プロフィール

紺野史朗 (シロー)

その他アジア

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:36
  • 総アクセス数:250355

マルチを求めて、房総ランガン!

今月の凄腕はまだコチ1種しか取れてないので、青物や根魚求めて房総ランガンしてきました。


シーバスは釣っていたのですが、70upは釣れるだろうと思いすべてスルーしていました。
が、日が経つにつれてサイズが落ちてきて焦りが・・・・





まずはよく行く旧江戸からスタート。


下げ7分からウェーディングでブレイク近辺を様子をうかがいながら攻めてみる。



この日は非常に流れが太く、気を抜くと体重の軽い私は軽く持っていかれそうな感じ。
足元に気を付けながら奥まで進み、上げ始めまで粘るが反応なし・・・・



陸っぱりでは釣れていそうなので、釣れるだろうと思いきやノーバイト。

ちょっと、色々ずれていたみたい・・・
居ないはずはないのですが。





1時近くなっていたので、次はアクアラインを超えて目指すはメジャースポットの自衛隊堤防。
ここで青物を狙ってみる。



朝4時半にポイントに着くと、すでに人だらけ。
かろうじて空いてるスペースでジグを投げ、ボトムから表層を丹念に探ってみるも、これまた反応なし。



時折、イワシの逃げ惑う姿は見かけるものの、かなり渋い模様。


周りでは小物が釣れているだけで、私が狙う20cm以上の魚は釣れていない・・・・


北風が強くなり釣りづらい状況になり、気がつけば8時を回っていたので諦めることにしました(^^ゞ


予定ではここでサバ、もしくはショゴ、ラッキーならシイラ、エソなど妄想が膨らんでいただけに、痛いノーフィッシュ。。。





気を取り直し、風を背負って投げられる場所を探しに洲崎方面へ向かうことにしました。


干潮間際ということで、磯場に入りやすい状況。


ちょっと降りてのぞいてみると、なんか根魚でも居そうな感じがしたので、シーバスタックルで狙って見る。


ガルプで岩場の影をネチネチと探りを入れ、隅から隅までくまなくつついてみる。


こういう釣りは好きなんですよね~。



岩の溝が深くなって水が流れ込む一等地に、これは居るだろうと思いガルプを流し込むと、ググッとヒット!









カサゴゲット!










サイズは残念、18cm・・・
残念。。。




とりあえず、記念写真。







そして、潮が満ちてきたので、場所移動。



サーフでも行こうと思ったのですが、サーファーだらけで釣りは出来なさそうなので、違う磯場へ。




千葉も良いところだな~なんて思いながらのどかな道を走らせる。





車を走らせること30分。
ようやく到着した磯場は、何やらいい感じ?(私が釣りやすい)


磯はほぼ初心者なので、本当の良い状況がイマイチ分からないし、本当に良い状況では危険なのでやりませんが・・・


たぶん一般的には凪に近い状況なので、軽くちょっとだけ入ってみることに。










サラシが出来ている所にルアーを投げてみる。


が、思ったように泳いでくれない・・・(^^ゞ

風、波ともに強くバイブレーション以外はなんかしっくりこない感じ。

ん~、やっぱり難しい・・・

風に乗ったラインの使い方だったり、波の使い方だったり、予想通り難しい。勉強しなければなりませんね(^^ゞ





その後、風も波も強くなってきたので、撤収。





もちろん、ノーフィッシュ。



で15時近くなってきたので、夜は干潟でウェーディングと考えていたのですが、風速9mの向かい風。


これは辛いな~と思い、またアクア越えて河川に逆戻り。



今度は下げ7分の陸っぱりから挑戦。

やはりハイシーズンを迎えたのか、アングラーがずらり30人位・・・・(大汗)
ほぼ、管理釣り場状態。



明暗はサイズが出ないので、やるつもりは無かったので影響はないと思いきや、奥の方のシャローまで人がいる(^^ゞ


空いたスペースに入り込みヨレを見つけてルアーを流し込む。


実は去年のこの日に94cmを釣った所だったので、ちょっとだけ期待。



マリブを流れに乗せてヨレのあるところでターン、そして
スローに巻いてくるとコツン!








状況が全く違うのでそのサイズは出ないと分かっていても、セイゴが釣れると、なんかガックリ・・・・




その後も同じようにやるとポツポツと釣れる感じ。







サイズは伸びず、セイゴだらけ・・・・


10本位釣ってもすべてセイゴ(^^ゞ

ヤバいな~このまま終わっちゃう?なんて思っいると、流れがゆるくなるタイミングでイナッ子が浮いてくる。


おっ!と思いマリブをスローに流し込むと、ゴチン!










なんとか60up!


とりあえず一安心。。。



潮位が低くなり浸かれそうなので、入ってみるもこれまた急流!


思う所まで入れず・・・・

入って行けても人だらけ・・・・・



ハイシーズン到来のメジャースポットはもうダメかな~なんて思いながら、長時間釣行を終了。




あと2日、リミットは無理にしてもどこまで詰めれるか。。。

厳しいな~(^^ゞ

コメントを見る

紺野史朗 (シロー)さんのあわせて読みたい関連釣りログ