうと考えてた。


しかしながら、激風に激雨(@_@)
フルスイングで叩き付ける雨粒に、お相撲さんがのし掛かるような風。釣りどころじゃねぇー!

帰るにも危険だし、翌日も休みなので、土砂崩れや高浪高潮の被害がなさそうな道の駅で、車中泊。怯えながら就寝。

翌朝、雨風ともに収まってる。
海の様子は…

見たことない色(@_@)
赤土の大量流入だろう。
浮遊ゴミの量も半端ない。

でもホーム磯は昨日より逆にマシになってる?

数時間打ってみる。
50cmオーバーのセイゴがヒット!
あえてドラグを緩めて楽しんでみる。ロッドの曲がりも見たいため、親指ドラグで遊んでると、案の定、ランディング直前でバラシ(笑)
ふざけ過ぎだなと思いながらファイトしてたので、バラすのも当然。

で、帰路に着くも、R57宇土半島で何ヵ所も土砂崩れ((((;゜Д゜)))
道路の状況から、土石流がR57を走ったんじゃなかろうか。
前日、夜中に無理して動かんくて良かった。下手したら土石流に巻き込まれたんじゃないか。


ニュースを見ると過去120年で最大雨量とか((((;゜Д゜)))
地震の被害が治まってないのに、コレはないよ。4年前の白川氾濫を思い出した。

まだまだ降り続く雨、無理は禁物。釣りたい気持ちはお留守番させなきゃ。



Android携帯からの投稿

コメントを見る