短時間強行闇夜のエギング

  • ジャンル:釣行記

さて、月も出るのが遅い回りで暗くなってから仕事終わりに南紀へ

行ってまいりました。

同じ和歌山なのに1.5時間もかかるんですが(笑)

来週から約1ヶ月近くの取材ラッシュとのるわけですが

その下見も兼ねまして・・・

目的のポイント到着19:10 気温9度 水温16度 北風2m

干潮19:55



日暮れ寸前か、下げ1杯付近が時合いMAXかと思われる

先行者ヤエン3名、残念ながら入れずにあきらめる

次の候補ポイントへ移動、到着19:35

竿抜けポイントである。

短時間勝負の1投目、85DEEPに4SピンクピンクSET!!

ボトムからかるく1発単ジャクリ、と同時にグイ~ンと走る

あがってきたのは700くらいの小イカちゃん




一枚写真をおさえて即座にリリース

その後、すかさず2投目!!

ボトムからゆっくり4発しゃくりあげ、テンション張らず緩めずフォール

ん!?

底に着くのが遅すぎる?  違和感を察知しとりあえずあわせてみる!


きたぁ~!!!!1.8キロ設定のドラグが大きな音を立てて走り出す

2度目にドラグがでたところで・・・・フッとテンションが抜け

バラシ。。。。。(泣)

しかし、あきらめない。この時期の大型はフォローのアクションよりも

もう1度フォールをさせればのってくることもしばしば

すかさずベールをおこしてフォールさせ、感覚でおもいっきりあわせてみる!!

よしっ!!2度目の抱かせに成功!!

鈍い引きを数回やったのちまたまたバラシ。。。。

その後は、何をやっても反応がなく納竿となりました。

今回の学びは真っ暗の中でアタリを感知するのが遅いとどうしても、ガッツリ抱かれて

カンナにフッキングしないことが特に大型は多い

ロッドにもラインにもでないアタリ、闇夜はとくに感知が遅れる、その場でモゾッと横から抱くだけのやつ

運がよければ放す間際にゲソ1本で釣れたりするんだが

今回はその運もなかった模様。。。。

で、ひさしぶりに、ふと思い出したのが

こいつ!!


ビーアワシート、私自身釣果に差を感じたことはないので、10年くらい前から使用をしなくなった。

しかし、抱きなおしさせたいときや、カンナにかかっていなくても上がってくる事が、使わなくなってから差を感じた所でもあります。

で、久々に10数年ぶりに貼ってみることにしました5本だけ(笑)

ってことで、本番はガッツリしとめてまいりやす!!

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

どろんこシーバス
19 時間前
はしおさん

林漁具:えび型しゃくり
1 日前
ichi-goさん

雨雲レーダーの間違った使い方
7 日前
rattleheadさん

淀川バス釣り開拓記と66センチ…
9 日前
登石 ナオミチさん

『DIY系アングラー?』
12 日前
hikaruさん

一覧へ