カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:44
  • 昨日のアクセス:31
  • 総アクセス数:177806

QRコード

タグ

タグは未登録です。

雷魚FILE6

  • ジャンル:釣行記
ん~、また雨ですなっ!


先日は快晴やったのに(汗)まぁ梅雨季だからしょうがないですけど、連日こう雨が降ると気が滅入っちまいます。


先日の勤務は夜勤明け、そして天気は快晴、さらに嫁さんは仕事。



自身の中での方程式は






夜勤明け + 晴れ - 嫁 × 菱藻 = 



雷魚です。はい。


勤務終了後、眠い目と股間を擦りながら、途中チームメンバーのカンナシさんと合流し、クリークに直行!!


自分は雷魚、カンナシさんはバス狙いでゲーム開始です。


の前に新戦力を紹介。先ずはこちら↓






Livin'Kello(IMAKATSU)

本物と見間違う程、リアルなシェイプのソフトなルアーです。サイドのウィングアームで水を掴んでアクションします。僕的には、主にサイトで使用していくつもりです。


続いてこちら↓




TWO TINITOADS(SCUM FROG)

2つのフロッグがワイヤーで繋がってます。先行のフロッグにミスバイトした際に後方のフロッグでフォローをいれるという、画期的なアイデアのフロッグです。

ただ・・・見た目からして、想像通りの飛距離でした(汗)主に近距離戦でのカバーゲームに使用していこうと思います。



さて話しは釣りに戻り・・・最初にエントリーしたのはクリークの開けた、中規模のカバーエリア。ウィードベッドのポケットでボンッ!!

こんなん釣れましたけど!!

ffghv7hbax5233vxth7g_480_480-fa932e56.jpg


サイズは60cmくらいのガリガリくん。HフロッグはC-POP(ロデオクラフト)ステイ後の1POPに飛び出てくれました!


場所を幅の狭い小規模のクリークに移動し、小さな浮草が密集しているポイントで、引き続きC-POP でポッピングすると・・・





ボシュ!

モワァアン・・・

ドボォオ!!

ボンッ!!


ピュゥゥゥゥウウ~?言ってみただけ。






こんなん釣れましたけど!



サイズは70cmくらいかなぁ~。

続いてフロッグをRat’n Rats(MLT)にチェンジ!ストップ&ゴーで


ボフッ。

こんなん釣れましたけど!



今度はちゃんとサイズを計測したら73cmでした!!



ぬえぇえい!!もう一丁!!

寝てみましたけど。道路アチッ!



やっぱ雷魚最高です(●^o^●)

カンナシさん撮影ありがとうございましたm(__)m
また新地開拓しに行きましょうね
(はぁと)


Tackle Data


Rod:Valleyhill GAN2 77XX Heavlest Lifter


Reel:Abu Garcia ambassadeur6001C



コメントを見る